2/2_2015_初しまなみ海道
原付2種を手に入れるまでは
まさか、地道を走ってこれほどしまなみに通うとは夢にも思ってませんでした
岡山からしまなみの伯方島を往復したら、だいたい350キロ前後
ずっと下道ですけど全然平気♪
しまなみ海道は、今年の3月までは自転車・歩行者は無料で通行できます

なのに、原付はお金がいるんよ
原付もエンジン切って押したら手荷物とか自転車扱いなんやけど_?
さてさて♪ しまなみ用の50円玉たち (笑)

しまなみの橋を渡るために、コツコツと50円玉を貯めておく必要があるんです
そして、尾道で給油すると
やはりキャブからのガソリン漏れ

こりゃ、ちゃんと直さんとアカンわ
ほんで、センタースタンドを掛けようとしたら何かおかしい??
センタースタンドを止めてるボルトの片方がなくなっていた

なので、ガソリンスタンドの兄さんにホームセンターを教えてもらって
ホームセンターの駐車場で応急処置をしていたのですが
寝っ転がってボルトを取り付けていたら
「 人が倒れています!! 」 って通報されたようで
店員さんが血相変えて駆け寄ってきて、危うく救急車を呼ばれるとこだった (笑)
紛らわしいことしてスンマセン、、、、、
そして、見近島に到着♪

岡山から2号線バイパス経由で約160キロ
やっぱ、こんだけ寒いと誰もいないよな~♪

おった!! (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

島の住人さん、見近島で越冬したらしい!!
新たにチャリンコも手に入れていた(笑)
これでもう見近島も無人島じゃなくなったな♪
手紙送ったら届くかも知れへん♪
多々羅大橋をバックに記念撮影♪

そして、すりーわーるどさんへ寄ったのだが休まれていた

ケガの具合が良くないようだ
去年の秋には昼間だけ営業されていたようだが心配である
道中、何度か通り雨に当り

とりあえず、昼ご飯を食べるところを探しながら帰路につくが
そのまま内地入り、、、、(笑)
流星ワゴンのロケで使われていた

鞆の浦の銀行に寄ってみた♪

ほらほら♪

ちなみに、お向かいにある店 ☆← で
去年は昼飯を食べたのよ♪
結局、、、、飲まず食わずで帰ってきたわ
- 関連記事
-
-
原付二種ツーリング_しまなみ海道_高見山 2015/04/03
-
原付二種ツーリング_しまなみ海道_向島、因島、生口島 2015/04/02
-
原付二種メンテ_タイヤ交換 2015/03/25
-
原付二種メンテ_キャブとか色々 2015/03/14
-
原付二種メンテ_メーター照明 2015/02/26
-
2/2_2015_初しまなみ海道 2015/02/25
-
1/2_2015_初しまなみ海道 2015/02/24
-
原付二種メンテ_キャブ&マフラー 2015/01/29
-
2015年_初走り_東へ 2015/01/09
-
ナックルガード 2015/01/06
-
走り納め_マジェスティ125 2014/12/31
-