火曜水曜どうでしょう
ARCHIVE PAGE
INSTAGRAM
INDEX
家族とまったり
GANTZ
2011/ 01/ 31 (Mon)
この土曜日に封切られた映画に娘とデートしてきましたお父さん、やみに映画好きだったりするんです朝一番の上映には間に合わなかったので、昼一番に行くように早めの昼食を準備お父さんの作る天津飯が今日の父娘の昼食です今回はダシ醤油やオイスターソースを使ったので、ちょっと色が違います過去の天津飯はこちら←そして、こちらのシネマタウン岡南で娘と映画デートです前回、娘と始めての映画デートはターミネーター4だったの...
READ MORE
岡山を探検
八塔寺ふるさと村
2011/ 01/ 30 (Sun)
北房の石の風車に匹敵するんじゃないでしょうか・・・備前市北東部の山頂にある 「八塔寺ふるさと村」雪が降れば一撃でプチ白川郷何がある? 茅葺き屋根の家が点在してますラストサムライのロケ地ではないので小雪は来ていません茅葺きの作り方は看板がありましたここへ辿り着くまでの八塔寺ダムのダム湖は凍り付いています旧街道を通れば、こんな吊り橋に遭遇しますそんな八塔寺という場所にある・・・根室にもこんなんなかった...
READ MORE
お店の紹介
レストラン レ・マーニ
2011/ 01/ 29 (Sat)
先日、ご紹介したレンガ広場の中にある レストラン レ・マーニ LE MANI牛窓にも似たようなんがなかったかな?定休日は不定休のようですレンガ広場の中にたたずむ、こちらがレストラン本体ロケーションは良いと思いますレンガ造りのせいか、めっちゃ高級そうオープンテラスがあったりで、とにかくお金がかかっているように思えるのは気のせい?ランチ2000円の看板にお父さんおののいた!(たじろいた)でもね、若い頃の...
READ MORE
岡山を探検
レンガ広場
2011/ 01/ 28 (Fri)
備前市の吉永町から八塔寺ふるさと村へ向かう道中にあるんですバックのFRUEHAUFってのは、トラックの荷台の箱を製造しているメーカー今回ご紹介するレンガ広場なるもの三石耐火煉瓦㈱さんが経営されているようですオフィシャルサイトはこちら←この公園はけっこう広くて、イベント広場なんかもありましたそして、こちらのレンガ造りの建物モデルハウスで見学が自由みたいですこれが玄関ホール?なんですよ タイルの土間に...
READ MORE
岡山を探検
三石の煉瓦拱渠群
2011/ 01/ 27 (Thu)
仕事で度々訪れていた岡山県の最東部の町 岡山県備前市三石耐火煉瓦で栄えた町です、、、・・・そのうち、炭鉱で栄えた柵原町も行ってみようと思いますそんな町のほとりに、明治時代に構築された旧国鉄の電車橋があるんですが・・・レンガ造りの陸橋といえばいいんですかね三石の煉瓦拱渠群 (みついしのれんがこうきょぐん)と読むそうですお父さん「洪水のやつが、てへんになったやつ何て読むねん?」嫁さん「うふふ♪」なんや...
READ MORE
岡山を探検
岡山県クレー射撃場
2011/ 01/ 26 (Wed)
岡山県クレー射撃場 別に鉄砲に興味はないのですが、こんなんありますよ~、ってことでご紹介御津町の金川にあるんです。娘の発表会の道中に散策してきましたボディチェックとか会員以外入場禁止かと思ったのですが何も言われず入れましたよ先日、娘を連れてふらりと寄ったのがこちらの 備前市バージョンそん時の記事はこちら←カブト虫の幼虫を養殖してるようなとこを入っていきます(笑)大量の枕木が置いてありましたけど、安...
READ MORE
お父さんの料理
ホーターテー♪
2011/ 01/ 25 (Tue)
ホータテをなめるなよ♪ ゴーゴー♪ 懐かしのホタテマン安岡力也さんって元気にされてるんですかね? 大病を患ったとか聞きました先日、お客さんから会社の皆さんで食べてくださいと頂きました水揚げしたばっかりの、超活き活き新鮮なホタテ貝たち♪うっほほぉーーーーーい♪ほらほら♪ 内臓も貝柱もビラビラも丸見え♪ (笑)このホタテさんには、試しに指を挟んでもらいました♪(笑)ちょっち痛い(笑)ホタテって、貝なのに...
READ MORE