fc2ブログ

牡蠣の燻製オリーブオイル漬け

今年の初物♪


岡山産の牡蠣を使って牡蠣の燻製オリーブオイル漬けを作ります


P1230431.jpg




まずは牡蠣の剥き身をボイルします


P1230449.jpg



だいたい80℃を保って15分


P1230450.jpg

通常の倍くらいの低温殺菌の行程になります



ボイルできたら、特製醤油ダレに漬け込みます


P1230451.jpg



落し蓋をしてラップして一晩寝かせます




翌日の朝、風通しの良いところで風乾します


P1230456.jpg



牡蠣の燻製は 「冷燻」 といって温度を上げないようにするのがコツ


P1230458.jpg


牡蠣の燻製を終えてから少し追加で燻したスモークチーズ


P1230459.jpg




で、これらを真空パック詰めします


P1230460.jpg



だいたい120g入りの牡蠣の燻製オリーブオイル漬け


P1230463.jpg


スモークチーズの出来具合


P1230464.jpg



今年の樽詰めボジョレに合わせて作ったけど、
他はどうしようか考え中


P1230465.jpg



何か入れ忘れているような気がする、、、、、





あーーーーー!!


P1230462.jpg


月桂樹の葉っぱ入れ忘れてる♪



こちらが正規品♪


P1180565.jpg


大袋で、だいたい4パック作れるみたいです



これを本気で販売しようと市役所に相談しに行ったこともあります



スモークチキンや牡蠣の燻製だったらお惣菜として販売できるそうです
関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

2015.11.22
Sun
21:20

こてつぱん  

No title

燻製の季節が来た~!!
美味しモノは妥協しないで作ろうね~(^^♪

2015/11/22 (Sun) 21:20 | EDIT | REPLY |   
2015.11.23
Mon
07:11

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> 燻製の季節が来た~!!
> 美味しモノは妥協しないで作ろうね~(^^♪


美味しいものも仕事も

やっぱり ”日々精進” ですね


対価に見合った仕事を自分で値打ち付けてやっちゃダメ

何をするのも自分が出来る精一杯の事をする

自分が出来たと思っても、人から見たらまだまだのことばっかり

自分の出来たと、人から見て出来てるは必ず大きな差がある

やっぱり何をするのも ”日々精進”

2015/11/23 (Mon) 07:11 | REPLY |   
2015.11.23
Mon
07:49

森のくまさん  

No title

おはようさんです
昨日 コメント投下したはずなのに…

手間暇掛かってるんですねぇ
やはり
美味いもの作るには
その手間をおしんではいけないんですね

これだったら
販売しても売れるでしょうね

市役所に相談?
そう言うのって何課に聞くんですか

販売促進課とか?

2015/11/23 (Mon) 07:49 | REPLY |   
2015.11.23
Mon
20:22

むらさん  

Re: 森のくまさん

> おはようさんです
> 昨日 コメント投下したはずなのに…
>
> 手間暇掛かってるんですねぇ
> やはり
> 美味いもの作るには
> その手間をおしんではいけないんですね
>
> これだったら
> 販売しても売れるでしょうね
> で
> 市役所に相談?
> そう言うのって何課に聞くんですか
>
> 販売促進課とか?


えっとね

保健衛生課? だったかな_?

いわゆる保健所だと思います

四足の肉で作るベーコンなどは食肉衛生法とかあるらしく

肉屋か調理師の免許がないと販売できないらしいです

2015/11/23 (Mon) 20:22 | REPLY |   

Leave a comment