fc2ブログ

原付二種メンテ

この5月26日に県北へプラプラ行ったきり ☆←

.


6月に入ってからバイクに乗ってません


たまにエンジンかけてるくらい




何をしていたかと言うと



自家製のキャリアを作ったり

P1210456.jpg

駆動系をOHしたり、停車中の半クラの原因もハッキリせず

(リアタイヤを駆動するシャフトのような気がする)

仕事がバタバタしていたり、腰を痛めたり



自作キャリアだと荷物を積むのに強度が不安だと感じたので



結局、GIVIの純正キャリアを買っちゃったり

P1210481.jpg


やっぱ既製品だけあって、めっちゃ 「シュッとしてる」


関西弁で 「ものすごく均整が取れている」 → 「シュッとしてる」 って言います








コマジェのカウルの爪を直すために、こんな高額な補修材を買って

P1210464.jpg



これだけで5000円くらいするんよ!




この補修材はプラスチック再生に関しては世の中で最強だと思う




これで、割れた爪や

P1210463.jpg


折れた固定箇所を修復したりしていました

P1210468.jpg




それもこれも、去年は成し得なかったことのため♪




小さなことからコツコツと!

k_nsiikawa.jpg




ほんま師匠の言うとおりでおま♪


関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2015.06.25
Thu
20:34

こてつばん  

No title

日々の整備が大切ですね。
旅先でトラブルに会うのは嫌だからね~
安心で楽しい旅をしよう♪

2015/06/25 (Thu) 20:34 | EDIT | REPLY |   
2015.06.25
Thu
20:49

森のくまさん  

こんばんは!

自分でメンテ出来ればいいんですけど
メカ音痴なので
整備はバロンにお任せです
なのでちょっと変だなぁ…と思うと駆け込みます
プラリペアは見たことありますが
5000円?
高いっすねぇ!
ビックリです

2015/06/25 (Thu) 20:49 | REPLY |   
2015.06.25
Thu
21:02

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> 日々の整備が大切ですね。
> 旅先でトラブルに会うのは嫌だからね~
> 安心で楽しい旅をしよう♪



こんだけメンテしてても 信号待ちで ”カチャカチャ”


半クラになってコマジェが前に進もうとするんです

うーーーーん

なんだろーねー

2015/06/25 (Thu) 21:02 | REPLY |   
2015.06.25
Thu
21:04

むらさん  

Re: 森のくまさん

> 自分でメンテ出来ればいいんですけど
> メカ音痴なので
> 整備はバロンにお任せです
> なのでちょっと変だなぁ…と思うと駆け込みます
> プラリペアは見たことありますが
> 5000円?
> 高いっすねぇ!
> ビックリです



バロンですか

学生の頃に付き合っていた彼女の弟さんが店長されていたり

少なからずご縁はあるようです


プラリペア

通常は単三乾電池一本分くらいで2000円前後ですか_?


これが単一電池少々まかなえるみたいなんで5000円ほどするようです


なんてったってスクーターの外装はプラスチックで覆われていますから♪

2015/06/25 (Thu) 21:04 | REPLY |   

Leave a comment