梅酒作り
今まで色んなモノをイジったり作ってきましたが
48年の人生において、初めての梅酒作り

幼少の頃、東大阪の徳庵(とくあん)にいた母方の祖母が
よく作っていたのを思い出しました
で、ここは岡山
じいさんの畑にある梅

大きいもので、だいたい寸5(45mm)ある大玉なんですが
今年は分けてもらえたので、初めての梅酒を仕込みます

梅はキレイに洗って選定したら約1.8kg

氷砂糖1kgと梅を交互に入れて

ホワイトリカーを一升投入

焼酎も混ぜてやろうと思ってたけど満タンになった(笑)

梅1.8kg、氷砂糖1kg、ホワイトリカー1.8L

これで、5リッターの瓶が満タンですね
梅と氷砂糖の分量がレシピより多めなので
酸っぱ甘い梅酒にでもなるんだろうか?
仕込んだ日付をフタに記入して
一階の一番温度変化の少ない納戸で保管

明日からでも飲みたいくらいだけど、一年は我慢しないとダメらしい
大阪に住み続けていたら、こんな環境にならなかった
岡山に感謝♪
どっかに封印しなければ、次の正月にはなくなっている気がする
- 関連記事
-
- メシ録 (2016/07/03)
- メシ録 (2016/06/28)
- 梅酒作り (2016/06/20)
- カレー三昧_実食 (2016/06/17)
- 18禁カレー (2016/06/09)