新_たけべ八幡温泉
これ
お父さんが岡山に移住した1998年発行の温泉本に載っている八幡温泉郷

とうとう、サンタケベが改装された 「たけべ八幡温泉」 だけになってしまった
※八幡の湯ってのは温泉の自動販売機のことです
建部町にあった 「サンタケベ」 が
以前は、こんな面持ちだったのだが ☆←

新しく たけべ八幡温泉としてオープンした

パンフレット

入浴料650円ですが
年寄りカード や ももっこカード等を持っているといくらか安くなるようです

花冷えで道中の気温が10℃とかの日にようやく訪問
湯冷めして風邪引くから2輪で来るわけございません♪
こんな風に建て替えられて新しくなった たけべ八幡温泉

この辺りもずいぶんと様変わりしていました
残念なことに、お父さんが好んで行っていた温泉施設は

2015年3月末で閉鎖されていた

建部町の温泉施設が
サンタケベと温泉会館の2つあったのが一つに集約されたようです
ここも、最初はこんな面持ちの温泉施設だったのだが

耐震性を問われて建て替えられたのが2013年 ☆←

もう、ここの露天風呂で

対岸の53号へ向かって仁王立ちすることも出来なくなった
ちなみに、対岸から見た露天風呂はこんな感じ ☆←

今度の新しい温泉には無料の足湯が出来ていたが

かなり相当だいぶぬるかった、、、、、

新しくなったことで

対岸の53号線が見えなくなったし、それぞれの設定温度が違う湯船らしいが
一番熱い湯が40℃と全般的にお湯の温度が低かった

小森温泉のような熱い温泉が苦手で、ぬる湯が好きな自分でさえ
650円払って、10分足らずで出てきてしまった
- 関連記事
-
- 阿波_散策 (2015/04/24)
- 愛媛県_JR下灘駅 (2015/04/15)
- 新_たけべ八幡温泉 (2015/04/09)
- 神崎緑地_大伯梅祭り (2015/03/06)
- 神崎緑地_太伯梅まつり (2015/02/22)