原付二種ツーリング_しまなみ散策
キャンプ道具を積み込みます♪
きょうびの高校生でも、こんなヤツはおらんやろう♪

しまなみ海道_見近島へ今年最後のキャンプツーリング
帰ってきたら、またギアケースをバラしてベアリングを交換しよう
一緒に行く、いつものDトラッカーはリアショックにオーリンズを入れたらしく

タイヤも替えたりして、とてもしなやかな走りをご披露してくれた♪
彼の息子さんを連れて一緒に行ったツーリング ☆←
うちの坊ちゃんも二輪の免許を取れる年頃なんだけどなぁ♪
父 「バイクの免許を取らへんの?」
坊ちゃん 「校則で禁止されてるし」
父 「お父さんの頃も ”三ない運動” とかでアカンかったけどお父さんは免許取ったで」
坊ちゃん 「オレ、父さんじゃねえし!」
なんて生真面目な我が息子♪
嫁さんの育て方やな♪
さて♪ 不良中年を少し過ぎたオッサンがやってきました♪
夏以来に来たしまなみ海道

多々羅大橋
春ぶりに、生口島の岡哲商店のコロッケをいただき ☆←

道中、イノシシ狩に出くわしたり

おっちゃんが背負ってるのは銃だけど
”わな” で仕留めたイノシシ
110センチって書いてあったし、
シッポを切り取るのは何かの儀式??
青線と一緒にある白線の上にあるのがイノシシの尻尾
そして、またまた春ぶりに ☆←
亀老山展望台で

藻塩ジェラートをいただき

2013年の家族旅行振りに亀老山展望台へ登り ☆←

登って来る道中に展望デッキがあったのでコマジェを押し込み

来島海峡大橋と記念撮影♪
そして、この亀老山の下りをアイドリングだけで下りてきて分かったこと
走行中の気になる音は
ギアの異音じゃなくベルトのスベリが大きな原因の様子
ただ、
リアタイヤを空転させた時のゴロゴロ音とギアオイルの鉄粉は無視できないから
手で回して異常がなかったベアリングも取り替える予定
そして、ベルトの落とし込みのシムワッシャー調整をしようと思う
藻塩って、この島じゃなかったかな?
とびしま海道 ☆←

同じ大島で、もう一つ展望台があるってことで来てみたが

カレイ山展望台

だいぶ歩いて登らねばならないようだ(笑)
カレイと聞くと、おじさんには ”加齢” にしか聞こえない(笑)
”臭い” とか ”肩が上がらない” とか ”腰痛” とか (笑)
すべて備えるようになってきたぞ♪
そして、見近島から見える伯方島のショッピングセンター

伯方島からだと見近島はこう見える

この場所には夏の間、シャワー設備が使えるようなので

見近島でキャンプすると近いお風呂が大三島にしかないから
これは使えるかも♪
夏の間だけれど(笑)

でも、見近島でテントを張るよりも
この伯方島のここでテント張れたら
こっちの方が、良いような気がする♪
- 関連記事
-
-
2014秋_奥津渓谷ツーリング 2014/11/29
-
紅葉ツーリング_2014 2014/11/21
-
2/2復活_マジェスティ125 2014/11/17
-
1/2復活_マジェスティ125 2014/11/16
-
しまなみ海道_見近島キャンプ 2014/11/13
-
原付二種ツーリング_しまなみ散策 2014/11/08
-
コマジェ号_半分復活 2014/11/03
-
3/3_マジェスティ125_ギアケース 2014/10/26
-
2/3_マジェスティ125_ギアケース 2014/10/25
-
1/3_マジェスティ125_ギアケース 2014/10/24
-
マジェスティ125_半クラ&異音_2/2 2014/10/23
-