fc2ブログ

御座候(ござそうろう)

岡山の甘味処 藤戸饅頭&大手饅頭などがありますが



 ”御座候” なるものもございまして♪

”ござそうろう” ってなんやねん?

P1050602.jpg
*岡山ブランドかと思ってたら姫路やんけ?? 







そんなんはあとでえーから!


”ござそうろう”  ってなんやねん




こいつは天満屋さんの地下に売っているのですが・・・・

P1050600.jpg


この天満屋百貨店さんの地下食品売り場へ行くためには、、、、、、、、、


お父さん的には呼吸が出来ないほどの命がけ!!   (*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!

ジョジョやったら波紋が練れない絶体絶命ですわ (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん












よぅは一階売り場が全部が全部 化粧品売り場なんですけどね(笑)



あの香りって、みんな平気なん??









でっ♪



”ござそうろう” ってなんやねん??


もう10年以上前に、お客さんとこで談笑していると

岡山マダムの奥さんが



「むらさん、甘いもの食べれる?」

「えぇ、大丈夫ですよ」




「じゃぁ、御座候食べる??」




間髪いれずに 「なんですか、ござそうろう? って?」



「えぇ~? コレじゃがぁ~♪」


と、出していただいたのが???





「はい_??? これって回転焼きじゃないですか?」

P1050604.jpg


一般的には 「大判焼き」
お父さん的には 「回転焼き」


これの金型を使ったヤツが こちら ←




これが、県南とかになると 「ふ~まん」 となるらしいです♪




会社の先輩に 「ふ~まん」ってカタカナ? ひらがな?って聞いたら
「んなもん知らんわ!!」って怒られました(笑)





ねっ♪ どう見ても回転焼きでしょ??

P1050605.jpg



結局のところ、御座候ってのは天満屋さんっていう百貨店の地下に売っている


「あたし、百貨店に行って買ってきてん♪」 みたいな


回転焼きなんやけど、ちょっとブランドというか値打ちを付けた感じ??


うちのおかんが 「三越で買ってきてん♪」 みたいなノリ?(笑)




お店の人に断って焼き場を撮影♪

P1050599.jpg
何をどー見ても回転焼きに間違いないでしょ??


岡山マダム万歳です (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん



余談ですが、いつだったか山陽町のマルナカさん
こちらに出店で出ていた回転焼きの店
お父さんの郷にあったトップセンター、こちらに出ていた店がありまして
この兄ちゃんが岡山の山陽町にいてましてん!!

思わず 「兄さん枚方のトップセンターに店を出してましたよね?」って聞きました

「えぇ、やってましたやってました♪」


お父さん、岡山で感動の再会♪
関連記事
スポンサーサイト



Comment 8

2013.02.10
Sun
18:55

マサト  

No title

私は、大判焼きと言います。
材料はたい焼きと同じ?ですが大判焼きが好きです。
関東では今川焼き、回転焼きは初めて聞きました。

2013/02/10 (Sun) 18:55 | REPLY |   
2013.02.10
Sun
19:26

かっぱのしんちゃん  

No title

こんばんは~!
御座候は新大阪の開発出たところにもありましたが、
駅の改装でなくなっちゃいました^^

2013/02/10 (Sun) 19:26 | REPLY |   
2013.02.10
Sun
19:53

こてつぱん  

No title

色々な言い方があるんですね~!
自分的には 「大判焼き」です。

ふ~まん・・??
風俗のフザけた名前にも思いますが・・
処かわれば・・状態ですね~(笑)

2013/02/10 (Sun) 19:53 | EDIT | REPLY |   
2013.02.11
Mon
06:08

おっちゃん  

No title

むらさん、
「御座候」は岡山駅にも有りますよ!
  出掛けた時には1個だけ買って味わっています。

岡山は、「夫婦饅頭」を「ふ~まん」と言います。
 二つの間にあんこを入れるから「夫婦饅頭」と言うのではと???

2013/02/11 (Mon) 06:08 | REPLY |   
2013.02.11
Mon
10:37

むらさん  

Re: マサトさん

> 私は、大判焼きと言います。
> 材料はたい焼きと同じ?ですが大判焼きが好きです。
> 関東では今川焼き、回転焼きは初めて聞きました。


地方によって色々な呼び方があるみたいですね

たい焼きはパリッって感じの焼き加減で
回転焼きの方はしっとりとしていたと思います

2013/02/11 (Mon) 10:37 | REPLY |   
2013.02.11
Mon
10:40

むらさん  

Re: しんちゃんさん

> こんばんは~!
> 御座候は新大阪の開発出たところにもありましたが、
> 駅の改装でなくなっちゃいました^^

御座候さんって全国展開されてるんですね
新大阪界隈は、それこそ「はぐるま」やセンイシティーの地下食堂とか
そっちのインパクトが強く残ってます(笑)

あっ、あと常連だった登美子ってお好み焼き屋(笑)

2013/02/11 (Mon) 10:40 | REPLY |   
2013.02.11
Mon
10:50

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> 色々な言い方があるんですね~!
> 自分的には 「大判焼き」です。
>
> ふ~まん・・??
> 風〇のフザけた名前にも思いますが・・
> 処かわれば・・状態ですね~(笑)


〇印が不適切な投稿ってなりましたよ(笑)

回転焼きって、屋台で・いかついお兄さんが「なんやねん!」って焼く

今川焼きって、小奇麗な店で・ハッピ着たこじゃれたお兄さんが「てやんでぇ!」って焼く

めっちゃ勝手なインスピレーションですわ(笑)

2013/02/11 (Mon) 10:50 | REPLY |   
2013.02.11
Mon
10:52

むらさん  

Re: おっちゃんさん

> むらさん、
> 「御座候」は岡山駅にも有りますよ!
>   出掛けた時には1個だけ買って味わっています。
>
> 岡山は、「夫婦饅頭」を「ふ~まん」と言います。
>  二つの間にあんこを入れるから「夫婦饅頭」と言うのではと???


おぉーーー! なるほどー♪

ところで、その夫婦饅頭も回転焼きや大判焼きの分類なんですか?

2013/02/11 (Mon) 10:52 | REPLY |   

Leave a comment