ラザニア
未だに一度も食べた記憶がないから味の加減が分からない
味が分からないと、その味にたどり着くための道筋が思い描けない
色んなレシピを見て
「だいたい、こんなところだろう♪」 って的を絞る
野菜やミンチ肉を炒めた中に

トマトソースを投入

ある程度、味付きで作られているのでこれを使うと簡単なのだ♪
そして、コトコト煮込むと

ボロネーゼの出来上がり♪
ベシャメルソースはこれを使う♪

これが一番失敗しなくて良い♪
あとは、ソースとパスタを順番に重ねて

ゆでタマゴをトッピングしてチーズをかけたら下準備の完了

板状のパスタはこれを使用

茹でずに、カチカチのまま使えるらしい
で、出来上がり

始めて食べたし、初めて作ったけど

ミートソースドリアの平パスタバージョンだな♪
岡山に初上陸したらしいメロンパン

オープンの翌日に並んで買う
外はカリカリ んんん カッチカチ

中はふわふわのメロンパン
朝から丸一個食べた娘が
「お父さん! このメロンパン めっちゃ旨い!」
お父さん以上にグルメなお嬢さんがよろこんでおりました♪
- 関連記事
-
-
たこ焼き 2014/12/20
-
牡蠣の燻製ペペロンチーノ 2014/12/11
-
オイル煮込みの後始末 2014/11/27
-
2/2_2014樽詰ボジョレー 2014/11/26
-
ボロネーゼ 2014/11/24
-
ラザニア 2014/11/23
-
砂肝のトマト煮込み 2014/11/20
-
砂肝のオイル煮込み 2014/11/19
-
お父さんのおでん_ファイナル 2014/10/29
-
お父さんのおでん_行く末 2014/10/28
-
お父さんのおでん 2014/10/27
-