fc2ブログ

鳴谷川遺跡、鳴谷峡

先の 「ぶどうの駅」 を北上して
岡山カンツリークラブに入る
もしくは、高松稲荷へ曲がるとこらへん

narutakikyou.jpg



岡山には、

信長・秀吉の時代に
備中高松城というお城が水攻めにあった歴史があるんですが

こちらを参照 ☆ ←

P1080016.jpg



岡山カンツリークラブの入り口付近にこんなのがあるんです

P1080010.jpg


歴史を語るにふさわしい看板をどうぞ♪

P1080012.jpg



今は新緑でキレイですけど、もうちょっとしたら
なんか蚊ぁの総攻撃にあうように思います

P1080017.jpg


そんな渓谷っぽいロケーション

P1080014.jpg



ただ、、、歴史は深そうです

P1080015.jpg


関連記事
スポンサーサイト



Comment 2

2013.05.28
Tue
21:24

こてつぱん  

No title

この水責めを秀吉がやった事を見て、三成が忍城攻をしたんですね!
そして現代「のぼうの城」が映画で蘇ったわけです。
何だか歴史を感じますネ!

2013/05/28 (Tue) 21:24 | EDIT | REPLY |   
2013.05.28
Tue
23:22

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> この水責めを秀吉がやった事を見て、三成が忍城攻をしたんですね!
> そして現代「のぼうの城」が映画で蘇ったわけです。
> 何だか歴史を感じますネ!


この信長・秀吉・家康の歴史
そして新撰組の歴史

好きな人は好きみたいですね~♪


TVのクイズ番組で

「海援隊を作ったのは?」 って問題に

「武田鉄也!!」って真剣に答えました

そんな旦那をうちの奥様は、、、、

何でこの旦那なんだろう、、、、と、、、

(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!

2013/05/28 (Tue) 23:22 | REPLY |   

Leave a comment