自炊録_焼き飯、玉子かけご飯、お好み焼き、HOTサンド
山陰ツーリングから帰ってきて片付け諸々してたら日が暮れた食べに行くのも面倒なので米を炊こうニンニク1かけ、唐辛子2本、玉ねぎを刻んだらカセットコンロで焼き飯焼き飯は卓上の100VのIHだと火力が弱すぎて話しにならないのねガスは1本400円位するパワーガス今夜の晩ご飯おじちゃんの作る焼き飯は、そこそこ旨かったりする小鉢たち米を残しているので、朝ごはんは玉子かけご飯適度に米は摂取♪この日の晩ご飯は、明日...
最終日_2023晩秋_2泊3日山陰ツーリング
さて、11/1~11/3 の2泊3日山陰ツーリング最終日緑が最終日のざっくりルート今日は、皆生温泉~美保神社を経由して宍道湖の大はかや最後は金持神社に参拝して帰りましょう朝の4時頃~隣のドッタンバッタンで起こされて二度寝朝の散策を済ませたら今日の第一目的地はアソコいざ行かん思えば、2015年からご朱印を始めたスタートラインが、この美保神社 ☆←あれから8年あの頃は家族旅行だったけど、今は独身6年生何年か...
二日目_2023晩秋_2泊3日山陰ツーリング
2023年晩秋の山陰ツーリング二日目20231102青字が今日のプラン2泊3日の中日、今日がメインDayになりますねただ、、、、ひたすら暑いどうやら記録的な暑さらしいこの日は、スンゴイ暑かった日44年前って、おじちゃん小学校5年生とか6年生の頃だね今日の目的は2つ、今年55歳おじさん独身6年生 ”縁結びの神様巡り”と、日御碕にある ”花房”花房は2015年にコマジェで来てますねここのうに丼がめっちゃ...
初日_2023晩秋_2泊3日山陰ツーリング
さぁ2023年11月初旬山陰方面へ2泊3日のツーリング今日から3日間、一日を分割せずに記載するので超長いですがお付き合いください初日_このルートでだいたい200キロ足らず岡山~宍道湖界隈までぐらいなら高速道路は使いません新庄村の道の駅で休憩したら今日は大山がはっきりとキレイに見えます徳山神社と福田神社11月の頭だと、福田神社のイチョウはまだですね11月10日以降だなほんとに黄色のじゅうたんにな...
自炊録_たこ焼きと黒枝豆、
明日から山陰ツーリングで宍道湖をグルグルしてくるのですがダシストックを使い切りたいので今夜はたこ焼きにしましょう~ガスはこちらのパワーガス一本400円くらいするやつ極寒の我が家では晩秋~初春頃まではこのパワーガスじゃないと話にならないこの子を使ってたこ焼きを焼いていきましょう♪今夜の晩ご飯たこ焼きの粉を使わずに、小麦粉とダシストックこれに酒みりん醤油のみたこ焼きを焼くのって、世間の人は”回す” ...
2023年最後の黒枝豆を求めて佐用へ
2023年10月末今年最後だろう佐用の黒枝豆を買いに行きますまずは、上月の黒枝豆佐用の露天は通り過ぎて平福道の駅自分のひと回りくらい上のおじさんがR1-Zで北上自分も智頭で焼きそば食べようと北上するも北は明らかに雨すると、さっき北上して行ったR1-Zが戻ってきた (笑)確実に雨なので自分も戻りましょうあのおじちゃんも自分と同じ雨には向かっていかないタイプさぁ、昼飯をどうしようかと美作方面へ舵を切って美...
自炊録_小鉢たち、HOTサンド、鶏肉の香草焼き、弁当
明日は休みだし、昼に駒でカツチャーハン食べたので今夜は小鉢たち自分で作るのは鶏皮ポン酢と肝煮今夜は小鉢たちの晩ご飯カボチャの煮物とサラダに乗ってる卯の花は1435で買ってきた肝煮が旨いねぇ~♪鶏皮ポン酢も美味しい~♪で、明日からの朝ごはん用に買ってきたパンいつもは2枚切りを半分に切ってHOTサンドにしてるけど今回はサンドイッチ用の薄い6枚切り山形パンだからはみ出るだろうねで、朝ごはん今日は休みで弁...