fc2ブログ

最終日_2023晩秋_2泊3日山陰ツーリング

  さて、11/1~11/3 の2泊3日山陰ツーリング最終日緑が最終日のざっくりルート今日は、皆生温泉~美保神社を経由して宍道湖の大はかや最後は金持神社に参拝して帰りましょう朝の4時頃~隣のドッタンバッタンで起こされて二度寝朝の散策を済ませたら今日の第一目的地はアソコいざ行かん思えば、2015年からご朱印を始めたスタートラインが、この美保神社 ☆←あれから8年あの頃は家族旅行だったけど、今は独身6年生何年か...

二日目_2023晩秋_2泊3日山陰ツーリング

  2023年晩秋の山陰ツーリング二日目20231102青字が今日のプラン2泊3日の中日、今日がメインDayになりますねただ、、、、ひたすら暑いどうやら記録的な暑さらしいこの日は、スンゴイ暑かった日44年前って、おじちゃん小学校5年生とか6年生の頃だね今日の目的は2つ、今年55歳おじさん独身6年生 ”縁結びの神様巡り”と、日御碕にある ”花房”花房は2015年にコマジェで来てますねここのうに丼がめっちゃ...

初日_2023晩秋_2泊3日山陰ツーリング

  さぁ2023年11月初旬山陰方面へ2泊3日のツーリング今日から3日間、一日を分割せずに記載するので超長いですがお付き合いください初日_このルートでだいたい200キロ足らず岡山~宍道湖界隈までぐらいなら高速道路は使いません新庄村の道の駅で休憩したら今日は大山がはっきりとキレイに見えます徳山神社と福田神社11月の頭だと、福田神社のイチョウはまだですね11月10日以降だなほんとに黄色のじゅうたんにな...

久世~奥津~鏡野温泉

  10月の秋晴れ日曜東は赤穂の高速が通れないので、2週続けて佐用に行ったから今日は北上円城はマルシェみたいんしていて満車だったので素通りそのまま北上して久世_みのり小+おにぎり+揚げ物2つ 都合640円ここのうどんは美味しい~♪店主も単車乗り11時OPEN直後に入ったけど、外で太鼓の音がするなるほど、地元神社の秋祭りだ♪さすが田舎うどん食べにきているアクアが出ることなんか微塵も気配りナッシングわしらの...

佐用~奈義~湯郷~円城

  佐用の黒枝豆を求めて旅をしてからあれから一週間 ☆←20231018_今日のプラン佐用に黒枝豆を2軒はしご~の奈義のバロンセブン男爵で聖地巡礼~の湯郷町営露天風呂跡あとは、時間と元気しだいの佐用_黒の枝豆一軒目ここが一番安い_500g_500円2つお買い上げやっぱり少し先で去年の今頃に露店出してたオバちゃんだった ☆←続いて2軒目大粒を選別した800g_1000円と、ハネ1キロ_300円2袋購入豆の大きさ...

べんべのタイヤ交換

 この秋_11月下旬に九州へ行くのにベンベのタイヤ交換今のは4インチ Hグレード ☆←4インチって110ないのようちの125のスクーター_NMAXよりも細い ☆←次のは120にしたので、VグレードになるらしいVグレード、300キロOVER対応だったかな_?べんべじゃその領域までのスピードは出ない一本ショックのうちのべんべ、5速はタコメーターと同じ指針レッドゾーンの7千回転が180キロなのでそれ以上は出せないように...

佐用~智頭~湯郷経由

  さて毎年10月に入ると佐用の黒枝豆が旬になりますどうやら今年の初黒枝豆は10/8から販売開始らしい10/8は仕事、10/9~10/10は弘法山へキャンプ ☆←なので、連休明けた10/11_佐用へレッツゴー♪場所が変わってるけど去年の店かな_? ☆←佐用より、こっちの店の方が安いのよ今年の夏は本気でずっと暑くて10月に入っても暑かったのが一瞬で冬が来たから枝豆とか植物は大変だと思う佐用へ向かう道沿いの店着看板が...