野池散策中
釣れそうで、しかも家から近い野池を探索しています
仕事の移動中に見る野池は、水を抜いたとか・護岸整備したとか
バス釣りしてる人がいるとか見てるので
普通じゃ入らないようなとこにある野池を訪問中
って言うても、ほとんどが10年15年前に流してますけど(笑)
この池は水が茶色いなぁ、、、護岸が古いまんまやけど・・・

とりあえず、減水している今なら長靴はいてグルッと一周できるな♪
ここは雰囲気あるけど、アルミ(アルミボート)が必要やなぁ・・・・

いっぺん水を抜いてる形跡がある、、、
これは小さいし、護岸が最近整備されてるっぽいなぁ・・・・

この池が一番えぇ~感じやけど、、、、、

アルミがないと何もできんなぁ(笑)

ここは坊ちゃんが始めて40UPを掛けたとこ♪

う~、、ん。、 めっちゃ雪雲!! こりゃ津山は吹雪やな(笑)

息子の友達でバス釣りしてる中学生に協力してもらうのが一番手っ取り早そうやわ♪
で? バスの写真は??
”慌てない慌てない♪ 一休み一休み♪”
余談ですが、こういう木の杭で水量を調整している野池が
過去に水を抜いた可能性が低い=魚が長く住んでいる

こういう見分け方をしています
- 関連記事