超危険トラック
もうすぐGWが始まりますが、事故や違反には気をつけましょう
16で免許を取得してから32年ほど、ずっと ”アオオビスト” でございます
一度だけ青帯だけど5年更新ってのを経験しました
16で初めてお上に御用になったのが ”赤切符”
どーもそれ以来、お上に好かれてしまっているようです(笑)
国道一号線、大阪と京都の県境
洞ヶ峠と呼ばれる60キロ道路を原付で65キロで走ったから赤切符

最近で言うと
仕事の電話をしながら運転した自分は道路交通法違反だけど
朝まで飲み明かして飲酒運転している反対車線の車はどうして捕まらないのだろう?
非番のおまわりさんファミリーが集って昼からバーベキューして
酔っ払った非番のおまわりさんが自転車に乗ってコンビニまでタバコを買いに行っても
何のお咎めもないのは何故だろう?
そう
あれは仕事で
一般道なのに70Km規制で覆面や白バイを含めた速度取締り等は一切行われていないであろう
2号線バイパスを移動していると
来岡注意点 ☆←

岡山バイパスの70キロ区間は法定速度30キロの原付も走ることが出来ますが
全開で走っている原付さえ御用になっている姿を一度も見たことがありません
岡山県内を18年ほどで50万キロは走っているんですけどね?
岡山市内中心部の通勤時間帯に
自転車専用帯を走行する二輪は根こそぎ取り締まるみたいですけど ☆←
そんなバイパスの一番右車線を
「パタパタパタパタパタパタパタパタパタパタ」
言いながら鉄くずを運ぶようなトラックが通り過ぎていった

後輪の真ん中のタイヤがパンクしてるし !!

”なにわナンバー” だったので大阪まで帰るんでしょうけど
帰っている道中に ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
破れて飛び出て ジャジャジャジャ~ン♪

アラビンドビン♪ ハゲチョビィ~ン♪
パンクした車輪でバイパスの速度制限を楽勝で30キロほどオーバーしている大型トラックよりも

バイパスの一本南側を走っている宮道
40キロ道路を61キロで走っている軽トラの方が取り締まり対象ですか?
そんなところで、突然飛び出してきて車の流れを止めてしまったら
後続で追突事故があったらどーするんですか_? ☆←
ご安全に!!
- 関連記事
-
-
孫の手 2016/06/16
-
イビキスト 2016/06/11
-
あったらコワイセレナーデ 2016/05/25
-
健康診断_結果 2016/04/29
-
健康診断コンプリート 2016/04/28
-
超危険トラック 2016/04/27
-
ツバメ飛来_2016 2016/04/19
-
火事場泥棒へ 2016/04/18
-
ブログ開設記念日 2016/03/22
-
コンビニ防護_柵 2016/03/21
-
飲酒_一瞬解禁 2016/03/13
-