2Days_2015家族旅行
2泊3日_一日目の行程

2日目の行程です

2Days_2015家族旅行
皆生温泉の宿を発ち
美保神社や美保関灯台を巡り ☆←
灯台へ向かう道中で、ミンミンゼミを素手で捕まえると

見ず知らずの子供たちから拍手喝采♪ 「あのおっちゃんスッゲー!!」
ちょっとしたヒーローになってました♪
娘 「セミってどうやって鳴いてるん_?」
父 「ここの胸の根元に幕があって、おしりのヒダヒダで空気を出し入れして鳴くねん」
娘 「すっげー! うち始めて見た♪」
べた踏み坂を通過し ☆←
いざ、出雲大社へ ☆←

日御碕神社と日御碕灯台を巡り ☆←
奥様と坊ちゃんは200円払って てっぺんまで登っていきました

螺旋階段を対面通行で登って降りるらしい
坊ちゃんに例のうに丼を食わしてやろうと話していたが、一口あったらいいってことで
うに丼はスルー
あとは、出雲ロマン街道を経由して ☆←
玉造温泉へ
玉造湯神社へ女子達を連れて行き

「縁結び

この左の玉と右のメノウの玉に触りながら願いを唱えると叶うらしい

「玉ならここに2つもあるのに!」
なんてスペシャルオヤジギャグは言わないことにした
その代わりと言っちゃなんだが、こんなんを

プレゼントし

玉造温泉泊

なにやら

日本一の露天風呂があるらしい

紙パンツを着用して入る混浴の露天風呂でした
宿に着いた晩も、翌日の早朝も朝の5時から
自分の親世代のご婦人たちと一緒に温泉に浸かりました
チックショー!!!

晩飯

お盆祭りをやっていたので、坊ちゃん誘って散策


ラーメンを探したけど、しじみラーメンしか見つけれなかったので諦め
内緒の話だが、めっちゃめちゃ可愛い浴衣の3人組みチャンネーを見つけたりしたが

任務遂行中につきグッと気持ちを抑える
そして、ピンク色のネオンに後ろ髪引かれながら
朝が来る (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

単身ロケハンに行った時は、
玉造温泉って、雨の中をカッパ着て走り抜けていたわ(笑)
皆生温泉で夜の散歩したら、
路地の角々にいらっしゃるお兄さん達とお話しする機会がありましたが
この玉造温泉ではなかったですね
- 関連記事
-
-
OTT48 2016/06/08
-
お正月&お年始 2016/01/03
-
賀正_2016 2016/01/01
-
焼き鳥 2015/09/11
-
3Days_2015家族旅行 2015/08/30
-
2Days_2015家族旅行 2015/08/29
-
1Day_2015家族旅行 2015/08/28
-
岡山生活18年目♪ 2015/06/08
-
焼き鳥 2015/05/20
-
迎春 2015/01/01
-
潮岬_2014_家族旅行 2014/09/09
-