1/2復活_マジェスティ125
しまなみキャンプから帰ってきて
また、ギアBOXをバラス
とうとう、クランクケースカバーのボルトをナメてしまった

グロンドマン(マッシモ)とかいうベルト
交換記事 ☆←

これは応急処置用と割り切ったほうが良いようだ
だから純正を注文中
700キロほど走っただけで真っ黒のギアオイル

このヘリカルギアが刃物みたいにテカッているのが鉄粉の原因だろうか??

新品を脱脂して装着したにもかかわらず、ベルトが滑っているのが
あからさまなプーリー

とりあえず、残りのベアリングを交換するために
抜く!!

これは突っ張り棒が使えなかったので、渾身の力を込めて引っこ抜いた(笑)
そして挿入♪

これで、ギアBOX内の矢印のベアリングが交換できた

これで仮組みして、リアタイヤを空転させる、、、、、、
ゴロゴロゴロ♪
全く治ってへんやないかぁ~い♪

あと、残ったベアリングといえばコイツだけ!!

とうとう、油まで買って来た(笑)

同じ1リッターやのに
エキストラバージンオイルの倍しやがった!!
最終的にケース側の真ん中に付いている
ニードルベアリングってやつまで交換した
二個一で作ったベアリングプーラーをセットして

ジョジョに〆ていくとベアリングが抜けてくるのが分かるかな?

これが取り外したベアリング
ニードルベアリングと言うらしい

こうやって空転させると まさに ”ジョリジョリジョリ”

これ一個がベアリングでは破格の2500円ほど
最後のコレを取り替えてもゴロゴロ言うたらもう知らん(笑)
でも、まぁそれでだいぶ勉強になりましたけど♪
- 関連記事
-
-
2014秋_蒜山~湯原温泉 2014/12/02
-
2014秋_円城~新庄村 2014/12/01
-
2014秋_奥津渓谷ツーリング 2014/11/29
-
紅葉ツーリング_2014 2014/11/21
-
2/2復活_マジェスティ125 2014/11/17
-
1/2復活_マジェスティ125 2014/11/16
-
しまなみ海道_見近島キャンプ 2014/11/13
-
原付二種ツーリング_しまなみ散策 2014/11/08
-
コマジェ号_半分復活 2014/11/03
-
3/3_マジェスティ125_ギアケース 2014/10/26
-
2/3_マジェスティ125_ギアケース 2014/10/25
-