fc2ブログ

久々井界隈ぶらぶら

  だいぶ前に、乙子城跡とか行ったり ☆←マサギカフェとかあった界隈 ☆←吉井川河口東岸ずっと横目に見てきた阿仁神社に行ってみます阿仁と書いて 「あに」 と お読みするらしいこういう上り参道で杖が置いてあるとイヤな気しかしない (笑)先に参られていた若夫婦_? が門の左右にある仁王様にお賽銭入れて二例二拍手してたので同じように真似てみます本殿でお参りを済ませたらうむむむっ日付も自分で書かないといけない...

大芦高原ぶらぶら

   山里の農道グルグルする予定なので、スクーターで出撃  (((( *≧∇)ノノノ  今日は人里から離れて山奥をぶらぶら♪岡山国際サーキットにほど近い山の尾根をぐるぐるします道中、家の庭に電車と踏み切りがあったり  (((( *≧∇)ノノノ  すごいなー、ここまで運んだんやここら辺りの棚田って、江戸時代とかに石垣を築いて作ったんじゃなかったかな_・?むか~し、子供たちを連れて家族で遊びに来たことがある三保高原たしか...

2/3_児島ブラブラ_風の道

風よ、児島へなんて言ったのかどうか知りませんが児島ブラブラ_風の道この児島駅界隈には旧下津井電鉄跡を使ったチャリンコ街道があるみたいなのですが金土日祝に来る人間がメインターゲットのようです駅舎を通り抜けなくても迂回して線路跡には行けるみたいですが、、、、、、、未舗装路でしたね途中からは舗装してあるみたいですその途中から海を見下ろす景色になるということはあの山へ向かうわけですね!(小さく鷲羽山ハイラ...

雄町の冷泉

 雄町の冷泉  雄町って漢字を見て酒米を思い浮かべた方は、かなりの日本酒マニア雄町米_究極の酒米夏子の酒に登場する山田錦のご先祖様が岡山にありますそんな雄町米の田んぼがうちの周りには沢山あるんですが  ☆← どこにも行かないと決めた今年の黄金週間、、、、、オッサンの朝は、 なんとなくクリスタル 目覚める時間は休みでも関係なし 、、、 オッサンからジジイへ進化中 (笑)”早起きは三文の徳” 夜、遅くまで起...

2/2_岡山中央卸売市場_とめ市

  2/2_岡山中央卸売市場_とめ市2016年12月30日、午前5時過ぎ朝の4時頃には年内最後のセリが終わった後岡山に移住してほぼほぼ20年  初めて入った市場の中元魚屋のご同行&ご協力ありがとうございました目利きの出来る人と一緒に来るのが正解岡山に住み始めて20年ほどですが、こういう市場は大好きです♪奥にあるゾーンは、番号を持ってないと入れないそうでこの奥で競り落としたのが、こっち側で販売されるそうです...

1/2_岡山中央卸売市場_とめ市

  1/2_岡山中央卸売市場_とめ市岡山港の畔、シネマタウン岡南やハッピータウン岡南の南側に位置します岡山市中央卸売市場   の 「とめ市」 に行って参りました*とめ市 = これが最後だよ = 止めだよ 今年最後だよ って意味だろうな岡山市中央卸売いちば_しじょう とお読みするそうです市場そのものに一般客も入って正月の魚とかが買えるゾーンがあるらしいと聞いたのが18年ほど前あの頃、オギャーと生まれ...

ラーメンパスポート_2016

 2016_ラーメンパスポート総食数_都合41食2014_30食  ☆←2015_35食  ☆←年々増えてるのは、それだけ弁当を作ってくれる日が減ってるってことお疲れ様でした~♪そんな、ラーメンパスポートの〆を飾らせてもらったのが岡山駅界隈にあるんですが先に、奉還町商店街を散策通院ついでに、久しぶりに歩いて見ましたメガ盛りの聖地として全国に名を馳せた 「くろかわ食堂」 ☆←臨時休業のようでしたがご健在の...