fc2ブログ

瀬戸内海_県境事情



 
瀬戸内海_県境事情



岡山には、「ミーヨの島」 と呼ばれた島があるのですが  ☆←
(7月16日(土)に白石踊りが開催されるらしいが世間様の3連休は仕事)


kareno_o_kanojyo_s.jpg



2016年、、、香川県に

新たに 「オランジーナ先生の島」 が誕生したようです



miyo_oran2.jpg


こんなに岡山に近い島なのに、


なぜだか 「香川藩」



オランジーナ先生の島は、しまなみの西の方にもうひとつあって
こないだ行ってきた ☆←

mitarai.jpg











ちょっと思うことがあって直島に行こうと
何もかもがデタラメな仕事車 ☆← のおかげでボロボロになってる腰を引きずって宇野港着




DSCN4346.jpg



11時発らしく、、、、着いたのが11時 (笑)




乗るはずだったフェリーを見送り
岡山県側から、目の前にある島々を見ながら思う


DSCN43471.jpg




こうやって、岡山藩の宇野港から見えている島々は  ☆←



naosima_kenkyou3.jpg




実は ”香川藩” だったりする   



naosima_kenkyou2.jpg





この瀬戸大橋海域に県境を引くと、ほとんどの島々が香川藩  ☆←


kenkyou11.jpg


瀬戸大橋なんか橋の95%くらいは香川県


















そして、あの島が  ☆←
四国との鎖国を解消してくれたら、
原付がこうやって八の字にグルグルできるのだが

20150923_awaji2.jpg





現時点での原付回遊は、このパターンしか確立されていませんのよ  ☆←


setoutibashi.jpg




四国の原付は淡路島に渡る用事がないのか
淡路島の原付は四国に渡る用事がないのか知らないけれど

四国と淡路島を原付が往来できたら便利なのになぁ








関連記事
スポンサーサイト



Comment 12

2016.06.30
Thu
18:44

カワイ  

No title

ほう~県境がそんなに宇野に近いところにあったとは!
学生時代は四国セルラーの携帯でしたので、与島過ぎた
あたりでRM(ローミング)ランプが点いていたのを思い出します。

2016/06/30 (Thu) 18:44 | REPLY |   
2016.06.30
Thu
21:21

むらさん  

Re: カワイさん

> ほう~県境がそんなに宇野に近いところにあったとは!
> 学生時代は四国セルラーの携帯でしたので、与島過ぎた
> あたりでRM(ローミング)ランプが点いていたのを思い出します。


宇野の目の前の島もそうですが

与島どころか

瀬戸大橋の真下にある下津井から石を投げたら届きそうな島も香川県 (笑)

2016/06/30 (Thu) 21:21 | REPLY |   
2016.06.30
Thu
22:52

こてつぱん  

No title

ミーヨの島に行きたい!!

オランジーナ先生の島は香川県で・・
ミーヨの島は岡山県になるのかな?
確かに香川県に岡山は押されています。

瀬戸内海での県境争いが昔はあった?
(島は香川県の味方?なんですね)

2016/06/30 (Thu) 22:52 | EDIT | REPLY |   
2016.07.01
Fri
07:41

オカンocan  

No title

へ~ほとんどの島が香川だったんですね・・・
瀬戸大橋は、ほとんど香川の管轄ですが、あくまでも
管理上だけの範囲設定だと思っていましたが・・・・・

確かに、ぎりぎりに8の字が描けないですね・・・・
淡路しまから渡船でも出てないのかな・・・???(笑)

2016/07/01 (Fri) 07:41 | REPLY |   
2016.07.01
Fri
08:32

ひびき  

むらさんへ

あの島の鎖国は、なかなか解除されません。

どうも市長選の時にも公約に掲げながら一向に改善する気配さえ感じません。

だから、今の市長には投票しなかったのに・・・

残念であります。

2016/07/01 (Fri) 08:32 | EDIT | REPLY |   
2016.07.01
Fri
08:37

アンティークおやじ  

No title

昔々、県境を決めるのに樽を流して決めたそうな、
香川藩の藩主は、その樽がどこを通るか知ってたそうな、
で、ほとんどの島々が、香川藩になったと、

社会の先生が、言ってたがほんとかどうか。

2016/07/01 (Fri) 08:37 | EDIT | REPLY |   
2016.07.01
Fri
12:08

ゆー  

ほんとに!

原付で徳島淡路島間が通れるようになってほしい!!
経済効果もあると思うんですけどね~
原付なら学生さんでも旅できるし♪
レンタルだって原付ならお安いし♪

私も行ってみたい(><)

オランジーナのCMあんまり見てなかったので今オフィシャルで見てきました。
フランス語講座とかあって面白かった(^^)
ロケ地が近いと巡って楽しいですよね!

原付で8の字に回れるようになったらぐるぐる走りたい(>w<)

2016/07/01 (Fri) 12:08 | REPLY |   
2016.07.01
Fri
21:39

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> ミーヨの島に行きたい!!
>
> オランジーナ先生の島は香川県で・・
> ミーヨの島は岡山県になるのかな?
> 確かに香川県に岡山は押されています。
>
> 瀬戸内海での県境争いが昔はあった?
> (島は香川県の味方?なんですね)



弟や妹の千円札を兄や姉が10円10枚と交換する感じ(笑)

ミーヨの島、、、、


生の白石踊りを観てみたいですね

2016/07/01 (Fri) 21:39 | REPLY |   
2016.07.01
Fri
21:41

むらさん  

Re: オカンocanさん

> へ~ほとんどの島が香川だったんですね・・・
> 瀬戸大橋は、ほとんど香川の管轄ですが、あくまでも
> 管理上だけの範囲設定だと思っていましたが・・・・・
>
> 確かに、ぎりぎりに8の字が描けないですね・・・・
> 淡路しまから渡船でも出てないのかな・・・???(笑)



どうやら淡路島と徳島は犬とサルのように仲良しらしいですね(笑)

水と油とも言うのかな?

原付や自転車は一切海を渡ることができないです

2016/07/01 (Fri) 21:41 | REPLY |   
2016.07.01
Fri
21:43

むらさん  

Re: ひびきさん

> あの島の鎖国は、なかなか解除されません。
>
> どうも市長選の時にも公約に掲げながら一向に改善する気配さえ感じません。
>
> だから、今の市長には投票しなかったのに・・・
>
> 残念であります。



出島すらないでしょ(笑)


まぁ、、、、明石と岩屋のフェリーに自転車と原付を積んでくれるようになっただけでも


生類哀れみの分野なんでしょうね

2016/07/01 (Fri) 21:43 | REPLY |   
2016.07.01
Fri
21:45

むらさん  

Re: アンティークおやじ さん

> 昔々、県境を決めるのに樽を流して決めたそうな、
> 香川藩の藩主は、その樽がどこを通るか知ってたそうな、
> で、ほとんどの島々が、香川藩になったと、
>
> 社会の先生が、言ってたがほんとかどうか。





田んぼと果物しか知らない藩の人間を


村上水軍の力量を持った藩が ”だました” ってやつですよね

2016/07/01 (Fri) 21:45 | REPLY |   
2016.07.01
Fri
21:49

むらさん  

Re: ゆーさん

> 原付で徳島淡路島間が通れるようになってほしい!!
> 経済効果もあると思うんですけどね~
> 原付なら学生さんでも旅できるし♪
> レンタルだって原付ならお安いし♪
>
> 私も行ってみたい(><)
>
> オランジーナのCMあんまり見てなかったので今オフィシャルで見てきました。
> フランス語講座とかあって面白かった(^^)
> ロケ地が近いと巡って楽しいですよね!
>
> 原付で8の字に回れるようになったらぐるぐる走りたい(>w<)



たぶんですけど、、、、、


今の団塊世代から上の世代がいなくなったら

何の問題もなく鎖国が解消される気がします

2016/07/01 (Fri) 21:49 | REPLY |   

Leave a comment