姫路_天晴水産_みのり家
2014年は、明石の魚の棚へ買いに行ったりしました ☆←
今年、いかなごの解禁日が 2015年2月26日って情報を入手しておりまして
当日に代休をいただくために馬車馬のように仕事をしておりました
原付二種で伺おうと練っておりましたが、当日はあいにくの雨

なので、一人ドライブでございます♪
2015年2月26日、一路 姫路へ向かうも事故渋滞に参加

姫路バイパスって、事故のない日ってあるん?
トンネルに入ったら周りから自分の車が見えるようにライトを点灯させることをご存知?

ご存じない方がぎょうさんいらっしゃるようです
現在の日本で販売されている2輪の新車
ヘッドライトの常時点灯が義務付けられてる理由をご存知?
ヘッドライトのONOFFスイッチすら付いてない理由
姫路バイパスも加古川バイパスも原付2種って走れないんよね?
尾道バイパスと同じ扱い?
まぁ、この日は車ですけど
岡山から二時間少々かけてやってきたのがこちら
姫路は妻鹿漁港にある天晴水産さん ☆←

そう♪ いかなご漁の解禁日に訪問

岡山の春を告げる魚が鰆(サワラ)だとしたら
兵庫の春を告げるのがイカナゴだろう
同日、明石の魚の棚では1キロ1400円だったらしいが

ここでは1200円だった、、、、例年は1000円くらいだったと思う
さて♪ 天晴水産の二階にある 「みのり屋」 メニュー

マジか!!
しらす と いかなご って違うんだ (笑)
そういや、以前 電話で聞いたときにしらすは6月って言ってたような気がする
しゃーないやんけ

この三色丼(小)と

海鮮丼で勘弁したろ
他メニュー

お店はセルフ方式で、小鉢や天ぷらなどがありました

テーブル席やお座敷になっているので家族連れでも大丈夫でしょう
この日の海鮮丼のネタ

それでは御開帳~♪ 海鮮丼の盛り少なっ!!!

三色丼と海鮮丼 合わせて1652円
これが、三色丼(小)500円に玉子50円で税込み594円

上から

解禁日に訪問したので、この日に水揚げされたことに間違いない
生いかなごアップ

そして海鮮丼 税込み1058円 汁物付き

ご飯は白飯か酢飯が選択できます
海鮮丼よりも天丼の方が良かったかも知れん、、、、
お店を出ると、来た時にはあった生いかなご1キロの袋が売り切れていて
シンコを使ったくぎ煮もなかったので移動
道の駅 みつ

こちらで、いかなごのくぎ煮を購入

これとは別に瀬戸内産いかなごってなってたくぎ煮が
500円と1000円で売ってたけど、そっちが正解やったか?
室津港
今度、原付二種でゆっくりと散策してみよう

いっつも2輪で来たら、どうやったら速く走れるかだけ考えて走ってるんで(笑)
車で始めてきたので、気になった店をブラブラしながら帰路に着く



岡山の牡蠣と一緒で相場が決められているのか
どこに行っても生いかなご1キロ1200円だった
やっぱ冬でも丈の短いスカートはくようなチャンネーを

連れて歩いてるおっさんがおったわ
ブーツをカッツンカッツンいわせてかっ歩してはったわ(笑)
- 関連記事
-
-
うかれ丼_鳥の巣 2015/03/09
-
たみちゃんのトンカツ 2015/03/07
-
肉弁当_牛牛カントリー 2015/03/05
-
中華園 2015/03/03
-
鳥まる 2015/03/02
-
姫路_天晴水産_みのり家 2015/02/27
-
岡山市_今のホットドック屋さん_Ohana 2015/02/23
-
再_旬魚定_おばんや魚魚_toto 2015/02/21
-
銀次郎 2015/02/20
-
Cafe_はなふさ 2015/02/19
-
牛スジのトマト煮込み 2015/02/17
-