fc2ブログ

四国ツーリング_徳島Vo2

 

うずしお遊覧の前に


遅めの朝ごはん&早目の昼ごはんを食べにやって来ました♪


コインスナック御所24


DSCN4679.jpg



ここは、バイク少々……されど乗る ☆←

で紹介されていた




日本に一台しかない ボンカレーの自販機


DSCN4668.jpg



昭和48年頃の笑福亭仁鶴 師匠


DSCN4669.jpg


300円入れて ”甘口” ”辛口”を選ぶと商品がガコンと落ちてきます


内容物


DSCN4675.jpg


大塚食品さんのボンカレー自販機なのに
ハウスさんとこのカレー

スプーンも付いてますし、ちゃんと温かい











せっかく岡山から瀬戸内海を渡って徳島まで来たのだから、
うどんセットにしようと思います



DSCN4670.jpg




ちょうど、商品の継ぎ足しに来られたので


DSCN4672.jpg



お断りしてから内臓撮影


DSCN4671.jpg


こうやって、内部で回転しながら出てくるようです


たしか、いっぺん湯切りして
ダシが注入されて出てくるはずなので








お金を入れてボタンを押すと、30秒ほどのカウントダウンが始まって




ガコンって出てきました


DSCN4673.jpg




そろ~っと引き出してみたら、うどんが出来てます


DSCN4674.jpg






うどんとカレーのセット 550円


DSCN4676.jpg



カレー


DSCN4677.jpg



そして、うどん


DSCN4678.jpg








何なんやろ、この達成感! (*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!






それにしても、
うどんのお箸が子供用のように短くて食べにくかった




関連記事
スポンサーサイト



Comment 16

2016.07.21
Thu
15:16

jack  

No title

こんにちは^^

ここは四国バイカーの聖地になっている感じですね
うどんの自販機は高校生だった頃学食に有ったのと
同じ様に感じます。
結構お世話になりましたよ、凄く懐かしいです。

2016/07/21 (Thu) 15:16 | REPLY |   
2016.07.21
Thu
17:06

むらさん  

Re: jack さん

> こんにちは^^
>
> ここは四国バイカーの聖地になっている感じですね
> うどんの自販機は高校生だった頃学食に有ったのと
> 同じ様に感じます。
> 結構お世話になりましたよ、凄く懐かしいです。


jack さん 自分と世代的には似たようなもんじゃないですか?

高校の学食に、、、、、なかったと思います(笑)

うどんの自販機はまだまだ全国にありますが

カレーはココだけになったらしいです

2016/07/21 (Thu) 17:06 | REPLY |   
2016.07.21
Thu
19:07

tamaki.h  

No title

自販機の内部、こうなってたんだーーーー!!!

中が見れてちょっと感動。。笑

ボンカレー、旨そうですね。。

2016/07/21 (Thu) 19:07 | EDIT | REPLY |   
2016.07.21
Thu
19:27

むらさん  

Re: tamaki.h さん

> 自販機の内部、こうなってたんだーーーー!!!
>
> 中が見れてちょっと感動。。笑
>
> ボンカレー、旨そうですね。。




「もってる男」 は、こういう場面に出くわすのです(笑)



うどんは、一度お湯が注入されて

ひっくり返して湯切りをしたら

ダシが注入されて完成だった気がします

2016/07/21 (Thu) 19:27 | REPLY |   
2016.07.21
Thu
20:35

カワイ  

No title

出た~ ホントに数時間前にココ行ってきたところですよ(笑)
このご飯はおばちゃんがこだわって出していますからね。

鳴門のブログは明日以降じっくり見せていただきますね!

2016/07/21 (Thu) 20:35 | REPLY |   
2016.07.21
Thu
20:48

こてつぱん  

No title

ボンカレーの自販機・・
絶滅危惧種の自動販売機です。
昭和のドライブインにおいて行ったと思います。

達成感は・・もしかして高校生の自分と
出会ったのかもしれませんネ。

2016/07/21 (Thu) 20:48 | EDIT | REPLY |   
2016.07.21
Thu
20:57

むらさん  

Re: カワイさん

> 出た~ ホントに数時間前にココ行ってきたところですよ(笑)
> このご飯はおばちゃんがこだわって出していますからね。
>
> 鳴門のブログは明日以降じっくり見せていただきますね!


カワイさんとこから、ピューって徳島へ行ったとこですもんね

カレーのご飯がツヤツヤだったのはおばちゃんのこだわりだったんですね♪

2016/07/21 (Thu) 20:57 | REPLY |   
2016.07.21
Thu
21:02

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> ボンカレーの自販機・・
> 絶滅危惧種の自動販売機です。
> 昭和のドライブインにおいて行ったと思います。
>
> 達成感は・・もしかして高校生の自分と
> 出会ったのかもしれませんネ。


うどん

たしか七味が小袋であったはず

探したけど見つからず


なによりも気温35度くらい?

超スーパー暑いのに、熱いカレーと熱いうどん


なかなかでしたよ(笑)

2016/07/21 (Thu) 21:02 | REPLY |   
2016.07.21
Thu
22:15

かっぱのしんちゃん  

No title

こんばんは~!
この手の自販機、むかしはたくさんありましたけどね。
カップヌードルは、プラのフォークがついてましたね。
それにしても、うどんとカレーでたいそうなボリュームですね^^
しかも550円^^

2016/07/21 (Thu) 22:15 | REPLY |   
2016.07.21
Thu
22:24

むらさん  

Re: しんちゃんさん

> こんばんは~!
> この手の自販機、むかしはたくさんありましたけどね。
> カップヌードルは、プラのフォークがついてましたね。
> それにしても、うどんとカレーでたいそうなボリュームですね^^
> しかも550円^^



自分が食べてるときに

うどんを二杯食べていたオトコがいましたよ


なぁ~にぃ~!

オトコは黙ってうどん (笑)

2016/07/21 (Thu) 22:24 | REPLY |   
2016.07.22
Fri
07:39

オカンocan  

No title

おお~!待ってました~!
知っている所ばかりが登場するので、見る方もテンションが上がります!(笑)
カレー自販機は、一度は行っておく場所って気がしますから、達成感が
出るの分かります!!
うどんの自販機の中はメリーゴーランドなんですね(笑)
・・・また行きたいな~・・・。
あ、冒頭のご紹介ありがとうございます!

2016/07/22 (Fri) 07:39 | REPLY |   
2016.07.22
Fri
08:25

ひびき  

むらさんへ

懐かしい。

うどんの自動販売機。
以前は、神戸から四国行きのフェリーでは必須あいてむでしたが、今や、数が激減、こちらでもなかなか見つけれません。

2016/07/22 (Fri) 08:25 | EDIT | REPLY |   
2016.07.22
Fri
21:56

むらさん  

Re: オカンocan さん

> おお~!待ってました~!
> 知っている所ばかりが登場するので、見る方もテンションが上がります!(笑)
> カレー自販機は、一度は行っておく場所って気がしますから、達成感が
> 出るの分かります!!
> うどんの自販機の中はメリーゴーランドなんですね(笑)
> ・・・また行きたいな~・・・。
> あ、冒頭のご紹介ありがとうございます!



カレーの自販機__制覇です♪

自販機巡りの旅

自販機キャノンボールってのもあるそうですよ

一日で、うどんの自動販売機を何軒=何杯食べれるか!

って感じです

2016/07/22 (Fri) 21:56 | REPLY |   
2016.07.22
Fri
21:59

むらさん  

Re: ひびきさん

> 懐かしい。
>
> うどんの自動販売機。
> 以前は、神戸から四国行きのフェリーでは必須あいてむでしたが、今や、数が激減、こちらでもなかなか見つけれません。



一番難しいだろうと思ったのは

「衛生管理」


カップヌードルの自販機で

お湯を出す筒がフタを突き破ってお湯を注入する

ってのが昔はあったと思うんです

2016/07/22 (Fri) 21:59 | REPLY |   
2018.05.21
Mon
04:36

名無し  

ボンカレー自販機

ボンカレー自販機になぜハウスのカリー工房が入っているかというと
コインスナック御所24を運営してる管理人に直接聞いて見たんですが
大塚食品曰く現在ボンカレーなどで主流になりつつある電子レンジに対応した
レトルトパックがボンカレー自販機には未対応らしいのです
だから電子レンジに対応していないレトルトパックのカリー工房を使ってるとのこと。

2018/05/21 (Mon) 04:36 | REPLY |   
2018.05.21
Mon
06:16

祝 十郎  

Re: 名無しさん

> ボンカレー自販機になぜハウスのカリー工房が入っているかというと
> コインスナック御所24を運営してる管理人に直接聞いて見たんですが
> 大塚食品曰く現在ボンカレーなどで主流になりつつある電子レンジに対応した
> レトルトパックがボンカレー自販機には未対応らしいのです
> だから電子レンジに対応していないレトルトパックのカリー工房を使ってるとのこと。



あそこの記事は、まだコマジェが走っていた頃のですね



今は何でも電子レンジの時代になってしまって


ほんと、そのうちカレー自販機のように食べ物がチンされて


自動で出てくる時代がやってくるのかもしれませんね

2018/05/21 (Mon) 06:16 | REPLY |   

Leave a comment