井原堰~美星~北房~円城
2022年_岡山の桜満開宣言が出た翌日、三月三十日今年はいつもと違う桜を見に行こうってことでルート選択やってきました桜の時期は初めての井原堰桜の時期に初めて来ましたけど、けっこう長い距離で河川敷に桜並木があるんですねどうやらウルトラメジャーすぎて自分が好きな風景写真が撮れそうにないので撤収~まだ10時半ころだけど先にメシにしましょう♪お店は朝からやってるので平日のランチタイム前ってことでお店の...
自炊録_焼きそばとモダン焼き
年度末「有給を年間に5日消化しなさい」 ってのが施行されたことにより年間休日が10日も減って、そのうちの5日間に関しては今まで休日だったけど出社日にしたから休みが欲しければ、そこに有給入れて有給消化しなさいっていう会社の陰謀に有給じゃなく休日出勤の代休をぶっ込んでやったぜおじちゃん、ワイルドだろぅ~♪おスギ違い (((( *≧∇)ノノノ さて♪休みを取ったので明日の弁当は作らなくて良いので、今夜は焼き...
自炊録_芝桜・焼き飯・煮込みハンバーグ・弁当
去年、西粟倉の北側にある大茅で買ってきた芝桜が咲き出した♪ ☆←4色買ってきたのね♪地植えから鉢に変えたけど、あんな小さな株がこんなに大きくなるんですね地植えから鉢植えに変えたら枯れだしたから一所懸命に水をやり続けたら復活して咲き出した♪芝桜って、一本切り取って地面に挿し木したらそこから株になっていくらしいので、これから増やしていこう♪大家さんにも庭に芝桜作戦は承諾済み♪さて♪お昼ごはんチャッチャッチ...
生口島~ゆめしま海道ぶらぶら
3月最後の日曜日天気は晴れ 朝から寝具カバー諸々洗濯して布団を干してお出掛け♪そう♪ 布団を干して岡山~しまなみを日帰り♪往復とも歌~戸崎フェリーご利用 ☆←原2_240円フェリーが対岸にいたら、ボタンを押して呼びつけるシステムポチッとな!来た来た~♪いちよ、定刻の運転時刻表はあるんだけど待たなくてもボタンを押したら対岸から来てくれます240円で対岸の向島へ渡してくれるこれで、福山~尾道~向島に入っ...
自炊録_餃子・朝パンラスト・餃子諸々
先日のお好み焼きに使ったキャベツが残ってるなめろう作った大葉も残ってる明日は休みなのでピザでも作ろうと思ったけど餃子にします我が家の餃子には白菜を使うんだけどこの度買ってきた文化庖丁があまりにも切れるのでキャベツのみじん切りを楽しんでます♪残っている大葉もも刻んでニラも刻んでみじん切りが楽しい庖丁なので刻みすぎた ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \たぶん、明日の分まであるぞまずは、13個焼きな...
自炊録_かに玉・豚バラ肉巻き弁当
昼に外食すると、量に関係なく晩になっても腹が減らない山盛りの焼き飯を食べるのもセルフうどんでハーフを食べるのも変わらない今夜の献立かに玉 ちくわの磯辺揚げ諸々まずは、揚げだし豆腐から続いて、かに玉サラダにキャベツのみじん切りこの包丁、やっぱすんごい切れる今夜の晩ご飯こっちは晩酌の肴ゾーンかに玉朝ごはんは、残りのパンとお好み焼きに使った豚バラ肉の残りで肉巻きオーブントースターで焼いてる間に玉子焼...
手打ち包丁_奥出雲特産・雲州忠善作_菜切庖丁
~ Since 2017 ~ 独身生活_5年目家を出て独りで暮らすことを選んだときから知人に頂いた包丁を使っていたけど石鍋裕さんプロデュースのヤツステンレスで切れないけど錆びないヤツ_三徳包丁ってやつ両刃だったのを、一所懸命に片刃に研ぎなおして使っていたけどずっと、鉄/ハガネで出来た文化庖丁を探していたのね人が鍛錬した鉄の刃物は軽く一万円前後するいわゆる 「錆びるけどメッチャ切れる庖丁」いちよ、包丁...