コタツ&石油ストーブ登場~♪
2022年10月初旬一週間前は楽勝で30℃オーバーだった岡山ですが数日前から、いきなり寒くなったのでコタツ登場~♪ うちのコタツは座卓を改造しているのね ☆←まだ本格的には稼動しないけど、手の空いたときに出しておきましょうチェーーーーンジ!スイッチオン!ワンッ!ツー!スリー!電流~♪ 火花がぁ~♪ 体を走るぅ~♪座卓の状態がイチローでコタツに変身したらジローだね♪保管整理しているから、どこだどこだーっ...
冬場のトイレ暖房作戦
岡山生活25年1997年の暮れに岡山に引っ越してきてから25年やっと、町田先生のところまで辿り着いたあとは、校長先生になるまで頑張ろう♪ 2017年のお盆明けから今の借屋に独りで住むようになって早五年極寒の我が家でまずしたこと冬場の血管キュッ を予防すべく導入したヒーター ☆←2018年の冬に導入局所的なら使えなくはないが部屋を温めるとなるとヤカンの水をマッチ棒一本で温める程度翌年 ☆←2019年...
風呂シャワーの水道管が折れた
風呂シャワーの水道管が折れたたぶんおそらく、ほとんどの方が水道管が折れたって、何っ_?だと思いますが今の借屋は 1980年築築何年だ_? 築41年_?今回は、風呂場のシャワーカランの根本から水漏れブシャーーーーーーーッ 言うてます水道管が錆びて朽ちて折れました (*≧∀≦)人(≧∀≦*)こんな状態だったんだけどそりゃ継手に鉄を使っちゃダメだって本来、ここのタイルが欠けた時点でタイルもやり直しなんだけどね...
2021年1月_凍結
持ち家の時は、冬場の凍結なんて無縁だったけど今の借屋はそうは行かない(笑)なんてったって無断熱♪これ、寝床の温度ね (((( *≧∇)ノノノ もちろん屋内の話し♪仮にも中年人型哺乳類が寝てる部屋の温度無断熱の平屋ってゴイスー♪天井だけ断熱材を敷設したけど、ほとんど無意味 ☆←2018年の7月 ☆←うんっ♪屋内が外気温だね♪年が明けて2021年1月__今年一番の大寒波到来七日の晩配管の凍結防止に台所のカランから...
なんちゃってペアガラス
築40年越えの我が家__家族と暮らしていた持ち家から開放された借屋寝室にしている和室の窓が大きくてシングルガラスのせいもあって冬場の冷気がハンパない冬になると窓際に雪女がスタンバイ今、町に溢れているのはマスク美人マスクして、目元だけ見えていて髪質&髪型と全体的なスタイルで、ダレもが美人に見える錯覚中感染予防ってことかもしれないけど、マスクしても息をしていたら一緒ちゃうん_?そんなことはさておき...