fc2ブログ

Cafe_Reborm_1/2

 

2015年春に備前日生大橋が開通して ☆←


P1140133_convert_20151118150506.jpg



ビューンと渡って、港町を通り抜けて展望台だけ登って帰る
ってパターンが多いものと思います


「日生大橋渡った?」

「どうやった? なんかあった?」



頭島にある ”ふみちゃん” に行ったのも橋が架かる前に船だったし  ☆←







そんな頭島には、


DSCN6186.jpg


頭島レストラン
クッチーナ テラダ



こんな店が出来ていたりするんですが



DSCN6187.jpg



どうやら完全予約制で、諭吉先生のご同伴が必要らしい



DSCN6189.jpg


冬でもミニスカでコート脱いだらフワフワの半袖 
ブーツのヒールをカッツンカッツン♪鳴らせて歩くような
そんなチャンネーを連れてくるなら工面しよう(笑)
オッサンの浪漫やなぁ (_≧Д≦)ノ彡☆






クッチーナ って チッチョリーナ のお友達のように思えてしまうのも
これまたオヤジゆえ













今回、
頭島を歩いて散策したら素敵な場所を見つけたのでご紹介♪


DSCN6207.jpg


正面右に見える小さな島が ”鶴島” って言って
何年か前にシーカヤックで渡って野宿した無人島 ☆←


あの頃に海の上から見たこの建物は、朽ち果てた廃墟だったように記憶しています







頭島の港を通り抜けた所にある看板が目印


DSCN6191.jpg


12月のオセラに掲載されるそうです








どないでっしゃろ♪


DSCN6197.jpg









国籍を問わず、
世界中の沢山の方々の協力を得てリノベーションされた建物だそうです




詳細は明日に掲載♪











関連記事
スポンサーサイト



Comment 6

2016.11.10
Thu
16:01

ひびき  

むらさんへ

この橋はついに完成したのですね。
しかし、ここまで税金投入して、どうなんだろうか・・・
少し疑問に思います。
今後の活用、発展、観光地・・・・どうでしょうかと・・・

2016/11/10 (Thu) 16:01 | EDIT | REPLY |   
2016.11.10
Thu
21:30

むらさん  

Re: ひびきさん

> この橋はついに完成したのですね。
> しかし、ここまで税金投入して、どうなんだろうか・・・
> 少し疑問に思います。
> 今後の活用、発展、観光地・・・・どうでしょうかと・・・


定期船とかもあったんでどーなるんでしょう_?


日生諸島がしまなみ海道みたいにぐるっと橋でつながれば

自転車とか楽しそうですよ

2016/11/10 (Thu) 21:30 | REPLY |   
2016.11.11
Fri
16:55

烏城独歩  

寺田シェフ

寺田さん、岡山の店を閉めて、ココに取り組んでいるそうです。
備前市からの助成金がかなり有るでしょうから、v-91頑張られることでしょうv-363
お食事代は、それなりのお値段でしょうねぇ。v-389

2016/11/11 (Fri) 16:55 | EDIT | REPLY |   
2016.11.11
Fri
18:40

むらさん  

Re: 烏城独歩 さん

> 寺田さん、岡山の店を閉めて、ココに取り組んでいるそうです。
> 備前市からの助成金がかなり有るでしょうから、v-91頑張られることでしょうv-363
> お食事代は、それなりのお値段でしょうねぇ。v-389


一日一組限定とも聞きましたけど

ヨコシマ満開だったら工面できるかも (笑)


2016/11/11 (Fri) 18:40 | REPLY |   
2016.11.11
Fri
20:23

烏城独歩  

大多府島

日生港からの船は、「鴻島」、「大多府島」へのv-232航路なので存続します。
車にも乗れないお年寄りや子ども達らは、日生へ行くのに、今まで通りに使っているようですね。v-410

2016/11/11 (Fri) 20:23 | EDIT | REPLY |   
2016.11.11
Fri
21:43

むらさん  

Re: 烏城独歩 さん

> 日生港からの船は、「鴻島」、「大多府島」へのv-232航路なので存続します。
> 車にも乗れないお年寄りや子ども達らは、日生へ行くのに、今まで通りに使っているようですね。v-410


大多府島は二回ほど行きましたよ♪

あそこは船じゃないと行けないですもんね

昭和の終わり頃まで島内の飲料水をまかなってた井戸とか

洞穴にはたどり着けませんでしたけど(笑)


2016/11/11 (Fri) 21:43 | REPLY |   

Leave a comment