fc2ブログ

稲ワラ巻き巻き♪

お仕事で移動中の岡山市内の景色♪   山?(丘?)の向こうも岡山市内♪
お父さん家もこんな感じ♪

P1030215.jpg




気付いたら出来ていて
次に見たらなくなっている稲ワラロール

これって、どうやって作るんやろ?? よっしゃ♪


P1030216.jpg



あっこにおる

オヤッサンに聞いてみよ~♪











い~なワラ 巻き巻き、 い~なワラ 巻き巻き、 巻いて巻いて~♪

norida-.jpg


とぉ~ぅ♪







「すみませ~ん♪  ちょっと見せてもらってもいいですか~♪」


お父さんの営業スマイル炸裂♪


(お父さん、女子大生だったらこれでメシ食っていけるな!!)
(ほんで、お小遣い メッチャもらえるな♪)
(タダでメシ食わせてもらって、風呂まで入れるな♪)








ところがドッコイ♪、、、、、、




おやっさんのスペシャル講座が始まる (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん









ここをこうやって、あーやって、

P1030217.jpg



そしたら、下から稲ワラをガァァァーと巻き込んで、(短く刻まれた稲ワラ)

P1030220.jpg



この機械の中がマンパンになったら、イジェクト!!   ポンッ!!


P1030219.jpg



そして、出来上がり (*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!

P1030218.jpg


長い稲ワラを巻いてるんじゃなく、短く刻まれたヤツが
圧縮されながら丸められて、最後はヒモでグルグル巻きになって出来上がりでした♪





おやっさんのスペシャル講座が面白くて面白くて♪

たのしいひと時を過ごさせていただきました♪ ありがとうございます♪



あっ!何に使うのか肝心なこと聞くの忘れた!
関連記事
スポンサーサイト



Comment 16

2012.10.14
Sun
14:33

 味よし (あじよし)  

いいなぁ~

そういうの、大好きです。
講釈も我慢して聞きましょう 笑
機械って凄いですね。人間の力でやっていたら・・・
大型重機をお持ちなので、大きな田んぼを持たれている
方ではないですか?
スペシャル講座、一緒に聞きたかった~。

2012/10/14 (Sun) 14:33 | REPLY |   
2012.10.14
Sun
18:16

あかちん  

No title

こんばんは。
わーっい。農業体験授業だ。
面白い。

2012/10/14 (Sun) 18:16 | REPLY |   
2012.10.14
Sun
19:21

むらさん  

Re: 味よし (あじよし) さん

なんかね

おやっさん、スンゲー嬉しそうに説明してくれるんですよ♪

こっちまで楽しくなるくらい♪

2012/10/14 (Sun) 19:21 | REPLY |   
2012.10.14
Sun
19:29

むらさん  

Re: あかちんさん

> こんばんは。
> わーっい。農業体験授業だ。
> 面白い。


北海道に行ったときは、これの麦わらバージョンの超デカイやつ

岡山でも、気づいたら出来ていて

製作中に遭遇したものですから

思い切って声をかけてみました♪

おやっさん、、、なにげに嬉しそうだったので

話しかけて良かったと思っています

2012/10/14 (Sun) 19:29 | REPLY |   
2012.10.14
Sun
22:03

お名前お忘れさん  

No title

家畜のエサでしょうか?
短い稲ワラなのか・・初めて知りました。

以前の俵を作る器具?の出番はいつでしょうか??
そちらの解明も宜しくです!(^_^)b

2012/10/14 (Sun) 22:03 | EDIT | REPLY |   
2012.10.14
Sun
22:30

むらさん  

Re: こてつぱんさん

なんなんでしょ?

自分も長いワラを巻いていると思いました

北海道のヤツもこんな感じで作ってるんですかね??

ふふっあの俵シメ

ジイサンの宝物になってます♪

2012/10/14 (Sun) 22:30 | REPLY |   
2012.10.14
Sun
22:50

あたろっち  

こんばんわ~

おお~、勉強になりますね~
おとっつぁんもきっと嬉しかったんでしょう
俺もその説明聞きたかったッス。

短くして圧縮の後ひもでぐるぐるかぁ~
ホシクサロールは水分含んで重いけど
い~なワラ巻きは軽そうですね。

2012/10/14 (Sun) 22:50 | REPLY |   
2012.10.15
Mon
02:13

stream  

No title

こんばんは
聞いてみるもんですね!笑
いろいろ知らないことがあるもんですね!

2012/10/15 (Mon) 02:13 | REPLY |   
2012.10.15
Mon
05:32

maman  

No title

うんうん  へぇ~  ほ~  楽しそうな講座

問われる側も嬉しくて楽しいもんです

2012/10/15 (Mon) 05:32 | REPLY |   
2012.10.15
Mon
06:57

DENでん  

稲ワラ巻き巻き

トラクターで作る、デッカイのを見たこと有りますが、仕組みの詳細は聞いたこと無かったです。
でも、上手くできているようですね、おやっさんの講釈!

さて、むらさんのスモーカーについて、サイズ、注意すべき点などアドバイスいただければ幸いです。

DEN

2012/10/15 (Mon) 06:57 | REPLY |   
2012.10.15
Mon
17:49

カワイ  

No title

へえ~
コンバイン?の中初めて見ました。
あの中はギュウギュウに詰まっているのですね。

2012/10/15 (Mon) 17:49 | REPLY |   
2012.10.15
Mon
21:37

むらさん  

Re: あたろっちさん

見せてもらってもいいですか~

っに

こっちこられぇ、

ここのレバーがこうであぁで

せぇーで、ヒモの引っ張り加減がこうであぁで

こうであぁで、こうなってあぁなって、

「へぇ~♪ じゃぁ、これがこうするんですね?」

「じゃ~じゃ~、せぇ~で、あぁ~で、、、


ちょっと、そこ退かれぇ、、、もうちょっと離れられぇ」


「こうやって、最後は ”ポンッ!”」

「おぉぉぉぉ~! すっげ~!!」



こんな感じで、若い頃は北海道でトウモロコシや夕張メロンをゲットしてお父さんでした♪

2012/10/15 (Mon) 21:37 | REPLY |   
2012.10.15
Mon
21:38

むらさん  

Re: stream さん

> こんばんは
> 聞いてみるもんですね!笑
> いろいろ知らないことがあるもんですね!


これ、大都会で出来ないと思います♪

やっぱ、岡山っていいですね♪

2012/10/15 (Mon) 21:38 | REPLY |   
2012.10.15
Mon
21:41

むらさん  

Re: maman さん

> うんうん  へぇ~  ほ~  楽しそうな講座
>
> 問われる側も嬉しくて楽しいもんです


mamanさんとこに、こんな変なおっさんが遠くから

「すんませぇ~ん」 ってやってきたらどーします??

この最初のバリアーを解くのが営業マンでございます♪

気をつけなはれや~ (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

2012/10/15 (Mon) 21:41 | REPLY |   
2012.10.15
Mon
21:43

むらさん  

Re: DENさん

> トラクターで作る、デッカイのを見たこと有りますが、仕組みの詳細は聞いたこと無かったです。
> でも、上手くできているようですね、おやっさんの講釈!
>
> さて、むらさんのスモーカーについて、サイズ、注意すべき点などアドバイスいただければ幸いです。
>
> DEN

んーーーー、基本的に100均で売っている網が入る
持ち運びが出来る
それなりにカッチョ良い
これで製作しましたから、細かな寸法とかは
月末に特集を組んで見ます♪

2012/10/15 (Mon) 21:43 | REPLY |   
2012.10.15
Mon
21:48

むらさん  

Re: カワイさん

> へえ~
> コンバイン?の中初めて見ました。
> あの中はギュウギュウに詰まっているのですね。

もちろん自分も初めて内臓を拝見しました

農機具って、すんごい理にかなった作りなんですよ

大工道具もそう♪

水は水平、糸は真っ直ぐ

田畑もメートル法で計ったら髪の毛一本単位までになりますが

尺貫法やマイル・エーカー・インチなら

ほぼこんなもん

人間、2.5ミリや3.03ミリのことでガタガタ言っちゃダメですけど

今の世の中、そうは行かないのが悲しいです

2012/10/15 (Mon) 21:48 | REPLY |   

Leave a comment