ヘルニア_保存策
去年の春に新車でおろした仕事車の軽箱に乗り始めてから発症した

わが子は谷に落とさず、
旦那を谷底に蹴落として立ち去っていくライオンが我が家にはおります(笑)
体が病んだらネタまで病んできた (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
そこのあなた!
冴えたネタなんか見たことない! って
どういうこと_?

閉店ガラガラ~!

アカン 、、、、 もう終わりかもしれん 、、、、、
さて、あの仕事車 ☆←
2015年3月の乗り始めには異変を感じて、
1000キロほどの慣らしが終わった4月くらいから体に不調が発生してました
MRIの診断で椎間板ヘルニアが確定して、
重度の坐骨神経痛の痛みをこらえながらも
なんとか自力で動けるようになって仕事に復帰
しかしながら、歩き方が坂田師匠をリスペクトしたような歩き方

こうやって師匠みたいに斜めに歩くとメッチャ楽にあるけるんよ
右に左に小走りまで可能! (笑)
パイプ椅子よりも硬くて、尻がまったく沈み込まないクソ仕事車のシートに
とりあえず、低反発素材のマクラをクッション代わりに設置

これで、コンパネに体育座りしていた状態から少し改善
車のシートって硬さだけじゃなく長さも重要
ほんと寸詰まりのデタラメなシートだこと
財布を左後ろポッケに入れてる自分は左の坐骨神経痛
財布を右の後ろポッケに入れてる仕事仲間は右側の坐骨神経痛
同時にこの車両に乗り換えたオッサン二人そろってヘルニア発症
そんなシートが付いている車です
この、もう一人のオッサンが自家用で乗ってる軽乗用車も
クソ仕事車と一緒のメーカー
体を支える腰をサポートする役目を一切果たさないデタラメな背もたれ部分には
これをお借りしました

今回の2点セットで、腰への負担がかなり減少
先に行っていたペダルよりも効果があります
その車って、どこの何っちゅー車やねん?
言われへんなぁ~!!


チッチキチー!!
ほんと
新車から9年、ほぼ25万キロ乗ったスバルサンバー
からは想像もできないくらいデタラメな車
坐骨神経痛の結論はヘルニアでしたけど
西洋医学と

東洋医学の治療法が

あるみたいですが、
飛び出している中身は、まだ自分くらいの年齢なら
体内で自然消滅することもあるらしい
ただやはり、

突いてもらった方が楽になるのかもしれないです
- 関連記事
-
-
ヘルニア経過措置 2016/06/07
-
お父さんのリハビリー 2016/03/19
-
コルセット_デビュー 2016/03/11
-
椎間板ヘルニア 2016/03/10
-
ヘルニア_自己治癒トライ 2016/02/19
-
ヘルニア_保存策 2016/02/18
-
ヘルニア_原因究明 2016/02/16
-
バルス_MRI_診断結果 2016/02/15
-
バルス 2016/02/14
-
調律的仕事車 2016/01/28
-
坐骨神経痛 2015/10/18
-