かぴばら_勝山町並み保存地区
勝山の町並み保存地区を
パン屋を探しながらスクーターで通り抜ける時に
黒板を書いてるお姉さんに微笑まれました


お父さんにモテ期到来の予感♪

色んな妄想がお父さんの頭の中を駆け巡ったのだが
お店のお姉さんだった (笑)
月・祝日しか開いてないなら今日しかないじゃん
オープンまで30分くらいあるが入ってみる


入れてもらえた(笑)
このあたりの ”ずーずーしさ” は大阪で生まれ育って身に付いたんだと思う

マサトさんは、よー入って来ませんでしたもん(笑)
店内から河原へ降りれるようだが、この建具のガラスは昔の波のあるガラスだった

対岸の313は幾度となく走っているが降りたのは始めてである


うむ 良い眺めじゃ♪

長くなったので別記で
店内

必要な補強等は我々のような本職が行って、あとは店主達の手で仕上げたそうです

家具などは店主がバリに行って買い付けてくるらしい


バリの踊りの教室もされているらしい
メニュー

それぞれ呑み比べてみた

3種類の豆と 3種類の煎れ方があるそうだ
一日限定10食らしいパンケーキ

シナモン = ハッカ系でお二人とも苦手だったようだ
パンケーキとホットケーキの違いは砂糖が入っているか否からしい

さー♪ 北へ上がろう

こちらは無料の休憩所のようです
我々3人はタバコを吸わないので無縁の喫煙処
- 関連記事
-
-
ラーメンパスポート 2014/12/22
-
くわん屋エボリューション 2014/12/21
-
天然酵母石釜パン_焼き屋 2014/12/17
-
蒜山_やす坊 2014/12/16
-
蒜山_ラッテバンビーノ 2014/12/15
-
かぴばら_勝山町並み保存地区 2014/12/13
-
中華焼肉_鶴松 2014/12/10
-
ラーメンパスポート 2014/12/08
-
ラーメンパスポート 2014/11/30
-
1/2_2014樽詰ボジョレー 2014/11/25
-
吉田牧場 2014/11/22
-