船岡竹林公園~

0 0
岡山県と鳥取県と兵庫県の県境にあるキャンプ場を視察

赤文字が今回巡ったところ

2014camp.jpg






で、船岡竹林公園へ向かう道中

P1170459.jpg


こうやって置いたら、ハヤブサに見えんやろか? (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん


P1170460.jpg


ここが、ハヤブサの聖地と言われている隼駅かぁ
何も知らずに走っていたらあった(笑)
何も調べてなかったので、
ツーリングトレイン(列車のライダーハウス)があることを後で知る





10月12日(日)は全国からハヤブサ乗りが集まるイベントがあるらしいが
おもっきり台風ちゃうん?

2014taifuu19.jpg




で、この近くにある船岡竹林公園へ伺う

P1170461.jpg


管理棟で下見の許可をいただいてキャンプ場に行ってみる

P1170462.jpg


おじさんには
この坂を荷物を持って運べそうにない(笑)

P1170463.jpg




ちなみにキャンプ場には、バンガローもあって

P1170464.jpg




こんな炊事場があって

P1170466.jpg



こんなキレイなトイレとシャワー塔があって

P1170468.jpg


キレイに区画整備されたサイトがあるんですが

P1170469.jpg



このかまどの坂の上にサイトがあるので
そこまで荷物を運ばないといけません

P1170465.jpg


距離感はこんな感じ

P1170467.jpg


施設料金はこちらを参照下さい

P1170519.jpg








そして、初めて戸倉トンネルってとこを通ったけど寒かった、、、、

下界は25℃前後やったけど、ここらは18℃とかやった

P1170472.jpg


近畿で一番に出来た道の駅らしい 「はが」

P1170473.jpg



昔に聞いたことがある

ちくさ高原ネイチャーランドに寄ってみる

P1170474.jpg


だいぶ寂れてるなぁ、、、、

P1170476.jpg

敷地内を鹿たちがピョンピョン飛び回ってた(笑)








で、日帰りですが軽く400キロほど走ってきました


朝の9時前に発って17時頃帰還

なんと昼飯抜きで飲まず食わずで走ってきました♪


=道中で惹かれる食べ物を見つけることが出来なかった、、、、残念
関連記事
ページトップ