足摺岬_2015秋
伯方島~足摺岬の道のり

自分が高校二年生の頃、そう、、、鳴門大橋ができた翌年
四国を一周しようと友人達に声をかけて3台で行って来ました
四泊五日で総予算15000円の旅で行った足摺岬
あの頃は、飯代とガソリン代と宿泊費の1日平均3000円で行ってきた
厳格な父親に反対されて、
明け方にマンションの二階ベランダから荷物を下ろして自分もベランダから降りて出発
愛媛辺りで「無事に旅を続けているから」と電話を入れた
あれから30年
そのオヤジも去年召された
高2のうちの坊ちゃんは、今年の夏
バイトで貯めた金で青春18切符を使って金沢へ一人旅行に行ってきた
あの頃の父親と同じ年の自分は、気をつけて行って来いと息子を送り出してやった
そして
朝の8時過ぎに伯方島を発ったので、高速使って8時間少々らしく
16時頃着とかの予定 チンタラ走ってたら日が暮れる寸前やな

コマジェ君、原付ですからね(笑)
高速に乗れませんから (*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!
だいたい250キロそこそこかぁ、、、、、、
平均時速50キロ出せれば15時頃には着けるはず!!
下道で換算すると、かなりイケイケのペースです(笑)
なので、一度だけ給油とトイレ休憩を入れただけで昼飯も食わず
ひたすら足摺岬まで突っ走ります
道中の内子や宇和島に後ろ髪引かれながら走り抜けます
途中、宿毛市内に入らないと国道321に乗れないらしく
56号線をそのまま走ってしまったので山の中の酷道を駆け抜けます
そして、足摺岬のほとりにある 「爪白キャンプ場」 に着

速攻でテントを張って14時50分
平均時速50キロ少々で来れたようだ♪
周辺を一回りしてから、足摺岬へ向かいます
地図で見るより、思ったよりも遠かった足摺岬に到着

この時点で16時前

撮った写真はこの2枚だけ (笑)
すぐに日が暮れるので、
遊歩道や展望台は諦めてダッシュでキャンプ場へ戻ります
日曜なんでガソリンスタンドが当番制らしく、となり町まで行く羽目に
とにもかくにも足摺岬の足跡は残したぞ♪
これで、あとは角島と室戸岬が残ったな♪

今まで行った日本の突先
今年の夏、島根半島はロケハンと家族旅行で2回制覇した♪
コマジェ、、、、、
6万キロ突破したぞ_?
、、、、、、
- 関連記事