fc2ブログ

原付二種_メンテ_駆動系

一度走りに出たら、鉄砲玉のように走って帰ってくるんですが(笑)




この日、四国へ渡る予定が雨天中止となったので

P1140161.jpg



なぜだか
朝からホットドックを作って考える

P1140159.jpg


コゲた・・・・(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん








お父さんとこへやってきた ピンクナンバー


買ってから、だいぶ酷使しているのと
登りの失速を改善したいので、









で、こちらが肝心の駆動系(笑)

P1140162.jpg



カバーを外した状態

P1140166.jpg
ガスケットがおらへんけど、あんまり気にせんとこ(笑)




この奥にプーリーがいます

P1140167.jpg




プーリーとウェイトローラー

P1140168.jpg



案の定、ウェイトローラーが段減りしてます

P1140169.jpg



ほとんど全部が段減り (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

P1140170.jpg

とりあえず、全部を合わせた重さを量って部品を買いに行きます
岡山のバイク用品店って
南海部品さん、ルート30さん、バイク7さんの3店舗くらいしか知りません




これを新しいウェイトローラーに組み換えて終了
重さは、変えずに様子をみます

ノーマル72g 12gx6 らしいが

買った状態51g 8.5gx6を買ってきて組み上げ


 これで近所の峠をグルッと一回りしてくるが
あんまし変わった様子無し





ウェイトローラーの重さを変えたらどうなるんだろ?








ここから凝りだすと大変な目にあいます(笑)




で♪

P1140202.jpg



やっぱり、やっちゃいました (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
重さの違うウェイトローラーを2種類用意





とりあえず、8.5gx3 + 10gx3の55.5gで一旦終了

シグナス台湾仕様が9gx6の54gに近いセッティングになりました



これによって、今までは50ccのミッション車が6速のまま上り坂になって
急激に失速しても6速固定のまんまだったんが

とりあえず4速くらいでジワジワと失速せずに登る程度に改善



バラして分かったけど、クラッチもなんか社外品が入ってましたわ(笑)
関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2014.03.30
Sun
18:21

こてつぱん  

No title

整備・・お疲れさま!
出先で故障すると面倒なので・・
じっくり整備してこれからの季節を楽しみましょう~
コゲたホットドックも美味しそうですヨ!^^

2014/03/30 (Sun) 18:21 | EDIT | REPLY |   
2014.03.30
Sun
19:44

 味よし (あじよし)  

毎度~

むらさん、こんばんは。

むらさん、整備士?
自分には無理な分野をこなす人を見ると
何故か感動し尊敬する。。。。むらさん、スゴイ!

ホットドックはアメリカンやわ~!
朝からハイカロリーで元気ハツラツ~~?

2014/03/30 (Sun) 19:44 | REPLY |   
2014.03.30
Sun
21:23

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> 整備・・お疲れさま!
> 出先で故障すると面倒なので・・
> じっくり整備してこれからの季節を楽しみましょう~
> コゲたホットドックも美味しそうですヨ!^^


(笑)

日本車とドイツ車はほとんど故障しないですよ(笑)

レギュレーションは125cc

排気量さえ守れば、2スト4スト問わず

フレーム・エンジン・足回り・給排気系のチューンはレギュレーションで認められています

そして、それで誰が一番速いか♪

めっちゃ単純明快でしょ♪

2014/03/30 (Sun) 21:23 | REPLY |   
2014.03.30
Sun
21:26

むらさん  

Re: 味よし (あじよし)さん

> むらさん、こんばんは。
>
> むらさん、整備士?
> 自分には無理な分野をこなす人を見ると
> 何故か感動し尊敬する。。。。むらさん、スゴイ!
>
> ホットドックはアメリカンやわ~!
> 朝からハイカロリーで元気ハツラツ~~?


金がないから自分でするしかない学生時代を乗り越えた経緯ですね(笑)

昔取った杵柄ともいいます(笑)

2014/03/30 (Sun) 21:26 | REPLY |   

Leave a comment