fc2ブログ

名勝_松山東湖園

よく 朝うどん を食べに行くうどん屋さんの近くに



ありました



「ありました」  というのは、この日が一般公開最後の日なのです

P1110435.jpg



岡山藩主_池田の殿様の休息所として築かれたとのこと

P1110471.jpg



これを個人が維持管理してきたんだって

P1110439.jpg



最初の新聞と同じアングル (笑)

P1110443.jpg


自分と同じように新聞を見てやって来てるのは
ほとんどがジジババ (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん


おもっきり平日やもん♪
休みだけど、朝だけ仕事の段取りで出社してから寄りました




P1110447.jpg

なんか、みんな写真とってたから何かすごいはずの床の間



殿様の生活って、一日が長かったんやろうなぁ(笑)

P1110448.jpg




鏡のような湖面に映る紅葉

P1110456.jpg



ここの空間だけ異次元的な光景

P1110462.jpg


P1110463.jpg
P1110464.jpg
P1110466.jpg


仕事が超多忙で県北に行けなかったんで、少しだけ紅葉を楽しめました♪

P1110467.jpg


そして、次の目的地へ向かいます♪
関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2013.12.19
Thu
19:06

こてつぱん  

No title

バイクの調子が良さそうです!
気持ち良さそうですネ~
ふらふらと・・岡山徘徊隊?の隊長でしょうか?

2013/12/19 (Thu) 19:06 | EDIT | REPLY |   
2013.12.19
Thu
22:13

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> バイクの調子が良さそうです!
> 気持ち良さそうですネ~
> ふらふらと・・岡山徘徊隊?の隊長でしょうか?


そ~♪ そ~♪

さっきご飯食べたのに 「わしゃまだ食事をしてない!」

このレベルになると本物になりますので(笑)

ただですね、、、、徘徊隊と言われますとですね、、、、、、、



おもっきり正解かも知れません (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

2013/12/19 (Thu) 22:13 | REPLY |   
2013.12.20
Fri
00:28

蓮花月光  

No title

ステキやねぇ
こんな場所あったんだぁ・・残念^^;

ハナシ変わりますが
昨日から田舎家に行ってまして・・
例の温泉の露天風呂で、対岸に向かって
(仁王立ち) 敢行!!

いぇ。。。だぁりんでなく、アタシと娘とで・・・・・・
完璧に2人貸切状態だったので。。

2013/12/20 (Fri) 00:28 | REPLY |   
2013.12.20
Fri
08:23

ひびき  

むらさんへ

おはようございます。
風情ありますね~。
また、池?にマンションが映え・・
なんとも言えない味わいがありますね。


なるほど、「ばんばん」は、パクリでしたか~
私のGGBもパクリです(^^)

2013/12/20 (Fri) 08:23 | EDIT | REPLY |   
2013.12.20
Fri
23:15

むらさん  

Re: 蓮花月光さん

> ステキやねぇ
> こんな場所あったんだぁ・・残念^^;
>
> ハナシ変わりますが
> 昨日から田舎家に行ってまして・・
> 例の温泉の露天風呂で、対岸に向かって
> (仁王立ち) 敢行!!
>
> いぇ。。。だぁりんでなく、アタシと娘とで・・・・・・
> 完璧に2人貸切状態だったので。。

岡山って、観光場所が中途半端に離れているのが問題かな
岡山城や後楽園からここまで徒歩だと40分くらいかかるし
路面電車も不便だしってとこにありました



あっこの露天風呂、今日のブログで対岸から写してみたけど(笑)

女性用の露天風呂でなんぼ仁王立ちやっても

対岸からは見えません(笑)

次回は、スッポンポンで柵を越えて川べりで仁王立ちを♪

月のクレーターが見えるような望遠鏡でお待ちしております(笑)

2013/12/20 (Fri) 23:15 | REPLY |   
2013.12.20
Fri
23:19

むらさん  

Re: ひびきさん

> おはようございます。
> 風情ありますね~。
> また、池?にマンションが映え・・
> なんとも言えない味わいがありますね。
>
>
> なるほど、「ばんばん」は、パクリでしたか~
> 私のGGBもパクリです(^^)



岡山って行政が不思議な国で

岡山城と後楽園は、県と市が別々に管理しているから連携が取れてなかったり

今回のような名所も個人だったりとか、他にも色々ありますね(笑)

ただ、数えるほどしかない観光地の一つがなくなったのはさみしい限りです

2013/12/20 (Fri) 23:19 | REPLY |   

Leave a comment