fc2ブログ

原付2種メンテ

お父さんのマジェスティ125


2013年の秋に購入して
2014年はコマジェに染まった一年でした




マフラーの上にある、細いステンレスパイプを含めた配管

P1160006.jpg


未燃焼ガスを再度燃焼させる装置なんですが



このゴチャゴチャ感をなんとかしたかったので撤去します



これが、AISキャンセラーといって


撤去するキット 定価1300円

P1180894.jpg


AISを取り外すと得られるらしい恩恵

①バックファイヤーが軽減される
②アイドリングが安定する
③振動が軽減される

らしいです





で、

P1180896.jpg



これらが、 AISのセット

P1180902.jpg



インマニにキャップして

P1180903.jpg



マフラーの付け根にあるパイプにキャップを差し込みます

P1180906.jpg



エンジンハンガーとかが邪魔して打ち込むのが超困難
指でスポッと入るかと思ってた



色んなものを酷使して
なんとか2/3くらい打ち込めた

P1180907.jpg


これで排気漏れもないし、走行中に振動で抜けたりもないくらい叩き込んだからヨシとする


これ以上叩き込んで 「パキッ!」 っていう方が怖い(笑)





あ~♪

めっちゃスッキリした♪

P1180905_201412222132225b7.jpg


しかし、作業するのに2時間くらいかかったぞ




走行インプレ


「何も変わったところなし♪  マフラー周りがスッキリしたくらい♪」
関連記事
スポンサーサイト



Comment 2

2014.12.28
Sun
20:52

こてつぱん  

No title

バイクは格好が命?です。
スッキリして良かったネd(゚-^*) ナイス♪
AISなんてモノがあるんですね~知らんかったヨ。

2014/12/28 (Sun) 20:52 | EDIT | REPLY |   
2014.12.29
Mon
07:02

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> バイクは格好が命?です。
> スッキリして良かったネd(゚-^*) ナイス♪
> AISなんてモノがあるんですね~知らんかったヨ。


簡単に言うと 「ブローバイガス」

排ガス規制のある諸国では装着が義務付けられているアレらしいです

2014/12/29 (Mon) 07:02 | REPLY |   

Leave a comment