fc2ブログ

原付二種メンテ_リアキャリア

お父さんのコマジェ


車体から考えたら、ビックリするくらい小さなメットイン

分かりやすいように、20数年前のラパイドを入れてみた♪

P1210372.jpg

フルフェイス1個とグローブで満席


リアボックスで言うたら23Lくらいだろうか









コマジェを手に入れてから幾度となくキャンプツーリングに行きましたが

P1170867.jpg
多々羅大橋




リアボックスの必要性をかなり感じていました




ってか、マジェスティ125のリアキャリアって


大きく分類すると 純正_DCR製_GIVI用 と3種類あるんだけど


どれも5000円前後~1万円前後するんよ (中古でも)





なので!







L型のアングルを使って自作ちう

P1210333.jpg



あとは、ベースの大きさや取り付け方法で適度なカットをすればよし♪

P1210332.jpg






ボックスは色々と検討してカッパさんとこの30リッター

P12104221.jpg




これで、雨に濡れても大丈夫なパッキングができるそ♪

P12104231.jpg





しかし、この自家製キャリア
アルミのL型アングルとステンのL型アングルを使って作ったけど
自分のキャンプ道具ってタイダウンを使ってガチガチにパッキングするから

P1140358.jpg

リアBOXだけなら問題なさそうだけど、荷物のパッキングまで考えたら強度不足やと思う








2013年秋に37000キロくらいで買ったコマジェ、現在の走行距離

P1210425.jpg


こんなにお金かけるつもりは全くなかったのに、、、、、、



停車時に半クラになる症状、、、、、
シグナス用社外クラッチ+マジェスティ用社外アウターの組み合わせが原因か

社外プーリーか

あとは、セルのギアが関係しているのかもしれん




デフのギアよりも長引きそう  ☆←

関連記事
スポンサーサイト



Comment 2

2015.06.14
Sun
16:54

こてつぱん  

No title

自家製リアキャリア・・お疲れ様です。
長距離を走るには工夫が必要です。
まだまだ走り足りないようですネ(笑)
イイ旅をしようゼィ(*^^)v

2015/06/14 (Sun) 16:54 | EDIT | REPLY |   
2015.06.14
Sun
20:10

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> 自家製リアキャリア・・お疲れ様です。
> 長距離を走るには工夫が必要です。
> まだまだ走り足りないようですネ(笑)
> イイ旅をしようゼィ(*^^)v


荷物は車体の一部くらいにガチガチに搭載するんで

こりゃ弱いと思います

法定速度圏内で走って車列に混じるような走り方だと問題ないかも知れませんが

そんなキャリアごときに気を使って大人しく移動するのは苦痛かも(笑)

2015/06/14 (Sun) 20:10 | REPLY |   

Leave a comment