fc2ブログ

経過観察

 


 


七夕の事故から3ヶ月経過 、、、 



DSCN4815.jpg


これでよくコケなかったもんだわ


それに、”1秒” 違ったら事態が変わるのが事故



starpratina.jpg



”九死に一生” って本当だと思います

逆もしかり








コマジェ 在りし日の姿


P1240163.jpg



フロント周り、木っ端微塵ですわな



DSCN4813.jpg








グローブを見ればわかるように左手フルブレーキング状態で
ぶつかってるみたいなのね


utyokujiko.jpg



バイクごと、こうやって車にATTACK


hipattack.jpg





車には勝てませんでした


ナナメに滑るようにぶつかったおかげで
衝撃がやわらいだからこの程度のケガで済んだけど
直角に突き刺さってたら死んでたかもしれません


















utyoku_1.jpg


見通しの良い交差点で、こっちは自分一台しか走ってないのに
目の前で右折してきた車を避けきれませんでした


こうやって、
ブレーキレバーを握りこんだまま激突してるようなので
おもっきり人差し指を挟み込んだんだろうね

小指の甲骨を折るくらいの衝撃が加わってるんやもん

DSCN5594.jpg

ぶつかった本人は止まる気 満々やったしね (笑)



1ヶ月ほどギプスを巻いて


DSCN4834.jpg



体の左半分で激突したけど具体的なケガはこんなかんじ


DSCN55912.jpg





きっちりグーが握れないのと

左手の赤印に頑固な痛みが残っています

青い〇の個所に、骨の凸があって指や腕に鈍痛が走ります

DSCN57161.jpg

ざっくりと切れた人差し指の第一関節もさることながら
ブレーキレバーで挟んだであろう人差し指の第二関節に本気の激痛が走ります

握るのは大したことないけど、
ピースVみたいに指が広がるような事をすると激痛




日常生活で靴下やパンツの脱ぎ着、ドアノブ回す&襖を引く
服を着る、鼻をかむなどに支障が出るほどの痛みが継続中

仕事になると、左手がまともに使えない状況












先生 そろそろ

痛みの治療をして欲しいんですが_???








ってことで、ようやくCT撮って診察してくれました


DSCN59921.jpg


理科室に置いてあるガイコツのような3Dの手の骨の映像を作ってくれました


骨には異常なし

折れてた個所もモリモリくっついてきてました


青〇の骨がポコって出てるのは、事故の影響じゃなく


昔からある 「自前」 の変形している骨らしい (笑)


とは言うものの、事故前は今みたいな痛みってなかったのよね


懸念していた手首の損傷も骨的には何もないらしいが
そりゃ、3ヶ月も経ちゃ勝手に治ってるだろう





人差し指を含む痛みは 「圧挫」 とかいうらしく
強烈に圧迫されて神経を痛めてるのはほぼ確定らしい




結局、神経痛に効果のあるビタミン剤を処方されて
リハビリも整骨医院への通院も今までと同様に却下されて
また、5週後に経過観察とあいなりました




電気当てるだけで安心する年寄りの気持ちがよくわかります















ホンマに治るように頼むでしかし!



yasusikiyosi.jpg




関連記事
スポンサーサイト



Comment 18

2016.10.15
Sat
14:06

ひびき  

むらさんへ

こんにちは。
経過見せていただいておりますが、まだまだ、時間との戦いですね。
何かと不自由な毎日をお過ごしかと、後遺症なく良くなって欲しいですね!

2016/10/15 (Sat) 14:06 | EDIT | REPLY |   
2016.10.15
Sat
18:15

まんと  

No title

こんばんは~
おーっ!コマジェのフロント、ボッコボコですね。
田舎の老人ドライバーはバイクのことめっちゃ甘くみてますよね~

痛みがとれないのはツライですね。
ちょっと長引きそうでうね。
私の方は日常生活には差し支えがない程度まで回復してきました。
リハビリガンバッテくださいね~

2016/10/15 (Sat) 18:15 | EDIT | REPLY |   
2016.10.15
Sat
18:29

むらさん  

Re: ひびきさん

> こんにちは。
> 経過見せていただいておりますが、まだまだ、時間との戦いですね。
> 何かと不自由な毎日をお過ごしかと、後遺症なく良くなって欲しいですね!


切って縫った跡のデコボコがあるじゃないですか?

それがね、人差し指の第一関節の中指側の横にあるんですよ

丁度、関節をまたいでるから曲げ伸ばしが痛いの (笑)

縫合するときに神経も一緒に縫ってるみたいで

これは残るみたいです

2016/10/15 (Sat) 18:29 | REPLY |   
2016.10.15
Sat
18:32

むらさん  

Re: まんとさん

> こんばんは~
> おーっ!コマジェのフロント、ボッコボコですね。
> 田舎の老人ドライバーはバイクのことめっちゃ甘くみてますよね~
>
> 痛みがとれないのはツライですね。
> ちょっと長引きそうでうね。
> 私の方は日常生活には差し支えがない程度まで回復してきました。
> リハビリガンバッテくださいね~

今日も香川で自分と同じような右直事故でバイクの人が亡くなったみたいです

自分の場合は不幸中の幸いで、この程度のケガで済んだと思ってます

自分も骨折側の痛みは、、、、痛みはないけど小指が内側に曲がる(笑)


2016/10/15 (Sat) 18:32 | REPLY |   
2016.10.15
Sat
21:15

cozy  

No title

だいぶ前に万葉岬で声をかけさせていただいた者です。
ビタミン剤とはメチコバールでしょうか。
早く回復されて楽しいツーリング日記が見れる日を願っています。

私も原二スクを買ってツーリングを始めました。

2016/10/15 (Sat) 21:15 | REPLY |   
2016.10.15
Sat
21:31

むらさん  

Re: cozy さん

> だいぶ前に万葉岬で声をかけさせていただいた者です。
> ビタミン剤とはメチコバールでしょうか。
> 早く回復されて楽しいツーリング日記が見れる日を願っています。
>
> 私も原二スクを買ってツーリングを始めました。


cozy さん ご無沙汰しております

ああやって声をかけてくださった数少ない方なのでバッチシ覚えております

原付二種のスクーターですか、やっちゃいましたね (笑)

高速道路が愛おしいことないですか

わたしゃこんなことになってますが、戻ってきますよ♪


で、ビタミン剤 、、、 よくご存知ですね


その ”メバチコ” みたいな白い錠剤です

2016/10/15 (Sat) 21:31 | REPLY |   
2016.10.15
Sat
21:52

うえしん  

完治祈願!

こんばんは♪

後遺症ってのは
本当にキツイですよね・・・(;´Д`)


とにかく
いち早く治ってほしいのと
いち早くバイクライフに戻っていただけるよう
かげながら応援しております!!

2016/10/15 (Sat) 21:52 | REPLY |   
2016.10.15
Sat
22:28

こてつぱん  

No title

左手の赤印に頑固な痛・・なぜ完治しない。
三か月経過の怪我の経過があまりにも悪い!!
医者がNGの感じがするネ・・
であれば・・温泉とかにも行って保険で治療??

2016/10/15 (Sat) 22:28 | EDIT | REPLY |   
2016.10.15
Sat
22:31

むらさん  

Re: うえしんさん

> こんばんは♪
>
> 後遺症ってのは
> 本当にキツイですよね・・・(;´Д`)
>
>
> とにかく
> いち早く治ってほしいのと
> いち早くバイクライフに戻っていただけるよう
> かげながら応援しております!!


うえしんさん

奈義のスサノオ探検に行きましょう

2016/10/15 (Sat) 22:31 | REPLY |   
2016.10.15
Sat
22:34

むらさん  

Re: こてつぱんさん

> 左手の赤印に頑固な痛・・なぜ完治しない。
> 三か月経過の怪我の経過があまりにも悪い!!
> 医者がNGの感じがするネ・・
> であれば・・温泉とかにも行って保険で治療??


たぶん、、、、


復活のキーワードはね 。。。。 きっとね


”モミモミとパフパフ ” 

絶妙な力加減を要するリハビリが必要なのかもしれません(笑)

2016/10/15 (Sat) 22:34 | REPLY |   
2016.10.15
Sat
22:35

cozy  

No title

覚えてくださってありがとうございます。

もともとバイクで高速に乗ることが無かったので、原二で楽しんでいます。
メチコバールは…一時期首の神経が圧迫されて手足が痺れてた時に処方されてました。
毒々しい色で何の薬なんだと不安になりましたが、ただのビタミン剤で肩透かしされた気がしました(笑。
今は生活改善で薬は飲んでません。

2016/10/15 (Sat) 22:35 | REPLY |   
2016.10.15
Sat
22:48

むらさん  

Re: cozy さん

> 覚えてくださってありがとうございます。
>
> もともとバイクで高速に乗ることが無かったので、原二で楽しんでいます。
> メチコバールは…一時期首の神経が圧迫されて手足が痺れてた時に処方されてました。
> 毒々しい色で何の薬なんだと不安になりましたが、ただのビタミン剤で肩透かしされた気がしました(笑。
> 今は生活改善で薬は飲んでません。




もちろん覚えています

ネチネチのオッサンから見たら、スーパー爽やかな好青年ですもん♪



原付二種

意外と自分の身の丈なんだなぁと思いませんか?

片道200キロ程度だったら楽勝でしょ?

とりあえず、行った先で泊まれるなら片道500はイケますよ

朝6時くらいに発てば、500キロでも夕方には着きます


しまなみ、、、遠く感じますでしょ?

行ってみてください そちらから片道200キロそこそこです

きっと 「また来るぞ!」 ってなりますよ


で、道中の岡山にもお寄り下さい

2016/10/15 (Sat) 22:48 | REPLY |   
2016.10.16
Sun
09:18

オカンocan  

No title

痛々しい写真の数々ですね・・・

そんなになった手で、事故直後にパシャパシャと
写真を撮ってたのですね・・・(苦笑)

2016/10/16 (Sun) 09:18 | REPLY |   
2016.10.16
Sun
12:36

むらさん  

Re: オカンocan さん

> 痛々しい写真の数々ですね・・・
>
> そんなになった手で、事故直後にパシャパシャと
> 写真を撮ってたのですね・・・(苦笑)



ダッテ、、、メッチャオイシイジャナイデスカ?

カタカナ表記です(笑)


いちよ、何かあった時用も兼ねてます


ざっくり切れた人差し指のUPもありますけど

あまりにグロイので、これはブログにUPできません

2016/10/16 (Sun) 12:36 | REPLY |   
2016.10.17
Mon
09:52

ゆー  

うぉ・・・

私もたまにそうやってブレーキに握るのでやめたいと思いました(><)

ほんと怖いですね。

こっちが用心してもバイクはみんな50ccに見えるんでしょうかね(^^;)

車の教習でバイクの動きや速度もやってほしいですよね。

2016/10/17 (Mon) 09:52 | REPLY |   
2016.10.17
Mon
20:16

むらさん  

Re: ゆーさん

> 私もたまにそうやってブレーキに握るのでやめたいと思いました(><)
>
> ほんと怖いですね。
>
> こっちが用心してもバイクはみんな50ccに見えるんでしょうかね(^^;)
>
> 車の教習でバイクの動きや速度もやってほしいですよね。



今回の場合、人差し指と中指で握る二本掛けだと

たぶん、相手の車とブレーキレバーで小指が千切れていたかもしれません

2輪で公道を走る場合、できる限り四輪から見えるように走ります

ミラーの死角になりそうなら抜いて前に出て存在を知らせる等


でもね、「四輪だけに乗ってる人って」


対向してくる二輪の距離感って理解できてない人が多いみたいです

ぶつかった人間が言うのもなんですが

気をつけてくださいね

2016/10/17 (Mon) 20:16 | REPLY |   
2016.10.18
Tue
21:34

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/10/18 (Tue) 21:34 | REPLY |   
2016.10.18
Tue
22:36

むらさん  

Re: カギコメさん

いつも色々とアドバイスありがとうございます

しっかりとグーが握れない_力が入らない


右手も左手も握力60くらいあったのが(左の方が握力が強かった)

その左が半分くらいになった感じです、、、やさしく揉むことはできそうですが

これからジジイになっていくので出番がありません (笑)

人差し指と小指がプルプル震えるので絶妙のバイブレーションには使えそうです 




指をそろえてパーを反らす事が出来ない_人差し指と小指が開きます

これで、面材を押さえ切れない_指が反らないので天井を左手で支えれない

バッグやクギ袋に左手を突っ込んでガサゴソと物を探す時に痛いしモノが掴めない

クギやビスなどをガサッと握ったらポロポロ落ちていきます

棒状_面材_薄い布が掴みきれない_仕事に支障がおきてます


これらがどーしても残ってます


手首にあるスジの痛み、これがたぶん首で言う所のムチ打ちなんでしょうね


日常生活ではパンツやTシャツの脱ぎ着

靴下の脱ぎはぎなど不便は多岐にわたります


左手で棒状のものがしっかりと握れない=バイクのハンドルがしっかりと握れない

まだ、試してませんが不安です


2016/10/18 (Tue) 22:36 | REPLY |   

Leave a comment