エンジンチェックランプ点灯
うちのNMAX_フレームナンバー8000番台っていう2017年式の最初期型 ☆←去年辺りから走行中に「グモォーーーー」 って感じで点火カットされたみたいに失速してエンジン警告灯とABSランプが同時に点灯して走ってるのにスピードメーターが0から動かないでもエンジンが止まったりしないってのが、何度か起きてるのよ止まってから一度キーをオフにすると復旧してたんだけどメーターに表示されるらしいエラーコードなんか...
2022秋_紅葉_奥津渓谷
11月初旬の休日どうやら、やまなみ街道の通行止めは解除されたらしい今年の7月頭からずっと通行止めだったのね ☆←そんな本日天気は良好~♪べんべが帰ってくるのは三日後、その時にNMAXのフロントタイヤも一緒に換えるので、今日もスクーターの出番西のしまなみ方面は十分に巡ったしまなみ~ゆめしま ☆←しまなみ~大崎上島~とびしま ☆←蒜山の福田神社はべんべが帰ってきたら行こう ☆←今日はどこへ行こう素直に奥津渓谷...
3/3_2022秋_しまなみ~大崎上島~とびしま
③大三島~帰る編さて、大三島に戻ったら多々羅大橋でしょもうね♪ 雲ひとつない晴天で、ここで昼飯タイム夕方16時頃、本日の一食目もう夕刻だし、今日の昼飯はソフトクリームですねで、宿にチェックインいつもの民宿なぎさは満室と断られたけど ☆←たぶん、宿泊客一人であの料理を作るのは大変なんだろう今回のお宿は民宿 珈里葡_カリブとお読みしますバイクは屋根下に置かせてもらえますチャリは食堂に入れていましたおっ...
2/3_2022秋_しまなみ~大崎上島~とびしま
さて、11月初旬に行った大崎上島~とびしま海道②とびしま海道編大崎上島の明石港から大崎下島の小長港へフェリー移動おっさん一人と原付一台で都合650円初めてこのフェリー乗り場に来たときに婆さんは入院中で自分しかいないけど、メシと寝床は確保してやるからうちに来いって言ってくれた爺さんを思い出す ☆←あれが岡村橋ですね愛媛と広島の県境を航海中大崎下島の小長港へ着いたら大崎下島で目星をつけていた食事処_...
1/3_2022秋_しまなみ~大崎上島~とびしま
11月初旬の大晴天連休キャンプに行くなら最高の気候~なので、ちょっくら行ってきますいつもの民宿なぎさが取れなかったのでご近所にある民宿カリブそうです♪ キャンプはもう寒い (((( *≧∇)ノノノ ①大崎上島編いつもは朝5時頃に家を出るとだいたい7時頃には尾道大橋を渡ってるんだけどこの日はのんびりと6時20分くらいに家を出て通勤渋滞の車列に混じって行ったら尾道大橋を渡ってるのが9時10分のんびり来たら...
蒜山ぶらぶら_NMAX
11/9に、べんべで蒜山に行ったのを先にアップ済み ☆←10月最後の日曜日が休めたのでスクーターで出陣最初の円城ここに来る道中の吉備新線青いR6と青いTRXがスクーターの自分を追い抜いていきますがあのTRXは、自分が単車に復活するきっかけを与えてくれた店主だその円城からひたすら北上して野土路トンネルを抜けた大山蒜山景勝地スクーターの向こうに見える雲がかかって見えてないのが大山ね徳山神社は、もみじは赤いけどイチョ...