マジェスティ125_エンジン換装計画
2000年式 キャブ車 2016年1月仕様

マフラーのサイレンサーが ”シュッ” ってしてるやつが
エキパイそのままで使えそうなやつを見つけて

めっちゃ心を揺さぶられている状態♪
今のサイレンサーより短小なのよ
サイレンサーだけだと送料入れても1万円弱なのよ
今、使ってるヤツも ☆←
送料込みで13600円とかだったけど
赤いスプリングのリアショックもシグナス純正のじゃなくて
moxi とかいうとこのカタナ&CB用のです ☆←
ショックは送料入れて5千円しなかったと思いますが
単車のローダウンってスクーターであっても醜いと思ってる人なので
純正よりも少し長いです
2年ほど乗ってきたコマジェ号
総走行距離が6万キロを越えたのを機会に
車両乗り換えとエンジン換装のどちらにするか検討していて
エンジン換装の方向で進めていこうと思います
なので、自分の備忘録として今日のブログは超マニアックだと思います
そないに何べんもボヨヨ~ン♪ ってしませんから (笑)
コマジェのエンジンについて
正月休みにじっくりと調べることが出来ました
マジェスティ125には、自分が乗ってるキャブ仕様とFI_インジェクション仕様の
2種類があるんですが
キャブ車とインジェクション仕様では吸気や電気系統が違うのでポン付けは
難しいことは分かった


インジェクションはコンピュータ制御になってるから
うかつに手を出さないほうが賢明と判断
そして、マフラーを止めてるスタッドボルトが折れているエンジンが多いのと

自分のコマジェのようにシリンダーからオイルが滲む車両があると

この4点が
画像だけで判断するのに特に注意しないといけないポイントってことは学習しました
これが自分のマジェスティ125で
車体の右側にジェネレーターとつなぐカプラーがあって

自分のキャブ仕様とFI_インジェクション仕様は形状が違うのが分かりました

エンジン換装を検討していて色々と調べてみた結果
コマジェのエンジン番号は何種類かあって
車体番号じゃなくてエンジン番号の種類
YP125D 5CA-400101~台湾モデル デジタルメーター 〇
YP125C 5CA-700101~台湾モデル ◎
YP125A 5CA-800101~台湾モデル イモビライザー デジタルメーター ×
YP125FI 5CA-900101~台湾モデル ×
YP125C 5CA-150101~台湾モデル ◎
YP125FI LPRSE27105A100101~台湾モデル ×
YP125E 5CA-000101~インドネシア・スペイン輸出モデル キャブレター専用セッティング 〇
YP125E 5CA-250101~インドネシア・スペイン輸出モデル キャブレター専用セッティング 〇
その他の仕様は5CA4に準ずる
自分のコマジェは赤と下線で示した
YP125C 5CA-700101~ 始まる台湾仕様ってのが分かりました
そして、エンジン番号が 末に×で示した
800101~台湾モデル
900101~台湾モデル
100101~台湾モデル
この3種類はFI_インジェクションなのでエンジンの載せ換えは出来ないと判断
一番問題がないのが赤で示した同じエンジン番号の
700101~台湾モデルか
青で示した
150101~のエンジン ◎表記
基本的にキャブのデジタルメーター仕様は問題なさそうなので 〇表記の
400101~台湾モデル
000101~インドネシア・スペイン輸出モデル
250101~インドネシア・スペイン輸出モデル
アナログメーターとデジタルメーターだと配線が違うはずだから
エンジンをそのまま換装しても大丈夫かどうかを調べれたら
この子達も選択範囲に入れることが出来ます
と言うことで
◎と〇表記で程度の良いエンジンを探していきたいと思います♪
全く乗ってない放置状態の低走行より、たまに乗ってた2万キロ代以下のエンジン
色々と相場を見ていると、だいたい3万円前後のようですね
駆動系やファイナルギア関係は ☆←
散々やりまくったので、どっからでもかかってこんかいです
ギアBOXから
リアタイヤを空転させるとゴロゴロと異音がしていて、ベアリングを全とっかえしても収まらず
最終的にファイナルギアのカジリという結末だったが ☆←..

今年も走っちゃ直し、走っちゃ直しでしょうね♪
- 関連記事
-
-
2/2_原付二種メンテ_ベアリング類 2016/03/27
-
1/2_原付二種メンテ_ベアリング類 2016/03/26
-
三種の神器 2016/02/11
-
原付二種メンテ_グリップヒーター装着 2016/01/21
-
2016年_初走り_カフェドムッシュ 2016/01/10
-
マジェスティ125_エンジン換装計画 2016/01/07
-
2/2_原付二種メンテ_フロント廻り 2016/01/06
-
1/2_原付二種メンテ_フロント廻り 2016/01/05
-
しまなみ_ぶらぶら 2015/12/23
-
原付二種メンテ_駆動系 2015/11/30
-
原付二種メンテ_キャブとか 2015/11/29
-