原付2種メンテ
お父さんのマジェスティ125
2013年の秋に購入して
2014年はコマジェに染まった一年でした
マフラーの上にある、細いステンレスパイプを含めた配管

未燃焼ガスを再度燃焼させる装置なんですが
このゴチャゴチャ感をなんとかしたかったので撤去します
これが、AISキャンセラーといって
撤去するキット 定価1300円

AISを取り外すと得られるらしい恩恵
①バックファイヤーが軽減される
②アイドリングが安定する
③振動が軽減される
らしいです
で、

これらが、 AISのセット

インマニにキャップして

マフラーの付け根にあるパイプにキャップを差し込みます

エンジンハンガーとかが邪魔して打ち込むのが超困難
指でスポッと入るかと思ってた
色んなものを酷使して
なんとか2/3くらい打ち込めた

これで排気漏れもないし、走行中に振動で抜けたりもないくらい叩き込んだからヨシとする
これ以上叩き込んで 「パキッ!」 っていう方が怖い(笑)
あ~♪
めっちゃスッキリした♪

しかし、作業するのに2時間くらいかかったぞ
走行インプレ
「何も変わったところなし♪ マフラー周りがスッキリしたくらい♪」
2013年の秋に購入して
2014年はコマジェに染まった一年でした
マフラーの上にある、細いステンレスパイプを含めた配管

未燃焼ガスを再度燃焼させる装置なんですが
このゴチャゴチャ感をなんとかしたかったので撤去します
これが、AISキャンセラーといって
撤去するキット 定価1300円

AISを取り外すと得られるらしい恩恵
①バックファイヤーが軽減される
②アイドリングが安定する
③振動が軽減される
らしいです
で、

これらが、 AISのセット

インマニにキャップして

マフラーの付け根にあるパイプにキャップを差し込みます

エンジンハンガーとかが邪魔して打ち込むのが超困難
指でスポッと入るかと思ってた
色んなものを酷使して
なんとか2/3くらい打ち込めた

これで排気漏れもないし、走行中に振動で抜けたりもないくらい叩き込んだからヨシとする
これ以上叩き込んで 「パキッ!」 っていう方が怖い(笑)
あ~♪
めっちゃスッキリした♪

しかし、作業するのに2時間くらいかかったぞ
走行インプレ
「何も変わったところなし♪ マフラー周りがスッキリしたくらい♪」
- 関連記事
-
-
1/2_2015_初しまなみ海道 2015/02/24
-
原付二種メンテ_キャブ&マフラー 2015/01/29
-
2015年_初走り_東へ 2015/01/09
-
ナックルガード 2015/01/06
-
走り納め_マジェスティ125 2014/12/31
-
原付2種メンテ 2014/12/28
-
2/2_コマジェ_再生 2014/12/19
-
1/2_コマジェ_再生 2014/12/18
-
勝山ツーリング_2014秋 2014/12/12
-
原付2種メンテ_ギア異音の原因判明 2014/12/09
-
2014秋_蒜山~湯原温泉 2014/12/02
-
スポンサーサイト