初キャンプ準備中
今日が、その節目ですね
自分のように建設業に携わる人間は、わりと暦で仕事の予定を組みます
近畿地方で知らない人は少ないでしょうけど
岡山県で 「奈良のお水取り」 の話をしても
ほとんどの方がご存知ありません
この、お水取りの頃になると
イチョウに代表される冬になったら葉っぱを落とす落葉樹
こいつらが冬の仮死状態から目覚めて一気に水を吸い上げる頃と重なります
節分が明けるとは暦の上では ”立春” ってことで春を告げますが
自分的には ”奈良のお水取り” が終わったら春なんで
その頃から活動開始しようかと企んでいます
二輪のシーズンインはバス釣りと重なるんよなー ☆←

ほんで、燻製とも重なる ☆←

ということで
寒い時期は何かと準備期間に徹します
コマジェの良質なエンジンの物色を続けながら ☆←
ほぼ一年ぶりにエアクリーナーの交換 ☆←

汚れたら回転させて使ってきました

前回は純正品に良く似た社外品を使いましたが
あまりよろしくなかったので純正品を取り寄せ

違いのわかる男になれるだろうか?

そして、例のガスストーブ ☆←

これの入れ物を探していましたところ
なかなか良い感じで収まるスノボーのブーツケースをGET

雪遊びの道具収納バッグなので内側に防水加工が施されていますので
万が一に雨が降っても大丈夫そうな防水バック
(ファスナー部分から若干雨が入りそうだけど)

案の定、ストーブだけだと大きすぎるのだけれど

一番下に写っている雪山登山用のデカデカ寝袋を一緒に入れることが出来ました

上の2つの寝袋はこちら ☆←
真ん中のがダウン量300gのFP700なので
モンベルさんとこのダウン3番あたりと同等品
これで冬専用パッケージの完成です

あとは3日ほど連続して休みが取れたらキャンプに行けますね♪
二輪で行くには荷物がデカくなってるし寒いからどないしょ~♪
とか言いながら、禁酒は続けています
とりあえず3月には解禁さす予定
旅に出て、酒がないなんてクソ食らえですから♪
2016年の桜前線Map

2015年の春は、完全に読み間違えたので ☆←
今年は慎重に予定を組んで、
”桜追っかけキャンプツーリング” を山口県の周防大島から始めたいと思います

愛媛の松山からフェリーで渡って (原付二種で往復8000円くらい)
2泊3日のキャンプ予定
周防大島にはよさげな温泉があったり
こんな素敵な 「ギャング丼」 とかいうステーキ丼があったりするので

めっちゃ楽しみです♪
- 関連記事
-
-
2016_しまなみ秋キャンプ 2016/11/03
-
2016秋のしまなみ_キャンプ 2016/11/01
-
二輪復活計画推進中 2016/09/26
-
2016_GWキャンプツーリング 2016/04/30
-
2016年初キャンプ 2016/03/29
-
初キャンプ準備中 2016/02/03
-
キャンプ道具_追加 2015/12/04
-
初冬&初春キャンプ備え 2015/11/25
-
ご指南下さい 2015/10/19
-
淡路島_原付二種キャンプツーリング計画延期 2015/10/06
-
淡路島_原付鎖国解除 2015/09/24
-