fc2ブログ

1/2復活_マジェスティ125

お父さんのマジェスティ125


しまなみキャンプから帰ってきて



また、ギアBOXをバラス

とうとう、クランクケースカバーのボルトをナメてしまった

P1170976.jpg



グロンドマン(マッシモ)とかいうベルト

交換記事 ☆←

P1170257.jpg

これは応急処置用と割り切ったほうが良いようだ
だから純正を注文中





700キロほど走っただけで真っ黒のギアオイル

P1170969.jpg



このヘリカルギアが刃物みたいにテカッているのが鉄粉の原因だろうか??

P1170971_20141031223807a2c.jpg



新品を脱脂して装着したにもかかわらず、ベルトが滑っているのが
あからさまなプーリー

P1170970.jpg



とりあえず、残りのベアリングを交換するために



抜く!!

P1170973.jpg

これは突っ張り棒が使えなかったので、渾身の力を込めて引っこ抜いた(笑)



そして挿入♪

P1170974.jpg





これで、ギアBOX内の矢印のベアリングが交換できた

P117078712.jpg




これで仮組みして、リアタイヤを空転させる、、、、、、



ゴロゴロゴロ♪




全く治ってへんやないかぁ~い♪

h_dansyaku.jpg






あと、残ったベアリングといえばコイツだけ!!

P117078713.jpg



とうとう、油まで買って来た(笑)

P1170989.jpg


同じ1リッターやのに
エキストラバージンオイルの倍しやがった!! 





最終的にケース側の真ん中に付いている

ニードルベアリングってやつまで交換した



二個一で作ったベアリングプーラーをセットして

P1170978.jpg


ジョジョに〆ていくとベアリングが抜けてくるのが分かるかな?

P1170979.jpg



これが取り外したベアリング

ニードルベアリングと言うらしい

P1170990.jpg



こうやって空転させると まさに ”ジョリジョリジョリ”

P1170991.jpg


これ一個がベアリングでは破格の2500円ほど


最後のコレを取り替えてもゴロゴロ言うたらもう知らん(笑)


でも、まぁそれでだいぶ勉強になりましたけど♪

関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2014.11.16
Sun
15:25

まにー  

No title

こんにちは、むらさん。

とうとうそこまで交換したんですねぇ!!!
ベアリング代、プーラー代、オイル代
エキストラヴァージンオイル代・・・!!!
これは違うか(笑)ちょっとこの写真を見た瞬間
ヤケクソになったのかと思いました(*^。^*)
しかし・・・これだけの部品代でも相当掛かってますね(汗)

良くなることをお祈りしてます!

2014/11/16 (Sun) 15:25 | REPLY |   
2014.11.16
Sun
20:08

むらさん  

Re: まにーさん

> こんにちは、むらさん。
>
> とうとうそこまで交換したんですねぇ!!!
> ベアリング代、プーラー代、オイル代
> エキストラヴァージンオイル代・・・!!!
> これは違うか(笑)ちょっとこの写真を見た瞬間
> ヤケクソになったのかと思いました(*^。^*)
> しかし・・・これだけの部品代でも相当掛かってますね(汗)
>
> 良くなることをお祈りしてます!


結論から先に言いますと


「こんな14年落ちをナンボ触っても金がかかるだけ」


愛着とは程遠い


出先で動かなくなるなよ!


って感じです♪

2014/11/16 (Sun) 20:08 | REPLY |   
2014.11.16
Sun
22:39

mineotto  

No title

こんばんは。

いつも楽しく拝見しています。

「リアハブベアリング」に一票w

そうなると、ベルトの滑りとは別原因ってことになってしまいますが・・・><

私もモンキーを自宅リビングで全バラにして家族から顰蹙を買いましたが、このサイズのバイクだと、トラブルも自分で解決できるんで、何をやっても楽しいですよね^^

2014/11/16 (Sun) 22:39 | REPLY |   
2014.11.17
Mon
06:33

森のくまさん  

おはようございます

何度も書きますがメカ音痴の自分にとっては
見る物聞くものすべてが新鮮だし勉強になります
当然の事ながら自分ではやりませんし出来ません(笑)
これだけ手をかけると
コマジェ君への愛着も相当なものなんでしょうね?

2014/11/17 (Mon) 06:33 | REPLY |   
2014.11.17
Mon
19:48

むらさん  

Re: 森のくまさん

> 何度も書きますがメカ音痴の自分にとっては
> 見る物聞くものすべてが新鮮だし勉強になります
> 当然の事ながら自分ではやりませんし出来ません(笑)
> これだけ手をかけると
> コマジェ君への愛着も相当なものなんでしょうね?


今の時点では愛着よりも憎悪の方が強かったりします(笑)

「安物買いの銭失い」 ってこういうことかもしれません

2014/11/17 (Mon) 19:48 | REPLY |   
2014.11.17
Mon
19:52

むらさん  

Re: mineottoさん

> こんばんは。
>
> いつも楽しく拝見しています。
>
> 「リアハブベアリング」に一票w
>
> そうなると、ベルトの滑りとは別原因ってことになってしまいますが・・・><
>
> 私もモンキーを自宅リビングで全バラにして家族から顰蹙を買いましたが、このサイズのバイクだと、トラブルも自分で解決できるんで、何をやっても楽しいですよね^^



mineottoさん
お初コメントありがとうございます


その 「リアハブベアリング」 ってリアタイヤの軸にあるやつですよね?

だいぶ疑ってたんですが、ギアBOXのギアと咬み合わさず空転させると

何も問題ないんです

ただ、リアタイヤを手で空転させたときに


”カクン カクン” って遊びがあるから


ひょっとしたらかもしれませんが


クラッチとつながるヘリカルギアまで組むと


ゴロゴロ言うんです

でもヘリカルギア単体でベアリングに差し込んだ状態だと問題ない

でも。、どっか悪いんだとは思いますが見つけられてません

アドバイスありがとうございました

2014/11/17 (Mon) 19:52 | REPLY |   

Leave a comment