fc2ブログ

芥子山_超短波全方向式無線標識






「超短波全方向式無線標識」 

漢字だけで書かれていますが日本語です



百聞川の土手沿いから見える山のてっぺんに

白いキノコみたいな塔があることをご存知だろうか?


P1220976.jpg










どうやら、
その山はハイキングコースになってるらしく、


歩いていた人に尋ねたところ丁寧に教えてくださったのだが


「電波飛ばして飛行機に現在位置を知らせる」 やつらしい


飛行機用の灯台と言えば分かりやすいだろうか?










超短波全方向式無線標識


VORとか言うらしく


電波を用いる航空機用無線標識。標識局を中心として航空機がどの方向にいるかを知ることができる。



これが、百聞川から東に見える山のてっぺんにあるんです


keshigoyama.jpg




アレですね


P1220966.jpg



見えますかね?


P1220967.jpg





大多羅界隈から登っていけるようで


keshigoyama2.jpg




芥子山公園 (けしごやまこうえん) ってのがあるらしい


P1220968.jpg




もう少し近づいてみると


P1220975.jpg



もう少し分かりやすいだろうか?








この芥子山はちょっとした夜景も見えるようです


P1220974.jpg



夜中に行ったら、
ユッサユッサ揺れてる車と遭遇するかもしれない駐車場もありました


P1220971.jpg



そういう車を見つけたら
電気を消して音を立てないように静かに近づきましょう(笑)


無音で近づくにはプリウスあたりが良いかもしれません♪






遠隔操作できる防犯カメラがあったら有効だなぁ♪







これが、VOR_超短波全方向式無線標識 らしい


P1220972.jpg










がっ!   ちょっと物騒な感じ


P1220973.jpg




岡山に住み始めて18年ほど、ずっと気になっていたので
ようやく正体がわかりました









百聞川のたこ焼きも、この時に一度だけやってるのを見たきりだ ☆←


P1050987.jpg


たまに近所を散策すると楽しいもんだわ♪



関連記事
スポンサーサイト



Comment 8

2015.10.05
Mon
13:15

カワイ  

No title

おぉこれぞ“岡山探検隊”じゃないですか(笑)
お疲れ様でした。

2015/10/05 (Mon) 13:15 | REPLY |   
2015.10.05
Mon
13:40

烏城独歩  

今度、行ってみましょう。

このようなv-495施設があるので、道はちゃんとしている事は想定内ですが、
生まれてこのかた、芥子山には登ったことがないですね。
  娘たちは登った事があるようで、景色がいい!!
って、言ってました。v-410

車を使わずに、大多羅駅からv-106ハイキングとかも有りかもね。

v-15たこ焼き屋は、営業しているのを見たことはないです。
土手道から、下に降りるのが面倒でも有りますがね。v-391

2015/10/05 (Mon) 13:40 | EDIT | REPLY |   
2015.10.05
Mon
14:14

jackさん  

No title

こんにちは^^

興味が有ったら調べる
これ大事ですよね

まさに探検隊だぁ

しかし変な形だなぁ^^

2015/10/05 (Mon) 14:14 | REPLY |   
2015.10.05
Mon
21:28

こてつぱん  

No title

空港の周辺にもたくさんの通信施設などがあります。
嘘だと思うならカメラで通信施設(誘導装置など)を撮影してみたら・・
確実に警察官が飛んできて連行されます。
1級無線技術者が言うので間違いありませんョ(笑)

2015/10/05 (Mon) 21:28 | EDIT | REPLY |   
2015.10.05
Mon
22:03

むらさん  

Re: カワイさん

> おぉこれぞ“岡山探検隊”じゃないですか(笑)
> お疲れ様でした。


こんな感じで始めたブログだったんですけど

今、何なんでしょうね(笑)

2015/10/05 (Mon) 22:03 | REPLY |   
2015.10.05
Mon
22:05

むらさん  

Re: 烏城独歩 さん

> このようなv-495施設があるので、道はちゃんとしている事は想定内ですが、
> 生まれてこのかた、芥子山には登ったことがないですね。
>   娘たちは登った事があるようで、景色がいい!!
> って、言ってました。v-410
>
> 車を使わずに、大多羅駅からv-106ハイキングとかも有りかもね。
>
> v-15たこ焼き屋は、営業しているのを見たことはないです。
> 土手道から、下に降りるのが面倒でも有りますがね。v-391



車が登っていける舗装路と

ハイキングで歩く未舗装路に分かれてました

近隣のジジババの散歩コースみたいな感じです

けっこう勾配ありますよ♪

2015/10/05 (Mon) 22:05 | REPLY |   
2015.10.05
Mon
22:07

むらさん  

Re: jackさん

> こんにちは^^
>
> 興味が有ったら調べる
> これ大事ですよね
>
> まさに探検隊だぁ
>
> しかし変な形だなぁ^^



出かけたときに気をつけて山を見てると

空港がある近隣の山にはたいていありますね

ずっと天体観測基地だと思ってましたが

全く外れてました(笑)

2015/10/05 (Mon) 22:07 | REPLY |   
2015.10.05
Mon
22:10

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> 空港の周辺にもたくさんの通信施設などがあります。
> 嘘だと思うならカメラで通信施設(誘導装置など)を撮影してみたら・・
> 確実に警察官が飛んできて連行されます。
> 1級無線技術者が言うので間違いありませんョ(笑)



あんまし近づかないほうがいいみたいですね(笑)

大阪の伊丹空港だと着陸寸前の飛行機を滑走路手前の土手から見ることが出来たんですが

ボール投げたら当るんちゃうか? ってくらいの着陸寸前

岡山は空港があるけど、そういうスポットはないですね

2015/10/05 (Mon) 22:10 | REPLY |   

Leave a comment