原付二種ツーリング_竹田城へ向けて

ものの見事に真っ白に洗濯されて
心地よい疲労感と共に夢すら見ない睡眠を得ることが出来ます♪
この日の二週間前、積雪のために大佐から北上を断念したにもかかわらず ☆←
いざ♪ 目的地♪ 天空の城

お城の跡地、「址」 って使うお城と 「跡」 を使うお城、何か意味があるんですかね?
址 ← 建物の土台
跡 ← 何かがあった形跡
だそうです。一つ賢くなりましたね♪
ちなみに、岡山には 「天空の湯」☆← ってのがあります

さて
平日の朝に集まった、岡山県からピンクナンバーで
兵庫県の竹田城へ行こうとする平均年齢40前半のオッサン連中♪ (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

待ち合わせの 長船サービスエリア←
美作の辺りにあるノースビレッジで小休憩

この写真の右も左も後ろも雪が沢山積もったままです(笑)
そして、西粟倉村 から 東粟倉村 へ抜けて進む道中
前日も県北は雪が降ったらしく
この先どうするんって状況の御一行

数百メートルの凍結道路を通過して、ここで立ち止まる
ハスクさんとシグちゃんが
「この先の様子を見てきます」 と出て行く
凍結道路に入ってすぐハスク転倒 !!

一度コケたのを起こしかけて、写真撮るために、もう一度コカして自分で写真とって
ファイスブックにあげてました(笑)
クラッチレバーが半分折れてましたけど
なにわともあれ、記念♪ です
自分もやってましたから(笑)
91年の夏、北海道帯広のカニの家にて 右下の兄ちゃんがお父さん♪

このGSX-Rってカタナと一緒でハンドルロックが別になってるんですけど
朝寝ぼけて動かしたら、ものの見事に転倒 (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
そして、これ以上はムリと判断して折り返すも

折り返しの凍結路面でシグちゃんが目の前で転倒 (笑)
止めて写真なんか撮ろうもんなら自分もコケること確定の路面なんで
そのまま笑って通り過ぎる (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
この方、この時も コケてました(笑)
凍結道路の下りでブレーキかけちゃダメですって(笑)
二台の犠牲を払って小休憩 ☆←
ここでバイキング食べる予定が閉まってました(笑)

そして、西粟倉村から網干へ抜けて
道の駅 みつ

そして、最後は一本松で流れ解散

帰りに西大寺のショップに寄ってオイル交換してもらったんだけど
前回1300円くらいのオイルにしたとき
「なんじゃこりゃ?」
だったんが
今回2310円のオイルにしたら、全く違うんよ!!
ヤマハプレミアムとかのオイルらしいけど
前回が軽トラやったら、今回はアルトワークスくらい乗った感じがちゃうんよ
オイルってすばらしいですね~♪
それでは、サヨナラ♪ サヨナラ♪ サヨナラ♪

- 関連記事
-
-
醍醐桜~凱旋桜_原付二種ツーリング 2014/04/24
-
2/2原付二種ツーリング_見近島キャンプ 2014/04/19
-
1/2原付二種ツーリング_見近島キャンプ 2014/04/18
-
原付二種_しまなまみ海道キャンプ 2014/04/15
-
原付二種_メンテ_駆動系 2014/03/30
-
原付二種ツーリング_竹田城へ向けて 2014/03/20
-
原付2種ツーリング_しまなみ海道_見近島 2014/03/14
-
原付2種ツーリング_ソロ県北 2014/03/09
-
原付2種ツーリング_道の駅みつ界隈 2014/02/23
-
3/3原付2種ツーリング_しまなみ海道編 2014/01/28
-
2/3原付2種ツーリング_しまなみ海道 2014/01/26
-