fc2ブログ

ナックルガード



お父さんのコマジェに付けようと、ナックルガードを購入


P1180985.jpg





ハンドルカバーとだいぶ悩んだけど、格好を優先♪

P1180988.jpg


値段的にもハンドルカバーと一緒くらい








取り付けは、ミラーで共締めにすればよいみたい

P1180987.jpg

お父さんのコマジェは
さすが15年モノだけあってボルトがサビサビ(笑)




左側はすんなり付いた♪

P1180989.jpg



絶対的寒さ対策は圧倒的にハンドルカバーだろうけど

P11809901.jpg

これでだいぶマシにはなるんじゃなかろうか





でも、右側はブレーキと干渉するので

P1180993.jpg



延長ステーを買ってきて加工 ミラー側を 6mm → 8mmへ穴を拡大

P1180994.jpg




これで取り付け完了♪

P1180995.jpg



動作確認  左

P1180997.jpg

スクリーンに当らず良し



動作確認 右

P1180998.jpg

スクリーンにバカ当り!


そりゃ、延長したステーの影響ですな





なので、ナックルガードをサンダーでカットしてやった♪

P1190002.jpg




正面から見たらこんな感じ

P1190017.jpg


これで、走行風が直接当らないから少しでも楽になりそう♪

ざっくり感想を述べると、300キロでカタナのカウルに伏せている状態だな (笑)



んで、ちょっくら暖気を終えたらバッフルを外してみる

P1190019_201501010927361f1.jpg


水滴沢山~♪

P1190018_201501010927384aa.jpg


これは燃焼状態が非常に良いこと♪ ☆←





なので、ちょっくら試し走りでもしようかと

雨雲レーダーを見る

20141231rain.jpg


あと2~3時間なら問題なさそうなのだがやめといて正解でした (笑)
関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2015.01.06
Tue
21:43

こてつぱん  

No title

ナックルガードを装備したコマジェさんを・・
正面から見ると顔に見えますョ!
メリケンサックを付けて運転する?無敵です!(笑)

学生時代の革ジャンの糸がダメになった・・
秋に縫い直しもらい今着ていますョ!

2015/01/06 (Tue) 21:43 | EDIT | REPLY |   
2015.01.06
Tue
22:19

まにー  

No title

こんばんは、むらさん。

カッコいいじゃないですか!!!
ハンドルカバーよりもイイですね♪
次の冬にはナックルガード取り付けます!!!

2015/01/06 (Tue) 22:19 | REPLY |   
2015.01.07
Wed
07:01

むらさん  

Re: こてつぱん さん

> ナックルガードを装備したコマジェさんを・・
> 正面から見ると顔に見えますョ!
> メリケンサックを付けて運転する?無敵です!(笑)
>
> 学生時代の革ジャンの糸がダメになった・・
> 秋に縫い直しもらい今着ていますョ!


革ジャンも大切に使われて喜んでいるでしょう


ハンドルカバーと相当悩んだんですけど

毎日乗るなら絶対ハンドルカバーだけど、月に何度かならナックルガードかなと♪

2015/01/07 (Wed) 07:01 | REPLY |   
2015.01.07
Wed
07:06

むらさん  

Re: まにーさん

> こんばんは、むらさん。
>
> カッコいいじゃないですか!!!
> ハンドルカバーよりもイイですね♪
> 次の冬にはナックルガード取り付けます!!!


正月に初走りしてきましたけど

通勤で毎日乗るなら絶対にハンドルカバーが有効ですよ

自分も毎日乗るならカッコを捨てて絶対的暖かさを取ります


通勤快速のアドレスは、グリップヒーター付き+シートヒーター付きの仕様があるから

それを移植してみるのもよいかも

2015/01/07 (Wed) 07:06 | REPLY |   

Leave a comment