チャリのパンク修理
父 「自転車のパンク修理って自分でしたことあるんか?」
息子 「ない」 「教えてくれたら出来るかも」
ってことで、
お父さんの出番♪
お父さん、小学校の高学年の頃には自転車屋の見よう見真似で
パンク修理してたけどなぁ
自転車そのものは、以前の東南アジア製ママチャリから ”P-なソニック” になったんだけれど
毎日、片道10キロ少々をチャリ通していたら
4ヶ月ほどでパンクしたようだが
なんか様子がおかしい感じ

フロントがパンクすることって珍しいんだけど
バラしてみて真実が分かる
どうやら、タイヤの中でチューブが折れて入っていた
若干チューブが長くて折れて重なって入っていた
そらアカンわ!
販売した自転車屋を吊るし上げてもいいのですが
そうなると輩と一緒になるので、紳士のお父さんが責任を持って整備します
パンクしていたチューブって ”日沈む処の天使” さまがお造りになられた様子
どうやら ”インチ” が漢字で書かれてないから寸法が理解できなかったと解釈

”辛い” と言う漢字に 一本足せば ”幸せ” になるように
”インチ” に ”キ” が付いたなら得意科目の一つだったろうに♪
しかも!!
エア漏れを探そうとコンプレッサーで空気を入れたとたん
折れてたとこが パンッ!! て破裂
なんじゃこれ_?

薄っすぅ~!! 極薄やんっ!
(*≧∀≦)人(≧∀≦*)
何_? このコンドー〇ほどの薄いチューブ (笑)
これ、、、ほんまのコ〇ドームやったら赤ちゃんできまっせ!!
でもきっと、オカモトさんとこが作ったら薄くても丈夫なものができるのだろう♪
ってことで、、画像を探す

さすがっ!!
オカモトさんとこが自転車のチューブを作ったのがコレらしい
なんやろ_?
この外国人も太刀打ちできそうにないワクワク感 & 勝利感 (*≧∀≦)人(≧∀≦*)
さすがにオカモト製を入れるのは高級チャリだろうと
通常の ”日出る処の天使” が製造したチューブに取替え

そんなチューブの お値段 1080円也
並んで置かれていた
日沈む処の天使製のチューブが980円って100円差ってどうなん_?
通貨レートと同じく108円くらいで売ってても使おうとは思わない
- 関連記事
-
-
ペットボトル_ランタン 2015/10/01
-
ナビで音楽再生 2015/09/30
-
someday 2015/09/25
-
2015_秋の交通安全週間 2015/09/21
-
御朱印始めました 2015/08/31
-
チャリのパンク修理 2015/08/26
-
ツバメ成長観察_2015 2015/08/02
-
ぴょん吉 2015/07/17
-
2015ツバメ_その後 2015/07/15
-
ユーザー車検 2015/07/07
-
岡山捕り物帳_続 2015/06/30
-