fc2ブログ

明石_魚の棚_2016



 

2016年のいかなご解禁

2月末に照準を定めていましたが、今年は大幅にずれたらしいです


ikanago2016.jpg



ってことで、仕事の都合もあり解禁日翌日の3月8日に行って参りました

片道120Km程度だから2輪のリハビリも考えたけど

20160308.jpg


気温は高かったものの、朝から濃霧だったのと
ヘルニアの負担を考えて車で出動



岡山から姫路くらいだとスムーズに移動できるのですが
姫路を越えて東に行くと動かなくなりますし
原付二種だと太子・姫路・加古川バイパスを走れないので
相生あたりから一般道になるってのも理由


岡山から明石まで一般道で行くと
岡山からしまなみの大三島に行くのと同じくらい時間がかかります













明石にある ”魚の棚”  ☆←

P1250014.jpg





去年は姫路に行ったので ☆←

2年ぶり♪


ブログを通して知り合った友人に声をかけてご一緒してもらいました♪


天さんへ手土産♪

P1250028.jpg




で、天さんからの手土産♪

P1250032.jpg

いかなごの釘煮と、何か

P1250033.jpg


今年は水揚げが極端に少なくて購入制限とかあったらしい









この時ぶりに顔を合わした ☆←
2人のおっさんが魚の棚をウロウロしながら


我が家とじいさん家用のタコ 奥の1500円を2つ


P1250015.jpg

P1250030.jpg



あと、現地でいかなごの釘煮


今年の初物は100g700円の店がほとんどでしたし


生は1Kg2000円とかでした



そんな生の新子が山積み


P1250016.jpg

行列ができていて、あっという間になくなっていきました








ちょうどお昼時なので
オッサン2人は買い食いに走ります


P1250017.jpg

これで1500円やったかな?

P1250020.jpg




P1250018.jpg


P1250021.jpg




このタコ天200円がかなり旨かったので、二本目 (笑)


運転しなければ確実にビールいってます♪


なんで旨いんか、よう分かったわ


P1250022.jpg






そして、家族にもお土産


P1250031.jpg


あと、揚げたてのコロッケ90円を食べたり


この魚の棚の中で一番安かった10個500円の明石焼き


P1250023.jpg

お酢みたいに見えるのはダシやったわ(笑)







名谷のインター付近にある喫茶店に移動して


P1250025.jpg

P1250027.jpg


ドリアセットを頂きながら談笑



天さん、貴重な時間を付き合ってくださっておおきにです♪




関連記事
スポンサーサイト



Comment 12

2016.03.14
Mon
12:58

こてつぱん  

No title

バイクの解禁はいつ頃でしょうか?

2016/03/14 (Mon) 12:58 | EDIT | REPLY |   
2016.03.14
Mon
14:11

jack  

No title

こんにちは^^

明石と言ったらタコが有名ですが
やっぱり美味しいだろうなぁ
行ったことが無いですので
1500円のパックとかタコ天食べてみたい
明石焼きも一杯飲みながらやったら最高でしょうね
いけない禁酒中でしたね^^

2016/03/14 (Mon) 14:11 | REPLY |   
2016.03.14
Mon
14:43

ひびき  

むらさんへ

ようこそ、明石、魚の棚へ。

今年は、不漁ですよ。

あんまり地元でも、いかなごに対する盛り上がりがイマイチですね。
魚の棚は別格ですけど・・・

喫茶・マークにも行かれている~
これは、通ですよ(^^)。

2016/03/14 (Mon) 14:43 | EDIT | REPLY |   
2016.03.14
Mon
14:52

capri  

No title

あ~。。ここに買い付け?にね
結局、今年はいかなご買わずじまい・・
出来合いを買いに行こうかなぁ。。。。と思います

タコ、さすがにおぃしそうだぁ♬
嗚呼。。目の毒目の毒(-_-;)

2016/03/14 (Mon) 14:52 | REPLY |   
2016.03.14
Mon
20:33

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> バイクの解禁はいつ頃でしょうか?


とりあえず明日

蒜山でカレーうどんかひるぜん焼きそば

もしくはしまなみの因島でカレー


月末に、いきなり1日目に200キロくらい走るので


リハビリが必要です

2016/03/14 (Mon) 20:33 | REPLY |   
2016.03.14
Mon
20:35

むらさん  

Re: jackさん

> こんにちは^^
>
> 明石と言ったらタコが有名ですが
> やっぱり美味しいだろうなぁ
> 行ったことが無いですので
> 1500円のパックとかタコ天食べてみたい
> 明石焼きも一杯飲みながらやったら最高でしょうね
> いけない禁酒中でしたね^^



岡山もタコの名産地なんですけど


やっぱり明石はタコの甲子園です


どれだけ地方が頑張っても、やはり全国区だと思いますね


2016/03/14 (Mon) 20:35 | REPLY |   
2016.03.14
Mon
20:37

むらさん  

Re: ひびきさん

> ようこそ、明石、魚の棚へ。
>
> 今年は、不漁ですよ。
>
> あんまり地元でも、いかなごに対する盛り上がりがイマイチですね。
> 魚の棚は別格ですけど・・・
>
> 喫茶・マークにも行かれている~
> これは、通ですよ(^^)。



行って来ましたよ~♪


岡山から2時間少々かけて♪



喫茶・マークって言うんですかね?

あの500円の明石焼き(笑)


残念なことに、来年はもういいかなと思ってます

2016/03/14 (Mon) 20:37 | REPLY |   
2016.03.14
Mon
20:38

むらさん  

Re: capri さん

> あ~。。ここに買い付け?にね
> 結局、今年はいかなご買わずじまい・・
> 出来合いを買いに行こうかなぁ。。。。と思います
>
> タコ、さすがにおぃしそうだぁ♬
> 嗚呼。。目の毒目の毒(-_-;)


うちの近隣には釘煮を作る人がいないので

出来合いをいただいて、味比べに店のを購入


タコに限って言えば、やっぱ美味いです

2016/03/14 (Mon) 20:38 | REPLY |   
2016.03.14
Mon
22:59

まんと  

No title

おーっ、明石までこられたんですね~
あの辺りはバイパス乗れないと不便ですし、国道はずっとスリヌケになりますのでバイクはあまり楽しく走れないですよね~

魚の棚、いつも賑わってますけど、タコもアナゴも結構いい値段するので手が出ないです(笑)

現地集合で「食べトモ」とワイワイって楽しそうですね~^^)/

2016/03/14 (Mon) 22:59 | EDIT | REPLY |   
2016.03.15
Tue
06:48

森のくまさん  

No title

いかなご・・・って
しらすのお仲間ですかねぇ?
無知なもんで(笑)
魚たちは 温度変化に
敏感なんですね

感じやすい お年頃??

あなごとたこ天は食ってみたい
明石焼きとたこ焼きは似て非なるもの?
ほんと
なんも知らないヤツだなぁ・・・オレ!

2016/03/15 (Tue) 06:48 | REPLY |   
2016.03.15
Tue
07:58

むらさん  

Re: まんとさん

> おーっ、明石までこられたんですね~
> あの辺りはバイパス乗れないと不便ですし、国道はずっとスリヌケになりますのでバイクはあまり楽しく走れないですよね~
>
> 魚の棚、いつも賑わってますけど、タコもアナゴも結構いい値段するので手が出ないです(笑)
>
> 現地集合で「食べトモ」とワイワイって楽しそうですね~^^)/



普段は観光地が大嫌いなんですけど、観光地価格で買い物してきました(笑)

近畿は高速道路も生活環境の一部で支出の経費にも入ってますもんね

岡山に来ると、高速道路を走ったことがない人もいるでしょうし

飛行場の駐車場はタダだし

何とかランドの遊園地も駐車場タダですよ(笑)

2016/03/15 (Tue) 07:58 | REPLY |   
2016.03.15
Tue
08:01

むらさん  

Re: 森のくまさん

> いかなご・・・って
> しらすのお仲間ですかねぇ?
> 無知なもんで(笑)
> 魚たちは 温度変化に
> 敏感なんですね
>
> 感じやすい お年頃??
>
> あなごとたこ天は食ってみたい
> 明石焼きとたこ焼きは似て非なるもの?
> ほんと
> なんも知らないヤツだなぁ・・・オレ!


いかなごは、関東でも大きくなったヤツは売ってると思いますよ


明石焼きは具がタコだけで、ソースじゃなく天ぷらみたいなダシに浸けて食べます

2016/03/15 (Tue) 08:01 | REPLY |   

Leave a comment