分岐点
人生の分岐点へ
「お客さん 戻られますか?」
そう 選択肢

選択肢 ・・・・・ 選たくし ・・・・・ 選TAXI
座布団ちょーだーい~♪
「あの時、こうしておけばよかった」
って過去に戻ってやり直しをさせてくれるタクシー
日ごろから ”岡山探検隊” ご愛好いだたきまして誠にありがとうございます
2010年にブログを始めて今年の3月で丸7年が過ぎ、、、すでに8年目が始まっております
すっかり食い物ブログと化しております

実を言うと、このブログを書き始めたきっかけというのが
将来の自分へ向けて日常を書き留めていくことで
未来の自分が過去を振り返れるように積み重ねてきました
毎日コツコツとブログを更新するにあたって
”どこの誰だか知らないけれど誰もがみんな知っている”

そんなスタンスで続けてまいりましたが
ここらで区切りをつけるか
このまま延長して未来の自分へ向けて発信し続けるか
そんな選択肢を考える時期がやってきました
2013年暮れに15年ぶり? に二輪に復帰して ☆←
2016年七夕、室戸岬ツーリングの帰りに木っ端微塵になったコマジェ号 ☆←

沢山の思い出ありがとう♪
右折車両に激突して左手指に不自由が残ってしまいましたが
”憎まれっ子 世にはばかる” ってことで
再び2輪に復活することはあきらめていません
ガソリンを含めた
化石燃料をエネルギーとする内燃機関が実用普及してから約150年余
どうやら2030年以降になると、新車で化石燃料を使う乗り物は制約がかかるようです
実質、
電気自動車(EV)または水素燃料電池車、
いずれかのゼロ・エミッション・ビークル(ZEV=排気ガスを出さないクルマ)しか選択肢がなくなる
自分たちが子供の頃に描いた未来
自分が還暦を越えた頃にやってくるようです

2010年からこの7年少々、一日も絶やすことなくブログを書いてきましたが
どうやら潮時が来たようなので岡山探検隊をどういう位置付けにするか検討中
”今日もどこかで新頁始動”
なんてことも考えて新頁の表紙なんかも作ったまま放置
How do you like Tuesday and Wednesday?
このブログの表紙が変わった頃ですね
そのまま新頁に移行していたら

って言うつもりでしたが
このまま細々と続けるのもアリかなとも考えています
そうやって一本の線上で続けていくことが
未来の自分へのプレゼンになるのかも知れません
新しい住環境へ単身転居したために、ネット環境が整うのに一ヶ月ほどかかるそうです
なので
「 I’ll be back 」
この機会に夏休みを頂こうと思います