fc2ブログ

原付二種メンテ_キャブとか

さてさて、


蒜山界隈までの北上を諦めて帰ってきたのは他にも理由があって



エンジンが吹けないのよ


なんとなく回らないの




駆動系とか言うよりも吸排気系かエンジンのような気がして帰って来たわけです




なんかガス臭いと思ったら


P1230517.jpg


やっぱりインマニんとこから吹き返しのやつが漏れてる


P1230518.jpg



前に直したんやけどなぁ ☆←

四国へ発つ前にボテゴケさせたときにガソリンが漏れて
なんかイヤな感じがしてたんよ


ってことでキャブを外します


P1230522.jpg



あんっ ビチョビチョ~


P1230523.jpg









コレ使えるかな?


P1230524.jpg



とりあえずヌリヌリして納める


P1230525.jpg

液体ガスケットって基本的に役に立たないからキライなんよ







そして、キャブセッティングも疑おうとプラグを外したけど綺麗な焼け具合


P1230520.jpg




問題なっ ・・・・・・・・・   うん???


P1230521.jpg



プラグのネジネジんところにエンジンオイルが付いてるぞ?>?


大丈夫なんかコレ???




で、数時間後に試走、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

やっぱ走らん


いろんな意味でエンジンがへたって来ているのだろう



夏ごろからグローブに穴が開きだしたので

P1230651.jpg



新しいのを買ってみたりしてます


P1230650.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Comment 2

2015.11.29
Sun
22:08

アンティークおやじ  

No title

ガソリンが漏れるってことは、エアーも吸ってるわけで、
マニーホールド換えたほうがいいでしょうねえ。
でも、原因は、ピストンとリングのようなな気がしますねえ。

2015/11/29 (Sun) 22:08 | REPLY |   
2015.11.30
Mon
12:19

むらさん  

Re: アンティークおやじさん

> ガソリンが漏れるってことは、エアーも吸ってるわけで、
> マニーホールド換えたほうがいいでしょうねえ。
> でも、原因は、ピストンとリングのようなな気がしますねえ。


安易にオイル上がりかオイル下がりが生じていると思います

まぁ、2輪の小型排気量でこの走行距離ですから(笑)

色々と考えることもありまして

今は程度の良いエンジンを探し始めています

2015/11/30 (Mon) 12:19 | REPLY |   

Leave a comment