fc2ブログ

境港公共マリーナキャンプ場

そして、宿泊場所の境港公共マリーナキャンプ場

kmkyanpujyou.jpg


大山のキャンプ場に泊まるつもりだったので持ってこなかった本

P1160564.jpg
2000年初版のやつなので情報は古いですけど(笑)


皆生温泉で入ったオーシャンでインターネットが閲覧できたのでよかった(笑)









境港なんで鬼太郎ロードとかの近くですが夕方だったので
施設はほとんど閉まってました




広場は一人512円? 昔は無料だったはず

P1160530.jpg



幹線道路に面しているし、空港が近くにあるんでかなり騒音はありましたけど
街なので買出しが楽でした♪





こんな広場にテント2つ (笑) 向こうの林間が区画サイトで1区画1000円ちょっと
ただし、キャンプ場内の車両の乗り入れはできないのでかなり不便です

P1160533.jpg

お父さんが使っている コールマンエッグドーム ☆←

車で一人キャンプ用に買ったものなんで、2輪で持ち運び&設営&撤収って
ちょっとしんどい
特にこういう夕方に張って朝に撤収には時間がかかってしまいます

昼過ぎにキャンプ場に入って設営して ☆←

その装備のまま連泊するようなキャンプには向いていると思います


このテントに合わせて買った低いイス ☆←
結局一度も使ってないな(笑)









蚊にすごく好かれるお父さん用に、倉吉でピットインしたコメリで購入

P1160497.jpg


ハエに効果絶大とのことでブヨ対策にもなると思って
こちらと悩みましたが

P1160496.jpg

上ので大正解だったようで
蚊もブヨも一切寄り付きませんでしたわ


とりあえず準備していたやつ

P1160563.jpg


おかげでテントの中にも一匹も蚊が入ってこなかったみたいで
夏のキャンプでこれほど快適に寝れたのは始めてかも知れん




そして朝の5時に目が覚める(笑)

P1160532_convert_20140825073952.jpg

夜露でテントがビショビショ、撤収までに完全に乾かすことはムリでした






それでは次へ向かます


境港のキャンプ場を発ち


道中の道の駅で、湯の川温泉の湯が引かれていたので
顔や手などを洗わせてもらったら

P1160534.jpg

さすが美人の湯だけあって、本当にスベスベになりましたよ♪


関連記事
スポンサーサイト



Comment 8

2014.08.28
Thu
15:50

カワイ  

No title

楽しんでおられますね。
やってみたいなあと思いつつ、蚊にやられるのがすごくイヤなので
躊躇してしまいます。快適に寝られたのですね!

2014/08/28 (Thu) 15:50 | REPLY |   
2014.08.28
Thu
20:06

森のくまさん  

楽しんでますねぇ!!

こんばんは 
えっぐどむの設営に撤収・・・確かに面倒でした
ましてやこの間はキャンプ場に7時半頃到着だったので尚更です
むらさんの言う通り連泊には良いと思うのですが・・・
蚊取り線香は地域限定品ですか?
埼玉では見かけた事ないです
ハエも落とすなんて強烈ですよね
道中のラーメンも美味そうでした
屋うう藩の簡素化も良いかもです
酒盛り位がちょうどいいかも!!

2014/08/28 (Thu) 20:06 | REPLY |   
2014.08.28
Thu
20:09

むらさん  

Re: カワイさん

> 楽しんでおられますね。
> やってみたいなあと思いつつ、蚊にやられるのがすごくイヤなので
> 躊躇してしまいます。快適に寝られたのですね!



なんかキャンプって夏だバーベキューだカレーだ!

っていいますけど

キャンプは春先にするもんです(笑)

4シーズンをキャンプしてきて

一番快適なのが春先

あとは虫と寒さと暑さとの戦いかもしれません♪

2014/08/28 (Thu) 20:09 | REPLY |   
2014.08.28
Thu
20:29

むらさん  

Re: 森のくまさん

> こんばんは 
> えっぐどむの設営に撤収・・・確かに面倒でした
> ましてやこの間はキャンプ場に7時半頃到着だったので尚更です
> むらさんの言う通り連泊には良いと思うのですが・・・
> 蚊取り線香は地域限定品ですか?
> 埼玉では見かけた事ないです
> ハエも落とすなんて強烈ですよね
> 道中のラーメンも美味そうでした
> 屋うう藩の簡素化も良いかもです
> 酒盛り位がちょうどいいかも!!

前室にモノがたくさん置けるのが

自分みたいな早めに入って

近所散策するようなスタイルだと有効なんですけど

移動に主を置いて、

日暮れ後に設営して、夜明けと共に撤収するような

寝るだけのキャンプだと

だいぶ重荷になるのは間違いなさそうです


ただ、中は快適なんで寝ることに関しては

簡単設営タイプよりも数段優れていると思います♪

2014/08/28 (Thu) 20:29 | REPLY |   
2014.08.28
Thu
21:06

かっぱのしんちゃん  

No title

こんばんは~!
使用許可証とか固い感じですね^^
ぼくも蚊さんの大好物として生きてます(^○^)

2014/08/28 (Thu) 21:06 | REPLY |   
2014.08.28
Thu
21:12

こてつぱん  

No title

今年・・最低もう一度キャンプに行きたい。
できたら気に入った場所に連泊したい。

キャンプに虫は勘弁してほしいね。
前に、長野のキャンプ場でブヨに刺され大変な事になったネ。

2014/08/28 (Thu) 21:12 | EDIT | REPLY |   
2014.08.29
Fri
06:16

むらさん  

Re: しんちゃんさん

> こんばんは~!
> 使用許可証とか固い感じですね^^
> ぼくも蚊さんの大好物として生きてます(^○^)


おはよーございます

まぁ、500円とか1000円の利用料が

高いか安いか判断するのは難しいかな(笑)


荷物の積み下ろしに車が入れると便利なんですけどね~

2014/08/29 (Fri) 06:16 | REPLY |   
2014.08.29
Fri
06:19

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> 今年・・最低もう一度キャンプに行きたい。
> できたら気に入った場所に連泊したい。
>
> キャンプに虫は勘弁してほしいね。
> 前に、長野のキャンプ場でブヨに刺され大変な事になったネ。


夏のキャンプは虫との闘いですから(笑)

ほんで、朝日の当るところへテントを設営すると

朝の4時頃に暑くて目が覚めます(笑)

キャンプは春先が一番いいですね♪

2014/08/29 (Fri) 06:19 | REPLY |   

Leave a comment