マジェスティ125_クラッチ交換
☆←
この仕様で鳥取県境のキャンプ場下見に行って来ましたが、遅い上に
ワッシャー入れすぎて、どーやらベルトも滑っている様子
そして、なぜだか後半で
またまた半クラッチ状態、、、、
なんでや??
信号待ちでアイドリングなのに駆動が伝わって
ブレーキと足を離すと動こうするくらい半クラッチになる、。、、、
気になるのが、だいぶ高速域になると
ぐわわわわわぁ~ん♪ ぐわわわわわぁ~ん♪
って、エンジンよりも駆動系からオーケストラが響いて来る
ギアか!?!? ベアリングか??
東広島ツーリングの頃から気にはなっていた ☆←
とりあえず、翌週にキャンプツーリングを控えているので
帰ってからまたバラス
ギアケースからオイルもれ???

こりゃシールを打ち替えないとムリ
とりあえず、自分のところに来るまでに整備してくれていた店に確認すると
「ごっそり替えてるから心配なし」 とのこと
で、事前に準備していたNCYさんとこの中古クラッチ シグナス用

そして黒い方がNCYさんのバネでシグナス用 黄色が付いていたやつ

クラッチカバーは純正と

中華製では38gも違ったので

純正と比べて真円になってない様子だが

中の当り面で判断
スクーターのチューニングって10g違ったら激変なので
軽い中華製を選択する

セカンダリーのベアリングにグリスアップしてみたり

46のナットをメンテするスパナを買ったり

何かとお金のかかるマジェ子でございます
そして、シムとかの微調整して試走すると
メッチャ走るようになった!!
半クラの兆候も見られず
ひょっとしたら、買ってからの一年で一番良い感じかも♪
ちょっとウキウキ♪
したのも束の間でした、、、、、、
- 関連記事
-
-
3/3_マジェスティ125_ギアケース 2014/10/26
-
2/3_マジェスティ125_ギアケース 2014/10/25
-
1/3_マジェスティ125_ギアケース 2014/10/24
-
マジェスティ125_半クラ&異音_2/2 2014/10/23
-
マジェスティ125_半クラ&異音_1/2 2014/10/22
-
マジェスティ125_クラッチ交換 2014/10/13
-
船岡竹林公園~ 2014/10/12
-
鳥取兵庫県境キャンプ場下見ツーリング 2014/10/11
-
マジェスティ125_クラッチ異変 2014/10/08
-
鳥取ツーリング_柳茶屋キャンプ場 2014/09/29
-
原付2種メンテ 2014/09/27
-