fc2ブログ

沢蟹(サワガニ)

お父さんの会社の近所で発見!

会社の周りをお父さんは毎朝掃除してるんですけど

車にひかれてペッタンコになったヤツは見つけてたのですが

生きてるやつは久しぶりかな
P1120796_convert_20101018221853.jpg


どーしてもピンボケになるので捕まえて撮影
P1120797_convert_20101018221933.jpg


こんなヤツです
P1120798_convert_20101018222008.jpg


素揚げやから揚げにして食べるらしいのですが、お父さんは撮影だけ

余談ですが、お父さん家の裏にある用水路には初夏になるとホタルがでます
P1110475_convert_20100601220315.jpg


ほんでもって、カワセミなんかもいたりするんです
kawasemi.jpg

岡山って、え~とこでっせ♪
関連記事
スポンサーサイト



Comment 8

2010.10.29
Fri
13:39

DEN  

No title

カニ食べちゃー可哀そーですよ。
でもから揚げにしたら、良い酒のつまみですかね!

DEN

2010/10/29 (Fri) 13:39 | REPLY |   
2010.10.29
Fri
19:44

パープルプー  

No title

素揚げ…香ばしい感じもするけど遠慮します(^^ゞ

蛍かぁ うちの裏にお堀があるんだけど昔はかなり飛んでたらしい

今は滅多に見られないです(T_T)

カワセミ?むらさんの周り自然多すぎ(゚m゚*)プッ

2010/10/29 (Fri) 19:44 | REPLY |   
2010.10.29
Fri
20:58

むらさん  

Re: DEN さん

ボリボリ・バリバリ

いくらしいです

なかなか、そこまで強靭なアゴは持ってないんで

いまだに未経験♪

あと、ダシにいいとも聞きました

2010/10/29 (Fri) 20:58 | REPLY |   
2010.10.29
Fri
21:01

むらさん  

Re: ぷーさん

でしょ♪

ちぃこいカニをボリボリ食べるのは

ちょっと無理かなぁ。。。

うちの裏の用水

祇園用水って言って

岡山じゃ有名な用水路

絶滅危惧種のナンタラタナゴ

アユモドキっていう天然記念物

もちろん密漁も絶えません

2010/10/29 (Fri) 21:01 | REPLY |   
2010.10.29
Fri
21:24

あん  

こんばんは♪
先日はコメントありがとうございました(^-^)

本当に自然が多いんですね~!
自然大好きの私には羨ましいです。
ホタルもカワセミも、
綺麗な水場にしかいないですものね♪
あ、私まだホタルを見たことがありません☆(笑)
光ったら本当にキレイなんでしょうね(*^_^*)

2010/10/29 (Fri) 21:24 | REPLY |   
2010.10.29
Fri
22:17

どこでもママ  

No title

ほたるぅ!!
子どもたちは本物を見たがっていますが
うちのあたりではマズ不可能です!!

いいなぁ。

そういえば、私自身は昔、山の中に住んでいたので・・・
沢でタニシをたーーーーくさん捕まえて
タニシを並べてお絵かきをした記憶がよみがえってきました(^^;)


2010/10/29 (Fri) 22:17 | REPLY |   
2010.10.30
Sat
18:00

むらさん  

Re:あんさん

いらっしゃい♪

ホタルね、高槻から亀岡に抜ける道中

国道6号線

高槻樫田温泉(槻の郷温泉)ってあるんですけど

ここから高槻側の数キロで

5月末~6月中にかけてホタルが乱舞してたはずです

30才まで大阪府民だったむらさんより♪

2010/10/30 (Sat) 18:00 | REPLY |   
2010.10.30
Sat
18:02

むらさん  

Re: ママさん

うちの周りの田んぼにも

ピンクの野いちごみたいな卵を産む

ジャンボタニシさんが沢山いますよ(笑)

うちの子たち、ママさんと似たような

自然暮らししてますわ♪

2010/10/30 (Sat) 18:02 | REPLY |   

Leave a comment