2016_初キャンプ周防大島
2016_初キャンプ周防大島_山口県
日に日に春めいて♪
ウグイスも鳴き始めましたね~♪
ホーホケキョ!!

(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん!!
3月の末に行ってまいりましたよ~♪

広島の左下、山口県の右下にある周防大島

原付二種なんで、全行程が下道ですよ♪
コマジェ号で始めての山口県入りです♪
休みにキャンプに行くと話をすると、ほぼ

こんな感じで家族や友達とファミリーキャンプって思われるのですが
今となってはオヤジの趣味に家族が付き合わされていただけですね(笑)
共同の炊事場はイヤだとか、トイレが水洗でないとイヤだとか
パーソナルスペースが保たれてないとイヤだとか(笑)
だから、
必然的に家族旅行が上げ膳据え膳の温泉旅行に切り替わりましたわ
たいていの人は一人でバイク:しかも125のスクーターで
キャンプ道具積んで行くと聞くと驚かれますが
高校生の頃からそんなことやってるので全く平気でございます
さて♪
松山からフェリーに乗って、特別割引とかで原付+人間で片道3590円
一時間少々で周防大島の伊保田港に着きます

松山(三津浜)発では、こんなん書かされましたが帰りはなかったです

周防大島の右端にある伊保田港は途中に寄る港なんで
こんな車の積み方になります 単車は自分ひとりだけでした

船の頭の向きで頭から入ったりバックで入ったりするみたいです
単車は10台ってなってましたけど、こんな感じで隙間に入れるので確定数ではなさそうです
車の場合、伊保田から乗るときは予約しておかないと
松山や柳井の出発港でフルに積み込まれたら乗船できません(笑)
余談ですが、港の待合席でベビーカーを揺らしている奥様のヒザに旦那が膝枕で寝ています
思わず 「ウザっ!」 って小さい声でつぶやきました
嫁をなんやと思てんねん! 嫁さんはな! お侍様なんやぞ! (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
「切り捨て御免」 されるぞ!!!
あ~ うらやましい!! (*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!
さて♪ ノンストップ的なツッコミを終えたら
周防大島のでっかい写真を撮ってきました どかんと拡大して見れます

で、今回の宿泊場所が周防大島の右端にある ”陸奥キャンプ場”
伊保田港から数分の場所にあり、戦艦陸奥の記念館に併設されています
ショバ代は、2泊3日で1220円でした
一泊310円x2 駐車場代200円x3

荷物の積み下ろしで横付けさせてもらえて
あとは、駐車場に停めるそうです

こんな感じのロケーションで背面は海

飛行艇が展示されていたり

戦艦_陸奥の主砲が展示されてる丘にエンジン切って押し上げる(笑)

晴天に恵まれて2泊して参りました♪

新しいニッコールさんとこのカメラって星空が撮れないのにここで気付きました(笑)
都会の人には満点の星空やったけど、家におるときと一緒くらいでした
ここのキャンプ場で
何より快適だったのが、水洗の洋式トイレの便座が暖房便座だったんよ
蚊のシーズンは最悪みたいですけど(笑)
今回の旅は ”桜追っかけ花見ツーリング” なんですが
どうやら ”枝” ですね
続きますよ~
- 関連記事
-
-
1/2_コマジェ_エンジン換装実施 2016/05/01
-
コマジェ_エンジン換装スタンバイ 2016/04/25
-
2016_初キャンプ帰路 2016/04/10
-
2016_初キャンプ料理 2016/04/07
-
道中1/2_2016初キャンプ 2016/04/05
-
2016_初キャンプ周防大島 2016/04/04
-
コマジェ_キャンプ荷物積載 2016/03/28
-
2/2_原付二種メンテ_ベアリング類 2016/03/27
-
1/2_原付二種メンテ_ベアリング類 2016/03/26
-
三種の神器 2016/02/11
-
原付二種メンテ_グリップヒーター装着 2016/01/21
-