fc2ブログ

恵方巻き

節分が明けて今日は立春 

暦の上では春です♪





さて、節分の定番


自分は元々が大阪の人(京都寄り)なんですが
子供の頃からずっと 「丸かぶり」 で育ったんですけど
近畿を出ると 「恵方巻き」 が通称になってるみたいですね




海一さんの恵方巻き  ☆←


P1240739.jpg






海一さんにて  背景を注視!


P1240725.jpg



向こうに見える建物の工事で足場を組んでいたのですが
この高さの足場を組む人はすごいと思います


P1240726.jpg







それでは 「丸かぶり寿司」 を持ち帰るついでにランチです♪





海一さんのランチメニュー  


P1240727.jpg


P1240728.jpg



この海一さんは、”進化し続けるすし屋” だと思います


去年のメニューがこちら ☆←




メニューもそうだし、食べる側が 「こうだったらいいのにな」 ってのを
ずっと探求なさっていると思います



すし屋なのに、「生魚が苦手な方には、炙ることが出来ます」


これは、数名で連れ立って来ようと思ったときに(家族連れ等)
生魚が苦手な人がいたとしても大丈夫と言う心遣い



刺身で提供できるように仕込んでいる生魚を
客の要望で火を入れなければならないなんて
自分だと愚弄された気分になってしまいます






海一丼も、基本がかなり大盛りなので婦女子にも食べやすいであろう
海一丼ミニってのが新しくラインナップされてました













海一さんがオープンした頃に900円で提供されていた頃以来に頂く



海一丼 1620円

これだけ素晴らしい海鮮ヅケ丼がデザートとかもついて1620円はお値打ち♪


P1240729.jpg


海一さん特製の漬け醤油にくぐらせたライト漬け丼&ボリィーミィー





酢飯の量的には10貫よりも多く、ネタは20貫どころじゃない魚が乗ってます

本気の刺身山盛り丼です

P1240730.jpg




ここで
先にお話した ”進化” の一つ


2009年とか2010年、オープン当初の海一丼 900円 ☆←


P1090151_convert_20100620141706.jpg




現行型と比べると、刺身の大きさが当時は寿司ネタそのままの大きさで
折り重ねて盛り付けていたのが



現行型は、
女性でも食べやすいように、刺身の大きさが小さくなってます

女性の一口サイズに合わせた刺身の大きさになってます


刺身が小さくなって量が減ったのではなく、
女性が食べやすい大きさにカットしてくれてるんですね
この心遣いが素晴らしい店です



こちらのお店、だいぶ女性目線が注がれている感じを受けます



こちらの板前さん、岡山では珍しいと思いますが
調理をするのに、握りを作るときもビニール手袋をされます


これには賛否あるかもしれませんし、自分的には否の方ですが

時代に合わせようと努力されているのが伺えます







岡山で自信を持ってお勧めできる数少ない店の一つに間違いありません




場所はこちらを参考にしてください

umitizu.gif


パチンコ屋さんの駐車場の一角にあります




関連記事
スポンサーサイト



Comment 10

2016.02.04
Thu
17:32

けい  

No title

こんばんは!

早いですね もう立春。
丸かぶり寿司をお持ち帰りなさったのですね。

我が家は デパートで 2種類買いました。
私と娘は南南東向いて 丸かじり。
夫は歯が悪いので 小さく切って食べました。

海一さんのランチのボリュームもすごいですが
美味しそうですね。。。
海のものが大好きなので こういうお店が近くにあればなぁ〜。

ものすごくお高いお店はあるのですが 足がそちらを向きません。(^_^;)

2016/02/04 (Thu) 17:32 | EDIT | REPLY |   
2016.02.04
Thu
21:30

こてつぱん  

No title

海鮮ヅケ丼がとても美味しそうです。
海一さんのメニューは女心をゲットしますネ。
こんなお店で刺身で一杯呑みたい!クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)"

2016/02/04 (Thu) 21:30 | EDIT | REPLY |   
2016.02.04
Thu
21:46

むらさん  

Re: けいさん

> こんばんは!
>
> 早いですね もう立春。
> 丸かぶり寿司をお持ち帰りなさったのですね。
>
> 我が家は デパートで 2種類買いました。
> 私と娘は南南東向いて 丸かじり。
> 夫は歯が悪いので 小さく切って食べました。
>
> 海一さんのランチのボリュームもすごいですが
> 美味しそうですね。。。
> 海のものが大好きなので こういうお店が近くにあればなぁ〜。
>
> ものすごくお高いお店はあるのですが 足がそちらを向きません。(^_^;)



近畿の人間は、暦を大切にしますけど

やっぱり奈良のお水取りが終わって初めて春が来ます


地球の生物で一番すごいのは植物でしょうね


特に冬になったら葉っぱを落とすやつらは

そろそろ活動を始めだして水を一杯吸い上げてる頃でしょう

そうやって花を咲かせる準備に入るのが立春

2016/02/04 (Thu) 21:46 | REPLY |   
2016.02.04
Thu
21:48

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> 海鮮ヅケ丼がとても美味しそうです。
> 海一さんのメニューは女心をゲットしますネ。
> こんなお店で刺身で一杯呑みたい!クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)"



自分で決めてることがありまして

今回の禁酒期間が終了したら一番にすること


「餃子専門店で餃子とビールを食べて飲んで吐く!」


そりゃーもー大変なことになるでしょうね(笑)

2016/02/04 (Thu) 21:48 | REPLY |   
2016.02.04
Thu
22:07

きゅー  

No title

足場屋さん。
下の人が上の人目掛けて、単管やブラケットを投げて渡すところが好きです。
ちゃんと、手元に投げるのですよねっ!。
っと、労基上、問題になるのかな?。

やはり、海鮮丼は最強どんぶりです!。
うん、食べたい♪。

2016/02/04 (Thu) 22:07 | REPLY |   
2016.02.04
Thu
22:09

森のくまさん  

No title

こんばんは

恵方巻・・・
数年前まで 関東では
全くもって無名な食べ物?だったような・・・

10年以上まえから知ってはいたものの
食したことはなく
コンビニ商法に上手く乗せられてる感が
強いっすねぇ!!

にぎりを作るのに
ビニール手袋・・・自分も否だなぁ
衛生面を考えての事なんでしょうけど
受け付けないです

ご時世なのかもしれないですけど
皆が気にし過ぎなんだと思います
過剰だと!!

それにしても
足場屋さん
すごいっすね
20Mは超えてますね
若いにぃちゃん達が多いですよねぇ!
昼休みもなくやってるのよくみかけますよ

2016/02/04 (Thu) 22:09 | REPLY |   
2016.02.04
Thu
22:47

むらさん  

Re: 森のくまさん

> こんばんは
>
> 恵方巻・・・
> 数年前まで 関東では
> 全くもって無名な食べ物?だったような・・・
>
> 10年以上まえから知ってはいたものの
> 食したことはなく
> コンビニ商法に上手く乗せられてる感が
> 強いっすねぇ!!
>
> にぎりを作るのに
> ビニール手袋・・・自分も否だなぁ
> 衛生面を考えての事なんでしょうけど
> 受け付けないです
>
> ご時世なのかもしれないですけど
> 皆が気にし過ぎなんだと思います
> 過剰だと!!
>
> それにしても
> 足場屋さん
> すごいっすね
> 20Mは超えてますね
> 若いにぃちゃん達が多いですよねぇ!
> 昼休みもなくやってるのよくみかけますよ



恵方巻き、関西では丸かぶりって言うはずで

自分が子供の頃からあるから楽勝で40年以上の歴史があると思いますよ


足場屋さんとか、あの若くて逆三角形の体に似合う

あのストレッチ長袖シャツあるじゃないですか

ピチピチのやつ

あれを自分が着ると、とってもムチムチになります(笑)

2016/02/04 (Thu) 22:47 | REPLY |   
2016.02.04
Thu
22:50

むらさん  

Re: きゅーさん

> 足場屋さん。
> 下の人が上の人目掛けて、単管やブラケットを投げて渡すところが好きです。
> ちゃんと、手元に投げるのですよねっ!。
> っと、労基上、問題になるのかな?。
>
> やはり、海鮮丼は最強どんぶりです!。
> うん、食べたい♪。


このお店は2号バイパスの側道にありますから是非♪

ブログのリンクもさせてもらって何度もお店に伺ってますけど

自分は月光仮面みたいな感じで

「どーこーのだぁーれだーかしぃーらないけれど」

ですよ♪

2016/02/04 (Thu) 22:50 | REPLY |   
2016.02.05
Fri
09:43

アンティークおやじ  

No title

ここ、いまだに、行きそびれてます。
かなり、ボリュームもあり美味しそうですねえ、、、

足場組んでるところ、工事が遅れてるみたいですね、
先月の末に、松本無線が入るって、言ってましたが、

2016/02/05 (Fri) 09:43 | REPLY |   
2016.02.05
Fri
21:26

むらさん  

Re: アンティークおやじさん

> ここ、いまだに、行きそびれてます。
> かなり、ボリュームもあり美味しそうですねえ、、、
>
> 足場組んでるところ、工事が遅れてるみたいですね、
> 先月の末に、松本無線が入るって、言ってましたが、


こちらの海一さん

年に数えるほどしか伺えてませんが良い店だと思います

あの足場を組んでる建物って松本無線さんが入るんですか?

電子部品を基板から作るような人には便利になるかもしれませんね

2016/02/05 (Fri) 21:26 | REPLY |   

Leave a comment