fc2ブログ

JR岡山駅

えっと、、、、この日は12月11日の水曜日

P1110602.jpg


電飾が施された岡山駅で

P1110600.jpg



お父さん、ある異変に気付く

P1110601.jpg





岡山で、エスカレーターの乗り方が進化している!! (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

P11105991.jpg


エスカレーターを止まる人は左、歩く人は右

歩く人のために右側を開けています!!


いつから??




  岡山県♪ できるようになったんや♪



なぁ♪ 金髪の中学生たち (*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!
関連記事
スポンサーサイト



Comment 8

2013.12.25
Wed
17:46

カワイ  

No title

ろくでなしブルースみたいな高校生キターーー
まだこんな子いるんですね(笑)どこの高校やろ…

駅前の噴水ってもう無くなりました?

2013/12/25 (Wed) 17:46 | REPLY |   
2013.12.25
Wed
18:12

むらさん  

Re: カワイさん

> ろくでなしブルースみたいな高校生キターーー
> まだこんな子いるんですね(笑)どこの高校やろ…
>
> 駅前の噴水ってもう無くなりました?


ビーバップハイスクールでもなく湘南爆走族とかでもなく、

ろくでなしブルースですか(笑)

高校生じゃなくて、たぶん中学生だと思います

きっと、オキシドールとビールを併用して金髪にしたのかも知れません(笑)

駅前の噴水? あったと思いますよ♪

それよりも、その噴水の辺りに路面電車が直結する構想があるようです

2013/12/25 (Wed) 18:12 | REPLY |   
2013.12.25
Wed
21:54

こてつぱん  

No title

エスカレーター⇒止まる人は左、歩く人は右⇒関東と岡山は同じです。
大阪に行った時は逆なような気がしましたが・・
この暗黙のルールは日本人に合っているかもネ!

2013/12/25 (Wed) 21:54 | EDIT | REPLY |   
2013.12.25
Wed
23:06

かっぱのしんちゃん  

No title

こんばんは~!
岡山は左立ちの右開けなんですか!?
東日本基準ですね^^
たしか、ももたろさんの像がなかったでしたっけ!?

2013/12/25 (Wed) 23:06 | REPLY |   
2013.12.26
Thu
20:56

むらさん  

Re: しんちゃんさん

> こんばんは~!
> 岡山は左立ちの右開けなんですか!?
> 東日本基準ですね^^
> たしか、ももたろさんの像がなかったでしたっけ!?

大阪に住んでいたころは、たしか右に止まって左が歩いてましたよね?

京橋なんか、あの3階くらいまで一直線のエスカレーターが

ものの見事に片側通行になってますもんね(笑)

岡山駅前には桃太郎の像があったと思います

カタナがなくなったとか騒動もありましたよ(笑)

2013/12/26 (Thu) 20:56 | REPLY |   
2013.12.26
Thu
20:59

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> エスカレーター⇒止まる人は左、歩く人は右⇒関東と岡山は同じです。
> 大阪に行った時は逆なような気がしましたが・・
> この暗黙のルールは日本人に合っているかもネ!


このエスカレーターのルールって最初は関西だと聞いてます

その関西のビジネスマン達が関東に出て行って

「エスカレーターは止まってたら運んでくれるんじゃなくて

ちょっとでも早く歩くための道具なんじゃ」

って色んな威圧をかけて定着したと聞いてます(笑)

だから、梅田には真っ直ぐの通路がエスカレーターみたいに動くんです(笑)

2013/12/26 (Thu) 20:59 | REPLY |   
2013.12.27
Fri
23:24

猫山  

そう言えば私が岡山にいた頃はそんな制度は無かったですよね(笑)
エスカレーターに乗ることも少なかったですが(笑)

大阪、兵庫は右止まり左通行ですが
京都は左止まり右通行何で
ちょっと戸惑いました(゜ロ゜)

2013/12/27 (Fri) 23:24 | REPLY |   
2013.12.28
Sat
20:25

むらさん  

Re: 猫山さん

> そう言えば私が岡山にいた頃はそんな制度は無かったですよね(笑)
> エスカレーターに乗ることも少なかったですが(笑)
>
> 大阪、兵庫は右止まり左通行ですが
> 京都は左止まり右通行何で
> ちょっと戸惑いました(゜ロ゜)


岡山に住み始めて16年、ようやく

岡山も岡山駅では片側通行が出来るようになったみたいですが

数階建てのスーパーや百貨店では、まだまだ通行妨害する輩がぎょうさんいてはります(笑)

岡山に住んで思うこと


「郷に入れば郷に従え」 を非常に押し付けてくるくらい強いのに
入ってくる郷を受け入れるには非常に時間がかかるみたいです

2013/12/28 (Sat) 20:25 | REPLY |   

Leave a comment