多けの
お父さんの手料理ブログに思っておられる方
行っておりますよ!岡山探検♪ ・・・去年の今頃の話(笑)
しかも、原チャリ2種ツーリングです
ネタの密度は、本3冊くらいは楽勝であるんですが・・・
今じゃ岡山市になった御津の山の中にあるお蕎麦屋さん
「多けの」 たけの と読みます

「まいけの」 じゃないですよ 「たけの」 と お読みするんです♪
教養のある方にお伺いして、読むことが出来た 多 の続け文字
↑↑ ↑↑ 岡山県無形重要文化財の漆器に携わる方
「おっ!多の続け文字じゃが!」 分かる方には分かるみたい・・・
場所はこちらを参照

あれ?日曜だけ空いてるカフェの場所と間違ってるかも?まぁ、この辺りですわ(笑)
楽勝で100年イッた趣のある家でございます


やっぱり読めない看板(笑) 毎度の「毎」にしか見えん! なんでこれが 「多」 やねん!

昔は牛の間だったであろう玄関横の囲炉裏がある部屋へ通していただき
「テレビ見るんだったらつけてね」
「テレビ?」
「ほんま置いてあるし」

広さは8畳、古いお札が入った額が飾ってあったりしておばあちゃんの家に来たみたい
お料理は写真の多けの御膳 1,300円をいただきました
メニューにはハンバーグ定食もあったり、有線でジャズが流れて・・・
じゃなくテレビでNHKのど自慢がついておりアットホームな雰囲気です
食後にコーヒーを出してもらいました。
多けの御膳を頂きました 2005年頃のオープンらしいです

- 関連記事